• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザっきー@SF5-Ver2の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2009年7月18日

KSROM TUNED ECU 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずはエンジンルームです。

バッテリーのマイナス端子のケーブルを取り外しましょう。

バッテリーは外しただけでは、マイナスケーブルの弾力によって元に戻ってしまいます。

電装品をいじる時は、ショート防止の為、新品バッテリー購入時に付いているプラスチックカバーを使用しております。

10ミリのラチェットレンチを使用しました。
2
続いて、室内です。

助手席側を一番後ろまで下げます。

フロアマットも取り出します。
3
助手席側からエンジンルーム側を覗いた画像です。

コメントの部分と、発煙灯に隠れてしまっている部分のプラスチックのクリップを取り外します。

こじ開けない様に慎重に作業しましょう。

エーモンの内装剥がしを使用しました。
4
これが装着前のTUNED ECUです。

振動や埃など、取扱いには注意が必要です。

事前に自分の車の品番を確認しておきましょう。

ちなみに、チューンされる前のECUは、某オークション
で100円でした(笑)

公道使用禁止・開封厳禁のシールが添付されております。
5
内装を全て剥がした画像です。

ECUを守るため、鉄板で覆われております。

鋭利な鉄板ですので、必ず保護用グローブを使いましょう。

鉄板は4点です。

この4点とも、10ミリのラチェットレンチを使用して取り外しました。
6
鉄板を取り外した状態です。
薄くて柔らかい素材のプラスチックのカバーに
覆われています。
上部のエアコン配管からの水漏れ防止用かも知れません。
ECU本体は、これも10ミリの上下2点で取り外せます。
気休めかも知れませんが、ECU部分ジョイントには接点
復活スプレーを使用しました。
確実に乾燥が済んだ後、きっちりと元通りに差し込みます
7
新旧比較です。

当然ですが、同じ形状です。
8
最後に外した順番に元通りにします。
作業を始めると、作業に夢中になる余りネジを紛失したりしますので、順番にかつ確実に行いましょう。

ECUとバッテリーのマイナス端子を仮付けした状態で、エンジンチェック等不具合がないか確認します。
初期不具合が無い事が確認されたら、リセットされた電装品や時計などを元に戻し、ECU学習機能の為に、2~3キロ走行しましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ECUチューニング の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

オイル交換&デフオイル交換

難易度:

お色直し 11

難易度:

VDCセンサー中点設定

難易度:

アクセルペコペコ実施

難易度:

ロングクランキング対応リプロ

難易度:

エアフィルター清掃ついでにアクセルペコペコ。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月19日 23:41
プラスチックのカバー?ないよ。


電装系いじるときはカットオフスイッチ付けてると便利ですよ~。最近使ってませんが(笑)
コメントへの返答
2009年7月19日 23:49
だれかに弄られてたんですかね!?(笑)

カットオフスイッチ…

あー、あの緑の奴ですね。

あざーすm(__)m
2009年7月20日 1:48
ザっきーさん、はじめまして。

KSROMにされたんですね。
実は私も、KSROMにしました(笑)。
もう少し走行したら、アップする予定です。

ECU保護の鉄板、本当に淵が鋭利なんですよね。
私は品番確認のときに、指をザックリといってしまいました(悲)。
手袋は必要ですね。
コメントへの返答
2009年7月20日 6:32
コメント有難う御座います。

A型はご存知の通り上でパワーが出るタイプですので、マフラー交換後は下がトルク不足で悩んでいた所でした。

強化クラッチの購入を悩んでいるところです。

パーツレヴュー拝見させて頂きました。

ATだとKSROMから強化ATFを入れろと指示されませんでしたか?
親しい友人に聞いた所、サーキット走行でもしない限り、純正品で大丈夫だそうです。(スバルは純正品以外の相性が悪い?)そのかわり、ATFクーラーを入れているそうです。

ワクワクしますよね!?
2009年7月20日 16:57
ザっきーさん、ご返信ありがとうございます。

そうなんですか、サイレントハイパワーでも下がスカスカになってしまうんですか?
う~ん、奥が深い・・・。
MTは、何かにつけて効果がわかりやすくていいですね。
私が鈍いのもあると思いますが、やっぱりATはわかりにくいです(悲)。

ご指摘の通り、ATF交換は指示されました。
"Castrol ATF TYPE FOUR"に交換済みです。
うぅ、純正でよかったのかぁ・・・。

KSROM仕様でのパワーチェック、一応(?)完了しました。
追々アップしていきます。

ワクワクしますね(笑)。
コメントへの返答
2009年7月20日 18:05
もっと低速トルクが増えちゃいました!!(爆)

詳しくは…
















イエナイ走る人

プロフィール

「G.2さん、的確なアドバイス有難うございましたm(__)m

何シテル?   09/02 22:24
平成9年式フォレスター初期型(A型)に乗っております。 マシンチューンは皆さんの整備手帳を参考にしております。 まだまだいろいろと勉強中の身ですので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンアイドルプーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:00:35
EZ30のテンショナー+プーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 09:00:29
ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 06:10:51

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
エンジンは2機目ですが、まだまだ頑張って貰います♪
その他 その他 その他 その他
私の第2の愛車です。 車両総重量? 約0.1tですので、皆様気をつけておくんなまし。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
妻の実家の車です。 【洗車係さま】が主にメンテしております。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation