• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2022年12月28日 イイね!

YouTubeの動画から・・・かる~いおいしさのラーマゴールデンソフト

YouTubeの動画から・・・かる~いおいしさのラーマゴールデンソフト
・・・例によって・・・貼っただけ・・・ 言うまでもなく 皆さんご存じの(ハズ!)ラーマゴールデンソフトのCM いやあ~どえりゃあ懐かしいなも! インタビュアーは・・・ 『東芝の顔』である押阪忍さん かる~いおいしさのラーマゴールデンソフ ...
続きを読む
Posted at 2022/12/28 20:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐かCM | 日記
2022年10月24日 イイね!

かつてのボルボよりもカクカクパキパキな直線デザインが印象的なタルボ・タゴーラ

かつてのボルボよりもカクカクパキパキな直線デザインが印象的なタルボ・タゴーラ
※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用 ええっと、本の名前は忘れましたが、 昔、世界の自動車を採り上げたMook本のフランス車の項に載ってました。 ・・・で、印象的だったのが、まるで定規で引いたような直線デザイン・・・ 正直、当時のボルボよりもカクカクパ ...
続きを読む
Posted at 2022/10/24 01:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2022年10月12日 イイね!

不動産管理会社「新幹線ビルディング」!・・・いやはやネーミングセンスがなんともはや・・・

不動産管理会社「新幹線ビルディング」!・・・いやはやネーミングセンスがなんともはや・・・
このブログ記事は中日新聞記事『熱海土石流の起点で行政代執行 残存盛り土撤去』について書いてます。 ※中日新聞記事から引用  静岡県は11日、同県熱海市で昨年7月に発生した大規模土石流の起点に残った盛り土を強制的に撤去する行政代執行に着手した。2011年まで起点の土地を所有した不動産管理会社「 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/12 20:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | ニュース
2022年08月21日 イイね!

1960年代〜1970年代後半頃、お茶の間の『ステータスシンボル()』と言えば…『家具調テレビ』!

1960年代〜1970年代後半頃、お茶の間の『ステータスシンボル()』と言えば…『家具調テレビ』!
家具調とは・・・ いつものことですが… 『引用という名の手抜き』で・・・(^_^;) ※Wikipediaより引用 家具調 家具調(かぐちょう)とは、デザインの一つの呼称。天然木もしくは化粧合板などによる木目調が用いられるのが特徴。 家電製品 家電製品においては、家具調 ...
続きを読む
Posted at 2022/08/21 19:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 音楽/映画/テレビ
2022年08月18日 イイね!

そう言えば『KDD・・・・・・I騒動(?)』が有ったみたいだが・・・知らんけど・・・

そう言えば『KDD・・・・・・I騒動(?)』が有ったみたいだが・・・知らんけど・・・
docomoの俺、高みの見物・・・ KDDIというと・・・かつての国際電信電話・・・KDDが真っ先に思い浮かびます!・・・よね・・・?・・・(私だけか・・・?) ・・・ニッポンの国際電話はゼロゼロワンダフォー!(ゼロゼロワンダフル)
続きを読む
Posted at 2022/08/18 22:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐かCM | パソコン/インターネット
2022年08月17日 イイね!

まあ、死ぬまで一生乗る機会は全くないでしょうけど、実に気になる!

まあ、死ぬまで一生乗る機会は全くないでしょうけど、実に気になる!
このブログ記事はImpress Watch『超音速旅客機、アメリカン航空が20機購入 東京~サンフランシスコ6時間』について書いてます。 ※Impress Watch記事から引用 アメリカン航空は、Boom Supersonicが開発中の超音速旅客機「Overture(オーバーチ ...
続きを読む
Posted at 2022/08/17 17:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の旅客機 | 旅行/地域
2022年08月15日 イイね!

YouTubeの動画から…折角ですから『名神高速道路』

YouTubeの動画から…折角ですから『名神高速道路』
製作:日映新社 企画:日本道路公団 1964年 カラー 68分 音楽担当は團伊玖磨さん そして解説は川久保潔さん 映像中、気になった物 ゴハチ(EF58)が牽く20系客車(『あさかぜ』か?) 名神高速バスのプロトタイプ車両か? こ・・・コレは・・・日産セドリックのオープンカー! ...
続きを読む
Posted at 2022/08/15 21:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2022年08月15日 イイね!

YouTubeの動画から…美しい岐阜県の風土を突っ走るアウトバーン・・・名神高速道路・・・昭和40年

YouTubeの動画から…美しい岐阜県の風土を突っ走るアウトバーン・・・名神高速道路・・・昭和40年
『美しい岐阜県の風土を突っ走るアウトバーン』( ・`ω・´)キリッ・・・ ・・・というナレーションを聞くと・・・ 『高度成長期らしい昭和なハッタリ』・・・と 意識高い系()は眉をひそめるかもしれませんが・・・ フランツ・クサーヴァー・ドルシュ ※Wikipediaより抜粋引用 フランツ・クサー ...
続きを読む
Posted at 2022/08/15 12:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月10日 イイね!

片や1960年代のアメリカン・フルサイズ、片や1980年代の日本の軽自動車…共通点…CMは●発だ!

片や1960年代のアメリカン・フルサイズ、片や1980年代の日本の軽自動車…共通点…CMは●発だ!
亜米利加合衆国、全般機関の『チョボレット・ウシ科に分類される偶蹄類・・・』・・・じゃなかった・・・ アメリカ合衆国、ゼネラルモーターズの『シボレー・インパラ』 ==================================================== 『日出ずる国』の・・ ...
続きを読む
Posted at 2022/08/10 22:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月06日 イイね!

YouTubeの動画から・・・『国道一号線』

YouTubeの動画から・・・『国道一号線』
・・・放送されたのが昭和43年(1968年)3月22日・・・ ・・・ということは・・・私がまだ1歳過ぎの頃か・・・ ・・・いや、それにしても・・・BGMの選曲が、中々素晴らしい・・・ ・・・特に7:07あたりで流れてくるジョーン・バエズが歌う『The Lady Came From Balti ...
続きを読む
Posted at 2022/08/06 22:55:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation