• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月12日

YouTubeから・・・国鉄急行形交直流電車475系 『サヨナラ模様』by伊藤敏博(当時、国鉄金沢鉄道管理局富山車掌区車掌)

YouTubeから・・・国鉄急行形交直流電車475系 『サヨナラ模様』by伊藤敏博(当時、国鉄金沢鉄道管理局富山車掌区車掌) 今年3月のダイヤ改正で
ついに・・・
『最後の急行形電車』である・・・
国鉄急行形交直流電車475系が、引退する模様・・・


ダイヤ改正までに・・・とても訪問できそうも無いので・・・
ブログ記事でささやかではありますが・・・偲びたいと思います・・・

『みん鉄』・・・『みんカラ』でも、みん友の皆様方をはじめ、
特集記事をアップされていると思われます・・・

まあ、僕は『文才が無い!』ので・・・(^_^;)

先ずは・・YouTubeから見つけた動画から・・・

一部の方は・・・ご存じかと思いますが・・・

『元祖、歌う車掌』こと・・・

かつては・・・
国鉄金沢鉄道管理局富山車掌区車掌であった・・・
伊藤敏博さんの歌・・・
『サヨナラ模様』


こちらは富山港線を走る475系とコラボさせてPV風にしたと思われる動画でしょうか・・・


続いては・・・僕の過去の旅で撮った写真から・・・

※文才が無いので・・・キャプションは無しで・・・(^_^;)

『2012年08月17日~18日 北陸本線・氷見線・高山線 青春18きっぷの旅』から・・・
※ボディ:Canon EOS 5D Mark II
レンズ:Canon EF17-40mm F4L USM

IMG_4755
IMG_4755 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_4760
IMG_4760 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_4762
IMG_4762 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_4763
IMG_4763 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_4764
IMG_4764 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_4765
IMG_4765 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_4766
IMG_4766 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_4753
IMG_4753 posted by (C)ホームタウンExpress

『2013年02月09日~11日 高山線・北陸本線 富山への乗り鉄の旅』から
※ボディ:Canon EOS 5D Mark II
レンズ:Canon EF17-40mm F4L USM

IMG_6701
IMG_6701 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6702
IMG_6702 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6706
IMG_6706 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6913
IMG_6913 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6914
IMG_6914 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6915
IMG_6915 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6916
IMG_6916 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6917
IMG_6917 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6919
IMG_6919 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6920
IMG_6920 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6921
IMG_6921 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6923
IMG_6923 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6928
IMG_6928 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6930
IMG_6930 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6931
IMG_6931 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6933
IMG_6933 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6934
IMG_6934 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_6949
IMG_6949 posted by (C)ホームタウンExpress

ありがとう475系!

オマケ・・・
今日の・・・お菓子

なんという偶然!・・・

『富山湾の宝石』!
しろえび小判

ブログ一覧 | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | 旅行/地域
Posted at 2015/01/12 21:59:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

こんばんは、
138タワー観光さん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

プリプリ。
.ξさん

この記事へのコメント

2015年1月12日 22:06
少し前まで455のタイフォンがありましたww
コメントへの返答
2015年1月13日 0:48
おお!それは、スゴい!ですねぇ~・・・

コンプレッサーと大容量のエアタンクが有れば完璧ですね♪(^_^)b
2015年1月12日 22:08
475系/455系 実は思いで多い車両です。
中学時代はバス+電車通学で、普通列車を待っているときに8:22に毎朝急行「立山」が発車するのを見送っていました。いつか乗りたいと思っていた最も身近な急行列車でしたが、結局願い叶わなかったですね。
行き先表示板を潰され地味なモノトーンカラーに塗られた475系を見ると悲しくなります。
私は特急よりも急行が好きなのですが、急行だけでなく急行型車両もなくなってしまいますね。
コメントへの返答
2015年1月13日 1:19
けろさんにとって、思い出深い車両だったのですねぇ・・・

相次いで急行列車が特急に統合されてしまいましたね・・・

僕も親戚宅が飯田市近郊でしたので、そこへ行く時は165系に乗りましたよ・・・
氷柱によるガラス破損防止の為とは言え、列車種別表示器が塞がれているのは寂しいですよね・・・
その上、単色化ですので、余計に寂しい限りですよ・・・

コレで、完全に急行型車両が過去の物になってしまうのは悲しいですよねぇ・・・
2015年1月12日 23:37
北斗星に続いて…

国鉄時代の急行はよく乗ってました。

どんどん昭和の思い出が(>_<)
コメントへの返答
2015年1月13日 1:23
24系25形も・・・L特急車両も・・・
そして急行型車両も・・・

子どもの頃、最新鋭だった車両が相次いで引退するのは寂しい限りですよねぇ~・・・(´;ω;`)
2015年1月12日 23:55
おお!私の地元、富山だ!
しろえび小判、美味しすぎますよね(^。^)
あのほどよい塩気!
氷見線、城端線、富山港線はポートラムに…
そのうち、富山駅の下でセントラムとつながりますよ〜\(^o^)/
コメントへの返答
2015年1月13日 1:32
実は、一昨年、しろえび丼も食べた事が有りましたよ♪
美味しゅう御座いましたよ♪(^_^)b

しろえび小判も美味しゅう御座いましたよ♪(^_^)b

富山の鉄道ネットワークも変わりつつ有りますね。
乗り継ぎが楽になるのは良い事ですねぇ~♪(^_^)b
あ、521系もセミクロスシートなので、駅弁食べながらの乗り鉄も、引き続き楽しめそうですねぇ~♪(^_^)b
2015年1月13日 8:38
おはようございます(^o^)丿

富山港線といえば富山口駅って妙に好きだったんですよ。
中学のころは空色の省電でした。

475系の運用も少なくなりました。
朝寒くて起きてるけど動けないので、今年に入って撮れてません(^^ゞ

475って115とかと違いドアが端っこに2枚だからボディ剛性高そうでまだ走れそうだけどね(笑)
コメントへの返答
2015年1月14日 3:57
こんばんは~♪(^_^)b

富山港線、以前は省電だったのですね・・・

475系は早朝ダイヤになってしまったのですね・・・

『老朽化』と言うほどは老朽化してないように見えますよね・・・

後継車がセミクロスシートの521系なのがせめてもの幸いなのでしょうね・・・
2015年1月15日 9:09
遅コメでスミマセン。。。

時間の問題だとは思っていましたが…455系・475系もとうとう引退ですか。
私も北陸地方に住んでいた時期があったので思い入れの深い車両だったのですが、やはり寂しい気持ちはあります。( ´Д`)

JRの急行自体が絶滅寸前というものありますが、クロスシートやいにしえのモーター音、窓が開けられるetc…急行型車両は特急や通勤型車両には無い"独特の良さ"みたいなものがありますね~。

せめて松任工場か鉄道博物館あたりで動態保存でもしてくれると嬉しいんですがねぇ。
コメントへの返答
2015年1月17日 22:29
コメントへの返答が遅くなってしまい
申し訳なく思いますm(_ _)m

残念ながら、引退してしまいますよ・・・
寂しい限りですよねぇ~(´;ω;`)

仰るとおり、独特の『佇まい』が旅情をかき立てましたよねぇ~・・・

ヨーロッパ諸国ですと、結構旧い車両でも動態保存してイベント等で走らせているみたいですので、1編成ぐらいは・・・
あ、トワイライトエクスプレスも、1編成ぐらいは・・・
2022年12月2日 16:46
伊藤敏博さんのサヨナラ模様、カラオケでよく歌わせていただいてます。
コメントへの返答
2022年12月5日 1:38
伊藤敏博さんの歌は旅情を感じさせますよね。

ザ・ベストテンやトップテンで、富山の機関区内や駅ホームで歌ってましたね

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation