• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2020年10月16日 イイね!

YouTubeの動画から…(まだ英国病が蔓延してなかった頃の)古き佳き時代の英国鉄道記録映像『Elizabethan Express』

YouTubeの動画から…(まだ英国病が蔓延してなかった頃の)古き佳き時代の英国鉄道記録映像『Elizabethan Express』









この動画は1954年、イギリスのBritish Transport Films社にて制作された『Elizabethan Express』をアップしたものと思われます。

・・・で、『主役』の列車は・・・

LNER A4形蒸気機関車
No.2512「シルバーフォックス」が牽引し、ロンドン・キングス・クロス駅エディンバラ・ウェイヴァリー駅を走る特別急行列車『Elizabethan Express』と『Elizabethan Express』の運用を支える人達の活躍ぶりを伝える・・・
いわば『Elizabethan Expressをうごかすひとたち』といっていいでしょう・・・

『Elizabethan Express』とは・・・

※Wikipedia(英語版)より引用
The Elizabethan
The Elizabethan was a named passenger train operating in the United Kingdom, which ran from London King's Cross to Edinburgh Waverley station

History
In 1953, the summer only Capitals Limited train was renamed The Elizabethan, to mark the coronation of Queen Elizabeth II.From 1954 the journey time was reduced from 6 hours 45 minutes to 6 hours 30 minutes, and it was promoted by a British Transport Film, Elizabethan Express. The journey time of 6 hours 30 minutes gave an end-to-end average speed of just over 60 mph (97 km/h), regarded as a creditable achievement given the poor state of the infrastructure in the postwar era. At the time this was the longest scheduled non-stop railway journey in the world.

The service ran until 1963 but steam haulage came to an end on 8 September 1961.On that day the final northbound run was hauled by No 60022 Mallard, which was (and remains) the holder of the world speed record for steam.

引用終わり

Gresley A4 4-6-2 No. 60028 'Walter K. Whigham’ ready at King’s Cross for the inaugural run on 29 June 1953

※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

Mallard passes Darlington with the last steam hauled northbound run of the Elizabethan in September 1961.

※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

2512号機「シルバーフォックス」

※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

それでは、ご覧ください!


そういえば、この機関車もテンダーに貫通路があり、テンダー内にトンネルのような通路が運転席まで通じており、走行中に機関士と機関助士が交代出来る優れモノな高速蒸気機関車ですね♪

この頃のイギリスは、おそらく、まだ英国病が蔓延しておらず、所謂『ジョンブル魂』を持った鐵道マン達のやる気に満ちた働きぶりが素晴らしい♪

…丁度、同時期の日本で制作された『つばめを動かすひとたち』にも通じますね♪
Posted at 2020/10/16 03:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | 旅行/地域
2020年10月13日 イイね!

a-haの『Train Of Thought』のTrainは地下鉄!・・・間違いナイッ!

a-haの『Train Of Thought』のTrainは地下鉄!・・・間違いナイッ!












以前の愛車が北欧スウェーデンのVOLVO240でしたので、
『北欧つながり』で、ノルウェーのボーカルグループであるa-haも好きだったりします。

a-haの曲で、特に好きなのが・・・
『Train Of Thought』


・・・ところで、タイトルの中のTrainとは・・・

曲を良く聴いてみますと・・・『キーン』とか『シャキーン』とか金属音っぽい音が聞こえますよね・・・

おそらく・・・
給電用レール(第三軌条)を

※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

車両に取り付けた集電靴(コレクターシュー)が

※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

擦る音・・・であろう・・・

ということで、

『Train Of Thought』のTrainは地下鉄!・・・間違いナイッ!(`・ω・´)







・・・と言うことで・・・



以上!
=================================================================================

オマケ!



どえりゃあ懐かしいなも!
名古屋地下鉄東山線は駅に侵入する直前にタイフォーンを
『プワァーン!』
・・・と、激しくならすので、結構好きでしたよ・・・(しみじみ)
2020年10月12日 イイね!

ロックン水戸黄門?・・・では無い・・・Deep Purple の『Child In Time』

ロックン水戸黄門?・・・では無い・・・Deep Purple の『Child In Time』







このあたり・・・
3:20
・・・から聴くと・・・
水戸黄門の主題歌、『あゝ人生に涙あり』のイントロっぽいです・・・(笑)



映画『Twister』でも使われてます・・・
Posted at 2020/10/12 01:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2020年10月09日 イイね!

65歳の若さで・・・(涙)・・・「ヴァン・ヘイレン」のギタリストとして活躍したエディ・ヴァン・ヘイレンさん死去・・・

65歳の若さで・・・(涙)・・・「ヴァン・ヘイレン」のギタリストとして活躍したエディ・ヴァン・ヘイレンさん死去・・・







このブログ記事は中日新聞記事『米ギタリストのヘイレン氏死去 代表曲に「ジャンプ」』について書いてます。

※中日新聞記事引用
【ロサンゼルス共同】米メディアによると、米人気ロックバンド「ヴァン・ヘイレン」のギタリストとして活躍したエディ・ヴァン・ヘイレンさんが6日、咽頭がんのため死去した。65歳だった。
 1955年、オランダ生まれ。60年代に家族と米国へ渡り、10代の頃から兄アレックスさんと共に音楽活動に従事。その後、ヴァン・ヘイレンとして活動を始め、代表曲「ジャンプ」「悪魔のハイウェイ」などで人気を集めた。
 バンドは92年にグラミー賞を受賞。2007年にはロックの殿堂入りを果たした。

引用終わり


・・・65歳の若さで・・・
残念ですよねぇ~・・・(涙)

「ジャンプ」が非常に有名ですけど、私的には・・・
私が大好きな映画、『Twister(ツイスター)』(1996年)の主題歌及び挿入曲・・・
♪Humans Beingですよ。


ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2020/10/09 11:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2020年10月03日 イイね!

残念で寂しい…

残念で寂しい…









このブログ記事はcarview! ニュース『ホンダ、F1撤退へ 2021年シーズンで終了 八郷社長「再参戦は考えていない」』について書いてます。

ホンダが・・・
F1撤退・・・
2021年シーズンで終了・・・

しかも・・・
「再参戦は考えていない」とは・・・

残念です・・・寂しいです・・・

それにしても
カーボンニュートラル・・・
カーボンフリー・・・

う~~~ん(ーー;)

今や無視できないコトバであり、それとF1参戦の両立は『財政的』にムリだったのでしょうかねぇ~・・・(+o+)

まあ、
この『環境ファシストな大人達』の『操り人形』状態の小生意気なガキ娘がギャンギャン吠えていたのをマスゴミどもがセンセーショナル採り上げ、

『内燃機関は悪です!』(キリッ!)という世界的な『空気』が出来てしまったのも原因でしょうかねぇ~・・・(+o+)


1992・・・
この時は F1休止だったのですが・・・
Posted at 2020/10/03 22:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA | 日記

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation