• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月30日

私が生まれた翌月に・・・ビートルズが日本にやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ!・・・今年はビートルズ来日から・・・オッと!そこまでだ・・・

私が生まれた翌月に・・・ビートルズが日本にやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ!・・・今年はビートルズ来日から・・・オッと!そこまでだ・・・ ※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

『今年はビートルズ来日から・・・』と言うと・・・
歳がバレるじゃないか!・・・( ̄▽ ̄;)


※画像は・・・どっかから・・・勝手に・・・パクりました・・・(^_^;)

まあ、ビートルズ来日につきましては・・・
Wikipedia『ビートルズ』
日本公演←をクリックしてご参照下さい・・・


以上!(`・ω・´)

=============================================================================================

オマケ!
アレ?・・・タイトル画像について触れてないじゃないか!・・・
・・・と言うお怒りの声が聞こえそうなので・・・

『オマケ』なので、サラッと・・・一寸だけ触れときます・・・


マジカル・ミステリー・ツアー

と言うことで・・・
『引用という名の手抜き』で・・・(^_^;)
※Wikipediaより抜粋引用

マジカル・ミステリー・ツアー (映画)

マジカル・ミステリー・ツアー』(Magical Mystery Tour)は、ビートルズ製作、主演のテレビ映画。イギリスのBBC1で1967年12月26日(ボクシング・デー)に初放映された。

内容
本作は、ポール・マッカートニーが "Scrupt" と呼んだ、様々なアイデア、スケッチなどの手書きのメモの寄集めを基に、脚本なしで撮影された。内容は、ビートルズ(特にリンゴ・スターが中心的な役割)の参加するバスツアーの模様である。ツアーのビートルズ以外の参加者は、リンゴの叔母役であるジェシー・スターキー夫人(ジェシー・ロビンズ)、ジョリー・ジミー・ジョンソン(デレク・ロイル)、ウェンディー嬢(マンディー・ウィート)、バスター・ブラッドヴェッセル(イヴォア・カトラー)等。

ツアー中には「5人の魔法使い」の気まぐれにより様々なおかしなことが起こる。魔法使いはビートルズの4人と、彼らのロードマネージャーを長年勤めていたマル・エヴァンズが演じている。

また、ジェシーがエキセントリックで人騒がせなブラッドヴェッセル氏と恋に落ちたり、イギリス陸軍の人材登用事務所のような場所を訪れたり、どんな乗り物を使用してもよいマラソン大会に参加したり、最後にストリップ・ショーを見たりといった、ツアー中の出来事の合間に、ビートルズによる『アイ・アム・ザ・ウォルラス』、『ブルー・ジェイ・ウェイ』などの演奏シーン、イギリスのコミックバンド「ボンゾ・ドッグ・ドー・ダー・バンド」 による『Death Cab for Cutie』の演奏シーンなどが挿入されている。


※引用終わり

さて、『みんカラ』ですので、クルマについて触れておかなければ・・・
『バスツアー』ですので、当然、バス・・・


※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用


※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

またしても
『引用という名の手抜き』で・・・(^_^;)
※Wikipediaより抜粋引用

ベッドフォード・VAL

ベッドフォード・VAL(Bedford VAL)は、イギリスのベッドフォードで1960年代半ばから1970年代初めまで製造されたコーチ(coach)用シャーシである。当時としては珍しい多軸バス(multi-axle)であり、前2軸操舵を備える「チャイニーズ・シックス」("chinese six")と呼ばれる計画の車両であった。

元々はレイランド社製O.400 直列6気筒 ディーゼルエンジンを搭載し、このモデルはVAL14と呼ばれた。

1963年から1966年にかけて900台以上のVAL14が製造され、その最大の発注主はリーズのウォレス・アーノルド(Wallace Arnold)、ウエストーニング(Westoning)のシーマークス(Seamarks)、ウルヴァーハンプトンのエヴァーオール(Everall)やバートン(Bartons)といった企業であった。

1967年から多少排気量が大きいベッドフォード自製の466 立方インチ (7.64 L)エンジンを搭載したVAL70が登場し、急速にVAL14を代替していった。

============================================================================================

プラクストン社製ボディの'URO 913E'は、1967年のビートルズの映画『マジカル・ミステリー・ツアー』に登場した。これは1967年に新車でヘイズ(Hayes)のフォックス社(Fox)の納入された車両であった。

最近まで1台のベッドフォード・VAL 'SCK 56K'がリヴァプールでの「ビートズ・マジカル・ミステリー・ツアー」で使用されていた。それ以降この車両はサフォークのランニング・フットマン社(Running Footman)に買い取られ、'VAL466G'として再登録された。最近(2011年10月)この車両はeBayに売りに出された。


※引用終わり

そうなんです・・・過去のブログ記事
『やっぱり・・・"The Italian Job"は、断然、1969年版がイイね!・・・※追加画像有り・・・※追記有り 』でも採り上げた『フロントアクスルが2軸のバス』が登場します・・・


プラクストン社(Plaxton)製ボディ

※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用


※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用


※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用


※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

ハリントン・レジオネアー(Harrington Legionnaire)製ボディ

※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

デュプル社(Duple)製ボディ

※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

・・・と言うことで、いつもの如くまとまらない内容で・・・( ̄▽ ̄;)


ブログ一覧 | バス | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/07/01 01:15:52

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2017年7月1日 8:42
こんにちは。
前2軸のバス、自分は「ミニミニ大作戦」を思い出したり(笑) もちろん初代作品の「イタリアン・ジョブ」(原題)の方です。 印象的な場面で活躍していましたね~名画です♪ またトラック好きの自分は、イギリスらしい軍用トラックや民間の武骨なスタイルが好みのメーカーです!
コメントへの返答
2017年7月1日 22:34
こんばんは~♪(^_^)b
初代の『ミニ大作戦』は傑作でしたよね♪
近海の盗み出しに成功して、アルプス越え・・・ところが・・・と言うところでしたよね・・・
仰るとおり、初代の方が、断然良いですよね♪(^_^)b
ベッドフォードの軍用トラックはランドローバーディフェンダーと共に、如何にもイギリスらしい武骨さが魅力的ですよね♪(^_^)b
2017年7月8日 0:15
ベッドフォード、懐かしいボクソールのトラックブランド。1987年に小型トラックのみのブランドになり、1991年にブランド終焉したようです、、
80年代後半に、鈴木エブリーがBedford Rascalとして売られていました(^^)
コメントへの返答
2017年7月10日 2:09
ボグゾール自体が、段々『オペルの右ハンドル・バッジ違いバージョン』になってしまいましたからねぇ~・・・

アメリカのシェビーバンを小さくしたようなベッドフォードの1970年代のバンをニュージーランドで見たことが有りましたよ・・・
てっきり、『コレがアストロの原型になったのかな?』・・・と言う憶測が・・・

スズキは一時期、GMグルーブでしたからねぇ~・・・

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation