• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月28日

僕がパソコンとネットを始めてから今年で11年目になっていましたよ・・・・

僕がパソコンとネットを始めてから今年で11年目になっていましたよ・・・・ 僕がパソコンを始めたのは2001年・・・・・
つまり、今年で11年目・・・・・

ただ、何月からだったかは・・・・・覚えていないなぁ~

少なくとも『2001年スイスの旅』より後(だったかな?)なので・・・・
8月以降かな・・・・・

当時、僕は35歳・・・・・・

※みん友の皆さんやマイファンの皆さんは、おそらく・・・・
二十代うちに・・・・・・あるいは中学、高校までにはパソコンを始められたのではないでしょうか・・・・・

なので、僕のパソコンライフは非情に遅いスタートだったよなぁ~

まあ、それまでは・・・・・
『興味すらなかった(笑)』・・・・・

過去のブログ記事を見て頂けばお判りの通り・・・・

僕は頭が悪いうえに『数字と記号が大の苦手』で・・・・
更に『努力』と『根性』を毛嫌いしていたし・・・
向上心や野心もない『無気力少年』だったし・・・・
なので、『理数系が全く苦手だったので、仕方なく文系を選んだ・・・』という、
『消極的文系』(文系も得意ではない・・・・)だったなぁ~…(´-ω-`)
そういう僕自身の『欠陥』が有ったので・・・・・
高校の時、数学の先生が『コンピューターのベーシック云々・・・・やりたい人がいたら教えてあげるよ』を仰っていたが・・・・
僕は『難しそうだから』・・・・それに・・・・『覚えなくても生活に困らないし』・・・・
・・・・・『第一興味が無い!』・・・・・と・・・・やろうとも思わなかった・・・・

※こんな低学力で努力が嫌いで向上心が無い無気力少年だった僕が、良くぞDQNにならなかったのは・・・・・
僕がクソ真面目で大人しく・・・自分で言うのもなんだけど、気が優しいからなのかなぁ~・・・・

さて
高校を卒業すると就職して社会人になったが、
最初の勤め先の製造現場ではパソコンもパソコンの知識も不要!・・・・・だったし、
第一、バブル経済のせいで忙し過ぎて、そんなこと考える余裕もなかった・・・

最初の勤め先が、あまりにも忙しく、有休なんて殆ど行使できなかったので・・・・
24歳ぐらいで今の勤め先に転職・・・・・

その会社での最初の配属先ではコンピューター管理の生産システムだったので、
嫌がおうにもコンピューターと接することに・・・・・

それは・・・・
「ファクトリーコンピュータFC-9800シリーズ」・・・・
まあ、接すると言っても、バックアップを取る程度の操作・・・・

やがて29歳になった1995年・・・・・
Windows 95が登場したが・・・・
相変わらず・・・・『興味なし!』

ところが・・・・・

『2001年スイスの旅』以降・・・・
なぜだか、パソコンが欲しくなってきた・・・・
ここからが・・・・・大変だぁ~(?)
何しろ、僕の性格は・・・・・
『興味が無ければ見向きもしないが、一旦興味を持ったら、とことんハマる(大汗)』なので・・・・
多分、デジカメ(コンデジ)デビューもほぼ同時期だったと思われる・・・・

さて、僕の初パソコンは・・・・・
『~世界の車窓から~』でお馴染の富士通のノートパソコンである、
FMV BIIBLO NB7/80R
OSは・・・・・かの迷OS(?)
Windows Me・・・・

実は・・・・Windows XPにアップグレードできるように『XP優待アップグレードキャンペーン』という封筒が入っていたような・・・・・(のちにそれを利用してXPにアップグレードした)

さて、僕の初インターネットだが、当時はパソコンと電話のモジュラージャックをケーブルで接続して行う『ダイヤルアップ接続』だったなぁ~・・・・・

そう・・・・・こんな音がした・・・・(遠い目)


ページ表示がめちゃくちゃ遅かったよなぁ~・・・・・・
『Windows Update』の時なんか・・・・・(滝汗)

(その後・・・・接続方法がISDN⇒ADSL⇒光ブロードバンド回線へとバージョンアップしていったが、FMV BIIBLO NB7/80Rの時はISDNまでだったような・・・・・)

ところでFMV BIIBLO NB7/80R・・・・1年ほど使っていたら段々動作が遅くなり、フリーズも多発・・・
何回もリカバリーを・・・・・・

そろそろやばいかも・・・・・と思うようになり、2002年の冬・・・・
デスクトップパソコンの2002年冬モデルFMV DESKPOWER L18BNを購入して併用・・・・

・・・・・・と、僕にとっての『初めてのパソコン物語』はこんな風でしたよ・・・・

もはや、『自称:パソコン初心者』なんて言えなくなりましたよ・・・・(*´・ω・`*;;)
ブログ一覧 | パソコン | パソコン/インターネット
Posted at 2012/11/28 21:43:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

天空海闊
F355Jさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 5:51
わたしゃコンピューターなるものを触り始めて25年、メールとかを仕事で使うようになって18年ですわ・・
かといって全然苦手ですが・・
いまの仕事について15年、ほんの6、7年前までは海外では電話接続してましたな~ ピーヒャララーって・・(笑)
ブログやり始めて1年ちょっとの新人さんです♪
コメントへの返答
2012年12月1日 22:05
こんばんは~♪

おおおっ!・・・・ベテランさんですね♪

難しいですよね~・・・・コンピューターは・・・

僕の場合、たまたま最初に買ったノートパソコンの調子が悪かったお蔭で(?)、知識が修得できたようなものですよ(大汗)

そういえば・・・・・アメリカは意外と電話接続が多く残っていると聞いたことが有りましたよ・・・・・
意外と、日本をはじめとしたアジア諸国の方が進んでいたりして・・・・(笑)

いえいえ、44loveさんは『カリスマブロガー』ですよ♪
2012年12月2日 12:11
仕事で使いたく、NEC9821-AS2どすからです、実際に使えませんでしたが、その後バイオのRX71その後バイオRマスターRM55が3年で壊れ現在のFMです。
Winもドス→3.1→95→98→2000→XP→Vista→Windows 7→Windows 8バァージョンアップのたび周辺機器やソフトが動かなくなるとの戦いでした。
ネットはかなり遅く、ダイヤル回線がかなり宅内の電話ジャックが遠かったというのと、とうじ携帯が無く、電話がよく利用されていて、とてもネットで占有できなかったので、携帯からと、ウイルコムのカードから、やっと光に10年ぐらい前にしました。
ネットの参加は岡村さんの所からなので1999年ぐらいからでしょうか。
コメントへの返答
2012年12月3日 0:23
おおおっ!・・・・ここにもベテランさんが・・・

Winは・・・・新しいうちはサクサク動きますが段々嫌がらせの様に遅くなりますね~(汗)

昔の電話接続を知っていれば、今の光ブロードバンド回線は感動的に速く感じますよね♪

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation