• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

何故、国際空港は便利な都心部に造らないのか?・・・と疑問に思ってましたが・・・

何故、国際空港は便利な都心部に造らないのか?・・・と疑問に思ってましたが・・・









我が愛知県のセントレア(中部国際空港)も成田空港も関西空港も・・・
都心を離れた地方に在るのか?・・・

何故、便利な都心部に造らないのか?・・・と・・・

恥ずかしながら・・・疑問に思ってましたが・・・

『都心に国際空港が在るとこうなってしまう!』を証明したような動画が・・・



・・・確かにビルが建ち並ぶ都心に国際空港が在ると・・・
曲芸飛行まがいな離着陸をせざるを得なくなるんですね・・・

・・・香港は旅先としてはそれほど興味がないのですが・・・

『イギリス植民地のうちに旅しておけば良かったのに・・・』と思う今日この頃・・・

Posted at 2021/03/07 23:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の旅客機 | 日記
2021年02月25日 イイね!

中国製になる理由は何があるんでしょうか?・・・日本製じゃダメなんでしょうか?(蓮舫風に・・・)

中国製になる理由は何があるんでしょうか?・・・日本製じゃダメなんでしょうか?(蓮舫風に・・・)
※YouTube MBS NEWSから引用

脱炭素社会の実現に向けて「京阪バス」は、京都市内を運行する路線の一部で電気バスを導入して効果を検証することになりました。

 京阪バスが実証実験を行うのはJR京都駅や京阪七条駅などをまわる路線で、新年度から4台を電気バスに切り替えます。電気バスはフル充電で約200km走行可能で、二酸化炭素の排出量が1台あたり年間約39トン削減できるということです。また燃料費も3分の1に減らすことができて、5年の実証実験で温室効果ガスの削減効果や充電のタイミングなどを確認することにしています。

 (京阪バスICT推進部 大久保園明さん)
 「脱炭素社会の取り組みに寄与する部分もございます。運営費用の安さも今後のバス運行で重要だと思います。」

 これに伴い京阪バスは関西電力などと協定を締結。効果が確認されれば2050年までに所有する約630台全てを電気バスに切り替えたいとしています。


引用終わり

・・・それにしても、中国メーカーの車両を使うとは・・・

Wikipediaを調べてみると・・・・

日本における電気バスは・・・
各国での普及:日本

・・・まぁ、なんと言うことでしょう!(棒読み)・・・
結構中国製が多いではありませんか!

┐(´д`)┌ ヤレヤレ・・・
Posted at 2021/02/25 02:28:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月24日 イイね!

コレを視ると飛行機に乗る気が失せそう・・・

コレを視ると飛行機に乗る気が失せそう・・・
それにしても、負傷者が出なかったのは、まさに奇跡ですね。

Posted at 2021/02/24 03:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の旅客機 | ニュース
2021年02月22日 イイね!

この記事で・・・ 私的にイチバン心に刺さったクルマは・・・

この記事で・・・ 私的にイチバン心に刺さったクルマは・・・
このブログ記事はcarview!ニュース『「ジェミネット」に「ロードペーサー」って何もの? 真のクルマニアしか知らない国産車6選+α』について書いてます。

この記事で・・・ 私的にイチバン心に刺さったクルマは・・・

冒頭に貼り付けたYouTube動画でお解りかと・・・


※carview!ニュースから抜粋引用

ステーツマン・デ・ビル(マニア度 100%)

 ロードペーサーパターンのいすゞ版で、こちらもホールデンからの購入で、エンジンはそのままV8を積んでいた。ロードペーサーのベースであるHJとは兄弟車となる。いすゞの場合はGM系列で、ホールデンも同様だったために実現したOEMだったが、マツダはまだフォードと提携していなかったから、ホールデンと契約ができた。全長5m超えの5リッターV8を積んでいて、アメ車テイスト全開だっただけに、まったく売れなかった。ちなみにイメージキャラクターは、ジャック・ニクラウスだった。


引用終わり


いやあ~・・・『単純に格好いいと言えるクルマ』ですよ♪
『右ハンドルで味わえることが出来るアメリカン』なのもイイ!

・・・当時の本国判CM・・・


さらにYouTubeを探してみると・・・


V8エンジンの音色が素晴らしい・・・

いすゞ版ステーツマン・デ・ビルは流石に視たことはありませんが、ホールデン版ステーツマン・デ・ビル(HQ)はニュージーランド旅行にて走っているところを視たことが有りますよ・・・
エンブレムとか縦型テールライトの雰囲気で、キャデラックをインターミディエートサイズにしたようなハイオーナーカーでしたね。
Posted at 2021/02/22 22:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | GM | クルマ
2021年02月17日 イイね!

我がふるさと名古屋・・・名古屋の『ヒバリーヒルズ』(瑞穂区雲雀ヶ岡)に在った『レストランフルール』

我がふるさと名古屋・・・名古屋の『ヒバリーヒルズ』(瑞穂区雲雀ヶ岡)に在った『レストランフルール』
いや、ビバリーヒルズじゃなくて、『ヒバリーヒルズ』だがね!


いや、だから!・・・ビバリーヒルズじゃなくて、『ヒバリーヒルズ』だがや!

我がふるさと名古屋瑞穂区・・・
名古屋瑞穂区には『ヒバリーヒルズ』こと雲雀ヶ岡という地区があります・・・
まるでLAのビバリーヒルズ如く富裕層が多く住んでいる(気がする・・・※個人の感想です・・・)

子供の頃、バスやクルマに乗せてもらって『ヒバリーヒルズ』こと雲雀ヶ岡を通過することがあったのですが、そのたびに気になっていたのが・・・

青柳総本家が経営していた『レストランフルール』・・・
※参考URL
https://www.aoyagiuirou.co.jp/about_us/history/

そのレストランフルール・・・こんな建物でした・・・

※画像は・・・右クリックで・・・勝手に・・・(ry

子供心にもモダンで格好いいと思いましたよ・・・

・・・大人になったら食べに行こう・・・と思ったら、大分昔に閉店・・・

残念無念・・・

・・・と言うことで・・・

==============================================

・・・フルールと言えば・・・

♪フルフラフルール
♪何がフール
♪犬が尾をふるワンダフル・・・


そう・・・あの伝説のCM・天気予報・・・

歌っているのは・・・
白石冬美さん・・・らしい・・・

・・・ミライっ!・・・ミライじゃないかっ!・・・

・・・クルーザー級のスペースグライダーの
ライセンスが役に立つとは思いませんが、
私でよければ。

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation