• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月18日

♪Up, Up and Awayと『Pan Am』

♪Up, Up and Awayと『Pan Am』 №573
※画像はWikipediaから引用
引き続き、AIRLINEネタですが、ご辛抱を(爆)

先日、ドライブ中、ラジオから、

『どえりゃあ懐かしい』歌が流れてきました・・・・・

そして、いつの間にか僕も一緒に歌ってました^_^;

・・・・・と、よ~~く聞いてみますと・・・・、新しくレコーディングしたっぽく聴こえる・・・・・?

謎が判明・・・ゴスペラーズが歌ってました♪


・・・・・にしても、海外TVドラマ『Pan Am』なんて言うのが放映されているんだね・・・・
知らなかった・・・・(浦島太郎状態)

あ~、でも・・・・Pan Am・・・・僕が利用する前に破綻してしまったが、かつては『飛ぶ鳥を落とす勢い』で世界中に広範な路線網を広げていた・・・・・

詳しくは・・・・・(得意の(笑))以下Wikipediaから(丸写し)引用
民間航空が各国で盛んになってきた1927年に設立され、最初はカリブ海路線ならびに南アメリカを結ぶ国際線を運航し、その後1930年代には路線網をヨーロッパやアジア太平洋地域をはじめとした世界各国へ拡大した。

経営者であるファン・トリップ会長の強力なリーダーシップとアメリカ政府の庇護の元、国際航空の黎明期である1930年代から、第二次世界大戦や冷戦期を挟み、海外旅行の大衆化、低価格化が進んだ1980年代にかけて名実ともにアメリカのフラッグ・キャリアとして世界中に広範な路線網を広げていた。

国内線をほとんど持たなかったものの、アメリカのみならず世界の航空業界内での影響力も大きく、アメリカ初のジェット旅客機であるボーイング707や、世界最初の超大型ジェット旅客機であるボーイング747といったボーイングを代表する機材の開発を後押しした他、世界一周路線の運航やビジネスクラスの導入、系列ホテルチェーン「インターコンチネンタルホテル」の世界的展開など、後に他の航空会社が後追いして取り入れたビジネスモデルを率先して取り入れた。

しかし、1960年代後半頃より世界的に海外旅行が大衆化し価格競争が激化する中、高コストの経営体質を改善できなかったことや、1970年代にジミー・カーター政権下で導入された航空自由化政策「ディレギュレーション」の施行、その後の国内航空会社の買収の悪影響により次第に経営が悪化し、1991年12月4日に会社破産し消滅した。

その知名度を生かすべく、ブランドとロゴ使用の権利を引き継いだ別会社が同じ塗装とブランドで近距離国際線と国内線を運航し、形だけは一時的に復活していたものの、結局経営を軌道に乗せることはままならず、2008年2月一杯で運航停止となっており、現在同名の航空会社としての運航は行われていない。

以上、引用終わり。

さて、『Up, Up and Away』・・・・
僕の『大きなお腹』の中では・・・・・
断然!The 5th Dimensionのが一番!
(ゴスペラーズファンの皆さん、ごめんなさい!)

では、『♪Up, Up and Away』(ビートでジャンプ)by The 5th Dimension (1967年)

邦題の『ビートでジャンプ』といえば、お判りかと・・・・・・

ちなみにこの歌はアメリカの航空会社
TWA(Trans World Airlines)のCMに使われた・・・・・

時がたって・・・・・
Pan AmもTWAも過去のものに・・・・(遠い目)
ブログ一覧 | その他の旅客機 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2012/04/18 15:27:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚗備えて安心☝️オススメアイテム✨
エーモン|株式会社エーモンさん

4/28
R_35さん

クラシックカーミーテイングに行って ...
カムたくさん

4/29 昭和の日(火)の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のランチ
nogizakaさん

父さんが夜なべをして…
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年4月19日 0:53
パンナムは時代の潮流に乗り遅れたわけですが、倒産した直接の原因は、リビアによるLockerbie Bombingと言われています。カダフィがパンナムに爆弾を仕掛け、スコットランド上空で爆発し、全員死亡。アメリカをターゲットにしたテロでしたので、その後テロに遭うが恐くて乗客はパンナムに乗らなくなりました。
その爆弾が仕掛けられていたラジカセは、皮肉にも東芝Bomb Beatという名前でした。。
コメントへの返答
2012年4月19日 18:51
44loveさん
こんばんはです!

そういえば、思い出しました。

縦方向に真っ二つになって住宅地に墜落していたジャンボ機の写真が新聞に載っていた事を・・・・・
パンナムはカダフィーに『殺された』と言っていいでしょうね(汗)

たぶん、カダフィの手下が『キツ~イ皮肉と悪~い洒落を込めて・・・・』東芝Bomb Beatに爆弾を仕掛けたのでしょうかね~(滝汗)

プロフィール

「みんカラ運営事務局:『ログインを「Yahoo! JAPAN ID」に変更します(2025年春頃予定※)。

設定手順を確認して、ID設定をお願いいたします。』

オレ:え 嫌です。」
何シテル?   10/10 20:12
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation