• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月13日

僕が写真を撮り始めたのは・・・・・ずいぶん遅かったよなぁ~(´・ω・`)

僕が写真を撮り始めたのは・・・・・ずいぶん遅かったよなぁ~(´・ω・`) さて、みん友の皆さんやマイファンの皆さんが、
写真を撮り始めたのは、
おそらく小学生ぐらいからでは?
早い方ですと、幼稚園ぐらいから撮った方も見えるかも・・・・・

じゃあ、僕は・・・・・・・

ズバリ!高校を卒業して、社会人になってからですね・・・・・多分・・・・
※何しろ、昔の事なので、時期があやふやで、記憶違いがあるかも・・・・・

そう、ずいぶんとカメラデビューが遅かったんだよな~・・・・・(大汗)
運転免許取得の方が早かったりする・・・・・

何しろ、家族で出かけても・・・・撮るのは父だったし・・・・

当時のカメラはマニュアル式だったので、僕には難易度が高すぎだったし、
何より、『写真撮るなんて、めんどくさい!』だったので・・・・(爆)

そして、カメラデビューしたといってもカメラは『家のカメラ』・・・・・・・
そう、自分専用はまだだったなぁ~

まあ、その頃は、写真を撮る事には、さほど興味もなく・・・・・

証拠写真として撮っていたような・・・・・・・・

更に、その後、一時的に『カメラ離れ』したきっかけとなった事件(事件というと大げさだが・・・)が・・・

それは、僕が22歳になった1988年、
僕にとって、初の海外旅行となった、『VOLVOディーラー主催』でスカンジナビア三国を巡る『ボルボ・ファミリーツアー』での出来事・・・・
実は・・・・何時もの『家のカメラ』・・・・・旅行前に『落下事故(?)』に遭っていたのだが、『大したことないだろう・・・・』と思って、旅行に持って行ったのだが・・・・・・
2,3枚撮っただけで、『勝手に』フィルムが巻き戻されてしまい、撮影不能に・・・・・
幸い、同じツアー客がカメラを貸してくれたので、結構撮る事が出来たので、助かった・・・・

とはいえ、その、カメラ不調がトラウマになってか・・・・
その後しばらくは・・・・・もう、旅をしても、『何が旅の思い出だ!・・・想い出の記録だのを残すなんて、面倒!・・・・アホくさい!』
・・・・と、写真を撮らなくなり『カメラ離れ』してたよなぁ~・・・・・^_^;

その後・・・・・・『家のカメラ』が1眼レフのCanon EOS650にバージョンアップ!

ただ、最初のうちは・・・・兄貴が使ってたなぁ~・・・
まあ、その時の僕は『カメラ離れ』の最中だったので特に困らなかったが・・・・・(笑)

ただ、そのせいか、当時僕が乗っていた、初代レガシィ・ツーリングワゴンの画像は1枚ぐらいしか撮っておらず、其の1枚も・・・・行方不明・・・・・(大汗)

そして、1996年頃かな・・・・僕が30歳ぐらいになったころかな・・・・
兄貴が結婚し、更に姉が自分専用のカメラを購入したので・・・・・
僕の手元にCanon EOS650が転がり込んできたぁ~ゝ(´^ω^`)ノ

かくして・・・・・30歳にして、やっと僕の本格的なカメラライフが始まったなぁ~・・・・・・

なので、僕のカメラ歴・・・・・まだ、たったの16年ぐらい・・・・・かなあ~・・・・・

だから・・・・・・ど下手糞です・・・・・

なので、皆さんの『作品』を参考に、修業を積み重ねていきたいと思いますね♪

宜しくお願い致しますm(__)m
ブログ一覧 | その他のカメラ 及び カメラライフ | 趣味
Posted at 2012/10/13 05:14:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2012年10月13日 6:27
おはようございます♪
とかなんとか言ってもう16年^^写真なんて思いのままどんどん撮る事ですよ。
結果はあとから付いてくる^^v最初からいいもの撮ろうなんて思うと空回りしちゃうから^^;
コメントへの返答
2012年10月13日 20:03
こんばんは~♪

そうですよね~、撮りたいものを撮る・・・・
出来れば・・・撮りたいように撮れたらいいなぁ~♪・・・・と思ってますよ~♪

やっぱり、『イイね!と思ったら、とにかく撮る!』・・・
まあ、職業フォトグラファーじゃないので、楽しんで撮ろうかなと、感じてますよ~♪
2012年10月13日 7:25
おお、写真は山陰線の余部鉄橋ですね。新鉄橋を作り始めた3年、4年ぐらい前でしょうか。先月ここを走りましたが、橋の下には道の駅があって、旧鉄橋の一部の橋脚が残ってました。
やっぱりコンクリート橋は素っ気なかったですね。

コメントへの返答
2012年10月13日 20:09
こんばんは~♪

そうです、一昨年に訪れた餘部橋梁です♪

赤く複雑なフレーム構造の旧橋梁は風景のアクセントになってましたが、今の橋梁は、景色は好いけど『ただの橋』になってしまいましてよね~・・・・(涙)
寂しいものですよね~(涙)
2012年10月13日 12:31
>1988年、 僕にとって、初の海外旅行となった、『VOLVOディーラー主催』でスカンジナビア三国を巡る『ボルボ・ファミリーツアー』での出来事・・・・

バブルですなぁ・・・
いい時代だった。。

私は人生が暗かったので、イギリスに住み始めて1年以上たった20代後半まで自分で写真は撮らなかったなあ、、 
写真を撮り始めたきっかけは異国に住んでいる自分の姿を見せて親孝行しなあかんなぁと思ってからですね。
いまでもコンパクトカメラしか持っていませんが、ブログを書くようになって、また写真を撮るようになりました(笑)
コメントへの返答
2012年10月13日 20:17
こんばんは~♪

ええ、バブル真っ盛りでした・・・・
ただ、かなり忙しかったですが・・・

若くして仕事で海外生活され、そして独立心もお有りなのですね~♪

僕は親元を離れないマザコン息子ですので~・・・・・お恥ずかしい^_^;

コンパクトカメラでもアングルを工夫すると好い画像になりますよね~♪
2012年10月13日 18:15
ホームタウンExpressさん こんばんは♪

私なんてここ一年ですよ、カメラ触りだしたのは^^

兎に角にも今はただの乱れ打ちです。

これがフィルムだったらと思うと「どんだけぇ~お金が・・・」でしょうね(苦笑)

ホームタウンExpressさん、撮りたいものを撮りまくるで頑張ってくださいね^^

私も鉄は好きですよ。。
コメントへの返答
2012年10月13日 20:36
跳ね鹿さん
こんばんは~♪

一旦興味を持つようになりますと、グイグイハマってゆきますよね~♪

『無我の境地』で撮ると、以外にも凄いのが撮れたりしますよね~♪

どんどん撮って行きたいですね♪

鉄は男子を惹きつけますよね♪
2012年10月14日 0:23
 こんばんは

 確かこの鉄橋は山陰線の餘部鉄橋ですね。確かこの鉄橋は少し前まで寝台特急出雲が走っていましたね。今は無くなりました。最後の走行の時は撮り鉄の人が殺到したらしいです。
コメントへの返答
2012年10月14日 11:59
こんにちは~♪

そうです、『トレッスル鉄橋』だった頃の餘部橋梁です。

寝台特急出雲・・・・
廃止されてしまったんですよね~(涙)
『乗っておけば良かったなぁ~』と後悔してます・・・・
悔しいので『DVD』買って偲んでおります(泣)
2012年10月14日 0:32
こんばんは♪

私もカメラは16年くらいかなぁ…(同じくらいのキャリアですね)

でも2002~2006年くらいまで、ほとんどカメラから離れていた時期もあるので、実質的なキャリアはもっと短いかも。

でもカメラから離れていた期間の旅の記録など、なかなか辿れないことが多くて…やはりメモという意味でも「撮りまくっておいた方が良い」という結論に達しましたよ^^
コメントへの返答
2012年10月14日 12:11
こんにちは~♪

僕と同じぐらいのキャリアなのですね♪

やはり、写真が無いとイマイチ旅の記録(記憶も)辿り難いですよね~(汗)

それに、『また行こう!』で、再訪したら、風景や建物が一変していることも有りますので、『とにかく撮りまくる!』のが最良ですね~♪

撮っている時の『ワクワク感』って、
好いもんですよね~♪(´^ω^`)
2012年10月14日 15:36
ハーフカメラというので白黒で小学生の頃からとっていました。
高校で写真部に入り現像などしていましたが、一番下手でしたね。
友人などは白黒はっきりした堅い写真なんですが、私のは同じところで写した写真と思うほど、黒ではなく。黒いねずみ色と白いねずみ色の写真がよくできました。
一番撮ったのは、友人たちの結婚式で確か20組以上は撮りました、ピーク時は2日連続で、なんと同じ結婚式場で、同じ食事ということがありました。
それ以来、ほとんど。弟からニコンD70を安く買いましたがほとんど使っていません。
何かファインダーが、いまいちなんですよね。
ふと、EOS5マーク2レンズキットがかなり安くなって、欲しいと思っていたんですが、壊れたパソコン買い換えたので、
スタッドレスも今年は、自動車保険は安くならないし、とても手が出なくなりました。
こういうときに、ボルボに乗っていなかったら、違う人生送っていたんだろうなと思います。
コメントへの返答
2012年10月14日 16:31
ハーフカメラ・・・・・
今でもウチにも有りますよ・・・・

ただ、当時は、壊すといけないなぁ~・・・・と思っていたので、撮らなかった理由の一つですね・・・

僕が通っていた高校にも写真部は有りましたが、その頃は興味がなかったので・・・・・
・・・・それが今じゃ・・・・^_^;

EOS5DMarkⅢがでたので、EOS5DMarkⅡもだいぶ値段がこなれて来ましたね♪

ボルボでもなくスバルでもなく、トヨタ辺りに乗っていたら・・・・・
みんカラやってなかったかも・・・(爆)
2012年10月15日 1:37
初コメ失礼します

今はデジタル時代なので
フィルム料金考えずに
連写しましょう
フレームを少しずつ変えながら撮ると
100枚に1枚くらいは 納得の写真が撮れる
と思います
コメントへの返答
2012年10月15日 19:49
funky親爺さん
こんばんは~♪

フィルムは『1ショット入魂』ですが、
デジタルなら気に入らなければ削除すればいいですので楽ですよね♪

微妙に角度を変えると被写体の好い表情に出会えるようになりますね♪

ありがとうございます!

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation