• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月30日

知らなかった・・・トヨタ・クイックデリバリーは、もう絶版車なのね・・・残念だよ・・・(T_T)

知らなかった・・・トヨタ・クイックデリバリーは、もう絶版車なのね・・・残念だよ・・・(T_T) ※画像はヤマト運輸のウェブサイトから引用

『宅急便』と言えば・・・
♪クロネコヤマトの宅急便・・・
・・・と言うフレーズと・・・
まだスリムだった頃の和泉雅子と・・・
そして・・・
トヨタ・クイックデリバリー
・・・と言うのが、私が思う『宅急便』のイメージだ・・・


特に・・・初代・・・


※画像はヤマト運輸のウェブサイトから引用


※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

・・・で、・・・
まだトヨタ・クイックデリバリーの新車が販売されているのでは・・・?・・・
・・・と、思いきや・・・

例によって例の如し・・・
『引用という名の手抜き』で・・・(^_^;)
※Wikipediaより抜粋引用(大汗)
クイックデリバリー(Quick Delivery )は1982年(2t級は1986年)から2011年までに生産された、トヨタ自動車のウォークスルーバンである。

概要

もともとは、ヤマト運輸(現・ヤマトホールディングス)の「車内での作業時でも腰をかがめる必要のない天井が高い車がほしい」という依頼を受けて開発された。ウォークスルーバンとは、運転席から左側ドアや荷室に、車内を容易に移動できるクルマである。その車体構造を生かし、移動販売車や簡易キャンパーなどにも使われる。

ダイナ、トヨエース、ハイエーストラックのジャストローシャーシの上に背の高い箱型車体を架装したもので、組み立てはフレーム付き車両を得意とするアラコ(後の吸収分割により現在はトヨタ車体)が担当。当初は「ダイナ・クイックデリバリー」「トヨエース・クイックデリバリー」(積載量2t級)、「ハイエース・クイックデリバリー」(積載量1t級)のように、積載量および販売店で車名が分けられていた。後に車名が「200」(2t積)「100」(1t積)にそれぞれ変更されている。ヤマト運輸では両方が使われており、積雪寒冷地では4WD車も導入されている。

2t積・1t積ともに車体はほぼ共通であるが、サスペンションスプリング、ブレーキをはじめ、デフ、ホーシング、プロペラシャフトなどのドライブトレインは2t積の「U系」と1t積の「Y系」では対許容荷重や容量が異なる。

エンジンはダイナ、トヨエース、200がトヨタ・ダイハツ共同開発の、トラック用のヘビーデューティーな「B系」ディーゼルエンジンを、ハイエース、100は乗用・ピックアップトラック用のライトデューティーな「L系」ディーゼルエンジンを積む。2006年(平成18年)10月以降、QD200のエンジンは、ハイブリッドシステムが追加された日野製のN04C-TNへ変更されている。

トランスミッションはどちらにも5MTと4ATがあり、ともにコラムシフトであるが、やはり最大トルク許容量で分かれている。

少量生産ゆえ、メーカー希望小売価格は消費税込みで550万円を超える。開発依頼元のヤマト運輸ですら、クイックデリバリー生産終了直前には圧倒的に安上がりなごく普通の2tトラックを導入することが多くなっていた。

2011年(平成23年)で生産・販売が中止された。


※引用終わり

・・・と言うように、誠に残念なことに・・・『絶版車』なのね・・・

そして・・・
販売が終了してから4年も経つとは・・・あっというまですねー。
…こうやって年をとってゆくのでしょうか。

毎日が・・・『ありふれた世界』だからかな・・・(^_^;)


======================================================================================

切ない・・・オマケ!

ありふれた世界・・・Ordinary World・・・

ブログ一覧 | TOYOTA | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/07/30 22:41:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

GN アウトランダーPHEV MC ...
ハセ・プロさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

イメージチェンジを妄想しました^ ...
kuroharri3さん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年7月31日 0:24
なるほど・・・だから最近はダイナのハイブリッドの箱車
ばかりなんですね・・・
コメントへの返答
2015年8月1日 14:25
てっきり、まだ販売中かと思いましたが…( ̄。 ̄;)

仰る通り、ダイナのアルミバンの割合が増えてますよね…

ちょっと寂しい…(T_T)
2015年7月31日 3:34
絶版になってたとは!

そして、そんなに高いとは!(^-^;
コメントへの返答
2015年8月1日 14:29
仰る通り絶版…(T_T)

『アラ車(荒川車体→アラコ→トヨタ車体)』にてコーチビルドされていたので、こんなにプライスが高かったかもしれませんね…(^_^;)
2015年7月31日 8:30
ヤマトさんはこの車の場合運転手は必ず路肩側からの出入りを義務付けているようです。
元気なお兄さんの飛び出し防止ですね。

使い勝手を優先した大変いい車だと思ったのだけど、やはりオリジナル商品は価格が厳しいですね。
ヤマトさんはまめに安全運転講習やっている企業のイメージです^^
コメントへの返答
2015年8月1日 14:36
スライドドアは狭い場所でも開閉が楽ですが、後続車から見ると、開いたかどうだか判りにくいので『路肩側乗車』何でしょうね…

キャンピングカー並みの『特装車』なので、アノようなプライスになってしまうのでしょうね…
でも、絶版は残念ですよ…(T_T)

安全運転講習をやっておるのは素晴らしい事ですよね♪(^_^)b

プロフィール

「みんカラ運営事務局:『ログインを「Yahoo! JAPAN ID」に変更します(2025年春頃予定※)。

設定手順を確認して、ID設定をお願いいたします。』

オレ:え 嫌です。」
何シテル?   10/10 20:12
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation