• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月07日

【コウムインガー】困ったクレーマーだねぇ~・・・「救急隊員が自販機で飲み物を買っていた」市民が質問 大阪市の答えは・・・【ブラック市民?】

【コウムインガー】困ったクレーマーだねぇ~・・・「救急隊員が自販機で飲み物を買っていた」市民が質問 大阪市の答えは・・・【ブラック市民?】 このブログ記事は『「救急隊員が自販機で飲み物を買っていた」市民が質問 大阪市の答えは』について書いてます。

このところブログ記事が、
引用記事ばかりでアレなんですが・・・
あまりにも酷いので・・・



※カービューニュースが採り上げた『乗り物ニュース』記事からの引用
救急隊員は次の出場に備え水分補給を行う必要があった

 2018年1月1日(月・祝)、大阪市のウェブサイトに、救急隊員の行動に対する市民の意見が掲載されました。「隊員の男性三名の方が病院に搬送後、数メートル離れた自販機で飲み物を三名とも購入されていました」「その後、救急車の中でその飲み物を飲まれているようでなかなか出車せずでした。勤務中のこのような行動はありなのでしょうか?教えてください」という内容です。

この声に対し大阪市は、「出場した救急隊員から聞き取りを行いましたところ、救急車内での血液付着が多く、その拭取りと消毒に労力と時間を要したとのことであり、そのような活動を勘案した場合、次の出場に備え水分補給を行う必要があったと考えます」としています。

 救急隊員の飲食や休憩のルールはどのように定められているのか、大阪市消防局に聞きました。

「救急隊員は、交代制の隔日勤務で働いており、勤務時間の24時間のうちに、休憩を8時間30分(仮眠時間含め)取ることが定められています。大阪市では、救急隊1隊につき1日に10件以上の出動を行うこともあるため、休憩を決まった時間や場所で取れる状況ともかぎりません」

 大阪市消防局は救急隊員に、熱中症などから体を守るためにも、適宜水分補給するよう周知しているそうです。


※引用終わり

この質問した『市民』とやら、
おみゃあさんよう、
なあにトロくっさあ質問しとるんきゃあ?
たあけぇ~!


・・・自販機で飲み物買って、救急車内で飲んだって、搬送後なんだから、
まあ、いいじゃん、そんなこと・・・
・・・と思うのですがねぇ~・・・

ところがこの質問した『市民』は『コウムチュウニ、インショクヲスルトハ、ナニゴトダー!』・・・と言う考えなんでしょうかねぇ~・・・

救急隊員が水分補給しちゃかんのか?


『ブラック企業』ならぬ『ブラック市民』ですね!

な~るほど、こう言う『歪んだ正義感』を振りかざしている輩の事を、
『正義クン』(・・・まさよしクンじゃないです・・・)と言うんですね・・・

どうせ、『歪んだ正義感』を振りかざしているクセに・・
緊急車両が来ても退かなかったり・・・とか
『救急車をタクシー代わりに呼ぶ』とか
やっとるんじゃないでしょうかねぇ~・・・

泣ぁ~けるぜ!

くだらない質問に対し、懇切丁寧に回答している大阪市、お疲れ様です。

(劇中ですが)アメリカでも警官がコーヒー飲んだり、ホットドッグ食べてますけど。
なにか?・・・問題でも?



イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2018年1月8日 11:00
go a head. make my day
ビデオは見ておりません。 空港なので(^^;;
コメントへの返答
2018年1月8日 19:11
その決め台詞、意外なことに日本放映版でカットされてるみたいですね。
『さあ撃て!あいてになるぜ!』らしいですね。

あ・・・この遣り取りの場面を空港内にて大音量で流すと・・・
確かに面倒なことになる可能性がありますよね・・・(^_^;)
2018年1月8日 16:13
業務に支障がなければ別にいいのにね(ToT)
何でもクレームつけるなんて…
コメントへの返答
2018年1月8日 19:15
仰るとおり、アルコール飲んでるわけじゃ無いですので、クレームする方が可笑しいですよね・・・
揚げ足取りどころか『いちゃもん』ですよね(`ε´)
2018年1月8日 17:31
私軽い怪我などの患者さんの救急病院に居たんですが、救急車患者さんを受け入れると病院が、書類に判を押さないと、帰れないんです。
場合によっては、一見大した事なくても、こりゃこの病院では無理と判断されると、大きな病院の当直医に直接連らくし、仮の処置をし救急車で運んでもらうと言うことがあるので、順番で見るので何時も2,3台は当たり前で5台の事も、わたしの当直の時も救急から怪我との連絡で受けたら、こりゃ無理だろ通勤途中のナースが血だらけの救急車止まっているけどの問い合わせがあるぐらい、もう大変大きな病院にドクター同士で連絡仮の処置をして、家族に連絡その後救急車で運ばれて行きました。何でも酔っ払いがお店のボーイを回し蹴りして階段から落としたと言う事でした。家族に説明するのが凄いかなり危ないところを切っていて、どうなるか判らないと、救急はわかっていて来ると言われました。たらい回しされて、軽く言う事かあるらしい。患者が日本人じゃない事もあったと確かタイの人だった。ナースも凄くあの人日本人じゃないと、何でと聞いたら生年月日聞いたら西暦で答えた。通称は日本の名前言っていたのに。話が逸れたと言うわけで、救急車は直ぐに帰りません。これ文句言った人なーんにも知らなかったんですね。
コメントへの返答
2018年1月8日 19:43
実際に携わった方ならではの御意見、有難う御座います。
全ての病院が全ての患者さんの受け入れが可能か?と言えば、流石にムリでしょうね。
病院同士の連携が鍵ですね。

マイケル・クライトン原作のドラマ『ER緊急救命室』の一場面を思わせるような、出来事もあったりしますね。

質問者は『救急隊員は患者さんを救急病院に搬送したら、完了!』とでも思ってたのでしょうね・・・
2018年1月8日 17:51
タクシーがわり居るんです
この人達の救急で受け入れないように、の名簿があり
名前の横に理由が酔っ払いで暴れたとか、搬送後行方不明を繰り返す。
寝過ごし隣町の終点で起こされ、タクシー代がない!救急車を呼び掛かりつけの病院が隣町にあると、そうすれば普通連絡後来ますから、受け入れ手続き中にトイレとか言って居なくなる。もう探して大騒ぎ。
お金払わないのも居ます。昔は保険証が家族一緒で夜中に時間外で診察帰りに明日持って来ますとの、はなし。患者帰宅後ナースがあの子前も未払いがあるとカルテを調べたらほかの課で未払いでした。病院では保険証出て居るので患者さんは3割負担で7割は健保から入るので入院ではないので金額もすくなく、そうるさく言わないと言っていた。
コメントへの返答
2018年1月8日 19:47
病気でも無い、怪我もしていないのに救急車を呼ぶ奴もいるんですねぇ~・・・

所謂「ブラックリスト」が必要になるほど、常習犯も多いんですね。
2018年1月8日 17:55
診察代払わないのは、最初に保険証を提示していて、診察後お金を明日持って来ると言う事でしたすみません。
コメントへの返答
2018年1月8日 19:48
いえいえ、どういたしまして。
2018年1月8日 21:34
go ahead をミススペルしました(^^;;

私のブログで何度も主張していますが、救急車は一律5万円の実費を取るようにすべきです。命の危険があれば5万円なんか安いものです。これで馬鹿な人がタクシー代わりに使うこともなくなるでしょう。
コメントへの返答
2018年1月16日 3:53
コメントへの返答が遅くなってしまい
申し訳なく思います。

海外の救急車は有料のものが多いと聞いたことがあります。

仰るとおり、無料ですと良からぬ輩が、大した症状でも無いのに使ってしまいますからね。

同じように山岳救助ヘリも一部の心ない輩が山に登っておきながら、単に『疲れたから』と言う理由だけで、山岳救助ヘリをタクシー代わりに利用している実態がニュース報告されてますので、有料化が望ましいのでは?・・・と思いますね。
2018年1月8日 22:25
本年もよろしくお願いします。
最近,クレーマーみたいな人が増えましたね。
人の批判をしてたら自分が偉く思えるんでしょう。

人の立場に立って考えるようになりたいもんですね。
仮にその人(クレーマー)が救急隊員になった時,その人が言った通りのことができるのか?たぶん,「こんなに大変な勤務をしているのに水分補給もできないのか!?」って文句を言うんじゃないでしょうか?
・・・もっともそんな人が救急隊員みたいな人の生命にかかわる大事な仕事につけるなんて思いませんけど。(笑)
コメントへの返答
2018年1月16日 4:03
コメントへの返答が遅くなってしまい
申し訳なく思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

『お客様は神様』を間違って解釈し、『クレームするオレ偉い!』(ハートマーク)と言う人が多くて困りますよね・・・
まるで『北の将軍様』・・・(大汗)

こんな輩は独裁者にしかなれないかも(笑)

救急隊員になった方は過去に命を救われて隊員になった方も多いですから思いやりのある方が多いような気がしますね。

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation