• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月27日

ウソつけ!アメリカでは通行が有料のフリーウェイも存在するでしょ!『北米やドイツは無料! 日本の高速道路料金がズバ抜けて高い理由とは』だと?…

このブログ記事は『北米やドイツは無料! 日本の高速道路料金がズバ抜けて高い理由とは』について書いてます。

※カービューニュースが採り上げた『WEB CARTOP』記事からの抜粋引用

明治維新後のインフラ整備で優先順位が低かったことに端を発する

 アメリカやドイツなど、多くの先進国では高速料金はタダだ。なのに日本ではバカ高い料金を取られる。これはいったいナゼだろう? 歴史をひも解くと、その理由が見えてくる。


※引用終わり


※最近、カービューニュースのコメ欄見ると…
『長くて読めねえ!』とか『長文うぜえ!』とか言ったコメントが見られるが、
それはおみゃあさんの読解力が無いだけの事。
だから無職ナンデショ(以下自粛)

・・・と言う事も鑑み、抜粋引用に・・・

話が逸れましたね(^_^;)


『北米やドイツは無料! 日本の高速道路料金がズバ抜けて高い理由とは』

この記事読んでみて、『それ、チャウやろ!』と思いましたね・・・

アメリカの高速料金だって、有料のもありますよ!

ソースはWikipedia


Wikipediaより抜粋引用

アメリカのフリーウェイ
概説
州間高速道路(インターステート・ハイウェイ、州際道路、州間道路、Interstate Highway)と都市高速道路(都市部の高規格主要幹線道路、Other Freeway and Expressway)がこれに該当する。このほかにも立体交差構造を持ち、フリーウェイと呼ばれている道路もある。また同種の道路の呼称として、エクスプレスウェイ(expressway)、スルーウェイ(thruway)、ターンパイク(turnpike)などという単語も使用される場合がある。ただし thruway, turnpike は有料道路を指すことが多い。

元々は立体交差構造なので一般道路のように信号など交通整理による停止が不要なことからフリー (free) と呼ばれたのであり、通行料が無料であるからフリーと呼ばれたのではない。通行が有料のフリーウェイも存在する。

「expressway」と「freeway」の区別
土木技術者の間で受け入れられている合衆国の定義によると、expressway は隣接地の所有者が進入する法的権限を持たない幹線道路を言う。freeway は流れの自由な、つまりその道路の本線において、信号機や一時停止の標識が必要な交差点などが存在しない expressway を指す。別の見方では、expressway は進入が制限されたものであり、freeway は進入が管理されたものであるとされる。

しかしながら多くの一般人は、freeway の「free」を利用料金が無料であるとの意味に誤解している。カリフォルニア州などのように、大多数の freeway が無料である州もあるが(一部の橋に設置された料金所を通過する場合を除く)、イリノイ州やフロリダ州のように、特定の expressway においては各出口や本線上に料金所を設置している州もある。

法令上は、アメリカ連邦法により、およびほとんどの州で州法により、expressway および freeway という用語が、上述の様に土木技術者の用法と同様に定義されている。しかしながら、これら二つの用語の区別は普遍的なものではない。最初期に freeway を建設したいくつかの州では expressway という語と freeway という語は同じ意味を持ち、通常expressway ないし highway(昔からの呼び名)という言い方が好まれている。その他の地域では freeway という言葉は一般的である。

しかし、両種の道路を多く持つカリフォルニア州と比較すると、freeway と expressway の区別は必ずしも明確でなく、よく理解されてもいない。

フロリダ州は例外であり、expressway の語と freeway の語は異なる2つの意味を持つ。フロリダ州では expressway は進入の制限された有料道路と定義される。一方、freeway は進入の制限ないし管理されたその他の道路で、通行に費用のかからないものである。


※引用終わり

なので・・・

『アメリカやドイツなど、多くの先進国では高速料金はタダだ。』
等と書いてある『北米やドイツは無料! 日本の高速道路料金がズバ抜けて高い理由とは』
と言う記事は・・・

フェイクニュースだ!




以上!
=============================================================================================

オマケ!
Huey Lewis & The News "Who Cares?"
※邦題が・・・
『フリーウェイ55』なんですよねぇ~♪


イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2018年2月27日 8:27
こういう世間知らずの無知が自動車専用サイトの記者なんだから誰も雑誌を買わなくなるよね(><)
NY州なんてほとんど全て有料、テキサスやカリフォルニアでも有料が増えて来ているのに。
かつて「欧州の高速道路は無料」と大嘘をついた外国人政党がありましたね。フランスやイタリアはほとんど全て有料なのに。
コメントへの返答
2018年3月2日 4:16
全く仰るとおりですよね(^_^;)
恐らく海外旅行どころか、アメリカのカーチェイス映画も見たことない『記者(笑)』が書いたんでしょうね・・・
(ヒント)カーチェイス映画では結構高速道路の料金所を通過するシーンが有ったりします・・・(逃走車は勿論、『金払わず突破』して遮断バーをへし折るのがお約束)・・・
それから大きな橋でも有料のものが有りますものね…

>「欧州の高速道路は無料」・・・
アレ?・・・イタリアのアウストラーダは有料で『テレパス(TELEPASS)』という無線式料金収受システムが有りましたよ・・・
スイスも高速道路は有料でしたし…

まあ、アノ外国人政党(又はテロリスト匿い政党)の連中は『息を吐くようにうそをつく』がお家芸の国の人だから・・・(大汗)

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation