• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2020年12月22日 イイね!

今年の『私的クリスマス・ソング』は・・・

今年の『私的クリスマス・ソング』は・・・










・・・今年のクリスマスは・・・
会食しない
旅行しない
帰省しない

・・・の『三ない運動』の最中ですし・・・


なので、鉄旅しようモノなら・・・

こんな時期に物見遊山とは何事だ!
自粛すベキベキベキベキベキベキ・・・・・・∞

・・・と『妖怪ベキベキジジイ』が
現れるかもしれませんので・・・(^_^;)


おうちで踊ろう!

・・・は皆さんご存じですので、あえて張りません・・・
・・・なんとなく・・・ソーカ臭するし・・・

私が生まれた年のクリスマスのクリスマスソング・・・
"7 O'Clock News/Silent Night"(7時のニュース/きよしこの夜)" by Simon & Garfunkel (1966年) を・・・
・・・アメリカでも色々と有りましたよね・・・

メリークリスマス!
2020年12月20日 イイね!

『新語・流行語大賞』2020“年間大賞”に違和感・・・(-.-#)

『新語・流行語大賞』2020“年間大賞”に違和感・・・(-.-#)このブログ記事はYahoo!ニュース『『新語・流行語大賞』2020“年間大賞”「3密」に決定 TOP10は「鬼滅の刃」「愛の不時着」など選出』について書いてます。


※Yahoo!ニュースから抜粋引用

 その年話題となった新語・流行語を決定する年末恒例の『2020 ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)が1日に発表され、“年間大賞”に「3密」が輝いた。トップ10には「愛の不時着」「あつ森(あつまれ どうぶつの森)」「アベノマスク」「アマビエ」「オンライン○○」「鬼滅の刃」「GoToキャンペーン」「3密」「ソロキャンプ」「フワちゃん」が選出された。

 厚生労働省などが呼びかけた新型コロナウイルスの感染防止を目的とする新概念、新習慣、「3密」は当初広がりを見せなかった。そんな折、東京都の小池百合子知事が殺到する報道陣に“密です”を連呼したことが報じられると、ネット上で話題となり、ツイッターには発言を題材にした投稿が相次いだ。個人開発によるゲームも登場し、ゲーム紹介動画は1週間で830万回以上再生されたという。

 選考委員の一人、言語学者の金田一秀穂氏は「“3密”は健気な日本語である。結婚の条件としての“3高”。大変な肉体労働を表す“3K”。いくつかある大切な項目をまとめる言い方が日本語にはあって、得意技ともいえる。この悲劇的厄災の中にあっても、日本語はその特性を発揮して注意すべき心得をまとめて表し、予防を喚起した」と評した。

 リモートで授賞式に参加した小池都知事は「今年の『新語・流行語大賞』に3密が選ばれたということで、コロナ禍で暮らしが大きく変わる中で、国民の皆さんの中で、この言葉が印象づけられた。もちろん、もともとの発信は専門家の先生方。いろいろと使い方に工夫をさせていただいた。それによって日常で密に対する意識が高まった。コロナの対策が進んだ」と振り返り「今、また冬になって陽性者の数が増えている。重傷者を守る、重傷者を出さない、高齢者を重症化させない。3密をさらに確認していただいて、ご協力をいただきたいと思います」と呼びかけていた。

 また、TOP10にも選出された『鬼滅の刃』は、2016年2月から20年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画が原作で、コミックス累計1億部を突破する人気作。きのう11月30日は、アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(10月16日公開)の最新の興行収入が、初日から45日間で動員数2053万2177人、興行収入275億1243万8050円を記録したと発表。歴代興行収入ランキング(邦画と洋画含む)では、『タイタニック』(262億円)を超え、2位にランクインするなど注目を集めている。

 選考委員は、姜尚中氏(東京大学名誉教授)、金田一秀穂氏(杏林大学教授)、辛酸なめ子氏(漫画家・コラムニスト)、俵万智氏(歌人)、室井滋氏(女優・エッセイスト)、やくみつる氏(漫画家)(50音順)と、大塚陽子氏(「現代用語の基礎知識」編集長)。


引用終わり・・・

TOP10にも選出された言葉で・・・
「鬼滅の刃」「GoToキャンペーン」「3密」「アマビエ」等は納得なのですが・・・

愛の・・・墜落?・・・
あ、不時着?・・・何じゃそら?・・・知らんがな!<


不時着と言えばコレか?・・・


ついでに墜落・・・



・・・どうやら違うようです・・・
「愛の不時着/第4次韓流ブーム」
ネットフリックス配信の韓流ドラマ。・・・

ネットフリックス配信の韓流ドラマ?・・・知らんがな!
こんなごく一部の者しか視てないドラマを流行語TOP10に選出するのは如何なモノか?

「NiziU(ニジュー)」
日韓合同オーディションNiziProject(虹プロ)の韓国方式でプロデュースされた日本発の

はいはいはい!・・・これまた韓流ゴリ押し!

憂キャンの流行語選出は変ですよね・・・

京都・清水寺「今年の漢字」の方が当をえています!
2020年の「今年の漢字」は「密」
コレが一番判りやすいです!
2020年12月06日 イイね!

7年後・・・駆け上る坂道・・・息をきらしてる・・・もう約30年前の曲なのね・・・

7年後・・・駆け上る坂道・・・息をきらしてる・・・もう約30年前の曲なのね・・・










巨デブな私は駆けなくても・・・坂道でなくても・・・
息をきらしてるけど・・・(^_^;)

まあ、特にプリンセスプリンセスのファンというほどでもないんですが、先週、ラジオから『SEVEN YEARS AFTER』が流れてきたときは・・・
どえりゃあ懐かしくて聞き入っとったよ・・・


もう、今から約30年近く前の曲なんですよね・・・
Posted at 2020/12/06 00:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2020年11月29日 イイね!

ブラックフライデーって、何それ?・・・ブラック+曜日・・・というと・・・

ブラックフライデーって、何それ?・・・ブラック+曜日・・・というと・・・












なんだか、最近、ネットショッピング界隈(?)では、矢鱈と・・・

ブラックフライデー!
ブラックフライデー!
ブラックフライデー!
・・・っと煽って(?)ますが・・・

ブラックフライデーって、何それ?・・・(まあ、Wikipediaに詳しく載っているので・・・以下略)

どうも、私は、ブラック+曜日・・・というと・・・これしか思いつかん(^_^;)

『ブラック・サンデー』(Black Sunday)


折角ですので・・・

『引用という名の手抜き』で・・・(^_^;)
※Wikipediaより抜粋引用

ブラック・サンデー (映画)

『ブラック・サンデー』(Black Sunday)は、1977年制作のアメリカ映画。トマス・ハリスの同名小説の映画化。

概要
1970年代のアメリカ。軍人としてベトナム戦争で戦った男が祖国に裏切られた復讐からアラブのテロリストと手を結び、国内での数万人規模の大量殺戮に着手。テロリスト暗殺を仕事とするイスラエル諜報特務庁の殺し屋、カバコフ少佐はアメリカ国内でのテロ行為により市民感情がイスラエル支持から離れるのを防ぐために、海を渡り大義のない死闘を繰り広げることになる。

ブラック・サンデーのブラックとは復讐者のランダーが手を組む実在のテロリストグループ「黒い九月」をさし、当時アメリカ国内でのテロ活動がされていない時期に、来たるべき恐怖を予見している。また、サンデーとは休日のテレビに映らない社会の影となった人間たちの怨念を表している。

ストーリー
ベトナム戦争で捕虜となったマイケル・ランダーは屈辱の境遇で精神的に切り刻まれる。さらに解放され帰国した彼を祖国で待っていたのは、妻の裏切りと世間の冷たい視線だった。

裏切られた事実に静かな怒りを燃やす彼が思いついたのは、アメリカ最大の娯楽であるフットボールの最高峰、スーパーボウルの観客皆殺しだった。すり鉢型の観客席の上空を飛ぶコマーシャル用の飛行船を操船するランダーは船の下部に船底型に成型したプラスチック爆弾を取り付け、爆発の威力で外側に埋め込んだ22万のライフルダーツ(フレシェット弾)が隙間なく客席へ飛来し、同時に人間の体を破壊するアイデアを着想する。

しかし国内で強い爆発力を持つプラスチック爆弾を入手するのは困難であり、伝手を辿ったランダーが実行したのは黒い九月の指導者への協力要請だった。そんな折、モサド工作員のカバコフ少佐はアメリカ国内でのテロ活動を察知、正体不明の影を追ってアメリカに渡る。

キャスト
ロバート・ショウ:デイヴィッド・カバコフ
ブルース・ダーン:マイケル・J・ランダー
マルト・ケラー:ダリア・イヤッド
フリッツ・ウィーヴァー:サム・コーリー
スティーヴン・キーツ:ロバート
クライド・クサツ:オガワ

日本公開
日本では、1977年7月30日から劇場公開の予定だったが、上映中止を求める脅迫状が届いたため、興行を行う東宝の判断で22日になって上映中止となった。脅迫状はハガキにペンで「ジェット・ローラー・コースターの上映を即刻中止せよ」「無視されれば対抗手段としてテロなどの実力行使をもってする以外にはない」という文面で東京の神田郵便局管内から21日に投函されていた。宛先は配給元のCIC関西支社と東京都内の有楽座、渋谷東宝会館、新宿プラザ劇場の3映画館。差出人はそれぞれ「京大C線」「大谷大学京都C線」「愛工大C線」となっていたが、いずれも実体のないグループ名だった。警視庁の調べでは「関係各機関からの自粛の訴えを黙視したことは絶対に許せない」との文面があったが、『ジェット・ローラー・コースター』にはそのような訴えはなく、本作が7月初旬の試写会の後、中東諸国の大使から「内容が偏向しているため、上映を中止して欲しい」と要望があったことが判明し、作品名を混同したものだろうと考えられた。東宝系の映画館は「万一を考え、やむなく中止」と上映を断念した。その後、ビデオなどは販売されている。

2006年には、DVDを発売記念した特別試写会が、東京・新宿の明治安田生命ホールで行なわれた。2011年に上映の第2回午前十時の映画祭の上映作品に選ばれ、日本で初めて正式に映画館で上映された。


引用終わり

私が小学校5年生だった頃、丁度、『ブラック・サンデー』が上映される・・・予定でした・・・
私の兄が鉄道とともに映画も大好きでして、映画専門雑誌『ロードショー』を購読してました。
で、『ブラック・サンデー』も当然、採り上げられてましたよ・・・
私は兄が外出中に『コソッ』と『ブラック・サンデー』の特集ページを読み、『どえりゃあ気になるなぁ~・・・』と、内容が気になってましたよ・・・
『政治的にややこしい内容』の映画のためか、上映中止・・・

まあ、先日、『尼存』にて『ブラック・サンデー』のDVDをポチッと・・・

ということで・・・

よく考えたら、
『ブラックマンデー』の方がどなたもご存じじゃないかかと・・・(^_^;)

Posted at 2020/11/29 21:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2020年11月27日 イイね!

YouTubeの動画から・・・ボンバルディア チャレンジャー

YouTubeの動画から・・・ボンバルディア チャレンジャー
NOEVIR CM 女性パイロットⅡSheena Easton -Machinery
このバージョンのCMが好みですね。

女性パイロットも
シーナ・イーストンの曲も
イイね!


ちなみに機種は
ボンバルディア チャレンジャー 600でしょうか・・・
Posted at 2020/11/27 23:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の旅客機 | 旅行/地域

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation