• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

1960年代〜1970年代後半頃、お茶の間の『ステータスシンボル()』と言えば…『家具調テレビ』!

1960年代〜1970年代後半頃、お茶の間の『ステータスシンボル()』と言えば…『家具調テレビ』!










家具調とは・・・

いつものことですが…
『引用という名の手抜き』で・・・(^_^;)
※Wikipediaより引用


家具調
家具調(かぐちょう)とは、デザインの一つの呼称。天然木もしくは化粧合板などによる木目調が用いられるのが特徴。

家電製品
家電製品においては、家具調テレビが、まず挙げられる。

1965年(昭和40年)10月に発売された松下電器産業(現・パナソニック)の「嵯峨」は、家具調テレビの典型として、その後の他社のデザインにも影響を与えたとされている。

かつて、木(茶色系)を用いていたものが主流だった時期は、「ホワイトグッズ(白物家電)」に対して、テレビなどは「ブラウングッズ」という呼び方もされたという。白物でも、炊飯器と冷蔵庫には、木目調が取り入れられたものも一部あった。

こたつ
社団法人日本家具工業連合会によると、家具調こたつに、定義はないという。一年中テーブルとしても活用できるものが対象となることが多いが、その中でも「デザイン性の高いテーブル」や「木製であるもの」を、メーカーや販売店などが独自の基準で呼んでいるのが現状とのこと。


引用終わり


1960年代〜1970年代後半頃、お茶の間の主役はテレビ
特に『家具調テレビ』は『ステータスシンボル()』!

先ずは・・・明るいナショナル! 松下電器




ナショ((ナショナル 松下電器))ばかりじゃ、アレですので・・・

It's a SONY!


日立のヒント商品です


明日をつくる技術の東芝がお送りいたします




テレビと言えば『家具調テレビ』
・・・我が家のテレビは『家具調テレビ』では無かったので、
『家具調テレビ』の有るお家が羨ましかった・・・

・・・と言う事で・・・

Posted at 2022/08/21 19:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 音楽/映画/テレビ
2016年09月05日 イイね!

生存報告・・・コラム(みたいなモノ)『白物家電メーカー』の終焉・・・そして・・・『電気屋さん』の斜陽・・・(。・ω・。)

なかなかパソコンに向かうことが・・・(^_^;)

一寸、思うことが有って・・・
いや、最近、パソコンを購入したのですが・・・
『日本製』と書いて有ったのですが・・・
個々のパーツ(ズバリ・・SSDの事ですよ)を調べたら・・・
『SAMSUNG』だった・・・
・・・と言うことが有りましたので・・・(^_^;)



三洋電機と言えば・・・私の世代では・・・
♪サ~ン サ~ン サンヨー・・・のオープニング・・・だったりしますよ・・・


三洋電機の『特約店』・・・『サンヨー薔薇チェーン』と言う『電気屋さん』も有ったのですね・・・



そんな『白物家電』がメインだった三洋電機だったのですが・・・


Panasonicに吸収合併されてしまいました・・・

吸収合併と言っても・・・
主力商品の白物家電ブランドである『AQUA』は・・・
中華人民共和国の家電メーカー『ハイアール』に売却されてしまいました・・・

そういえば・・・所謂『電気屋さん』も・・・
家電量販店に押され・・・店じまいした店舗も・・・

今までは・・・家電は『日本メーカーで日本製』がお馴染みでしたが・・・
コレが・・・『日本メーカーだけど中国製(又は韓国製)』になり・・・
やがて・・・『韓国メーカーの家電』・・・『中国メーカーの家電』が日本国内の家電量販店でも幅をきかす事に・・・なんて思ってしまいますよ・・・

なんだかねぇ~・・・


つづく・・・・・

三洋電機と言えば・・・
久保田早紀の『異邦人』ですよね・・・
Posted at 2016/09/05 21:41:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | その他
2016年06月23日 イイね!

(我が家の)近況報告・・・買い換えました

(我が家の)近況報告・・・買い換えました以上!



Posted at 2016/06/23 21:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 暮らし/家族
2014年05月25日 イイね!

HITACHIのヒント商品の『アレ』・・・正解は!


あ、コレじゃナイ!・・・・(^_^;)

・・・この時期に見ると・・・暑苦しい・・・( ̄。 ̄;)

コレ!


ビートウォッシュ洗濯機・・・





ただ、安いモデルのせいか・・・・Made in 『アイヤー!』の国・・・


という事で・・・(^_^;)


折角ですので・・・
『鉄』のHITACHI・・・英語版・・・



此方は日本語で・・・おK!


動画で、
色々なHITACHIを
知りたいあなたには・・・

https://www.youtube.com/channel/UC1uLQAHSG6VXSypf5ng-hCQ

・・・と、アップしてますが、
当方は『HITACHIの回し者』では
有りませんので、
誤解の無いようお願い致しますね(^_^)b
Posted at 2014/05/25 20:32:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 暮らし/家族
2013年10月16日 イイね!

LED化・・・階段の照明ですが・・・(^_^;)

LED化・・・階段の照明ですが・・・(^_^;)♪取り替える~ならLED!
ナ~ショナル~の・・・(謎)


我が家の階段の照明なのだが、『白熱電球』を使用していた・・・・

それが・・・
・・・キレましたよ!・・・プッツンです!(`ε´)

いや、べつに照明器具が怒ったんじゃ無くて、球切れ・・・・

しかし、この階段の照明・・・電球の口金が・・・
E17
・・・・・と言っても、JR東日本の列車では無い・・・
口金のタイプの事・・・
ウチにあった電球は・・・・
E26・・・諄い様だけど・・・カシオペア用の客車では無く・・・一般的な電球

と言う事で、近所の『■ジマ電気』にて買ってきた・・・

メーカーはPanasonic・・・
何故Panasonicなのかというと・・・
単に、器具が『National』だったから・・・それだけ(笑)
そして、LEDだけど、クリアタイプの『電球色』にした・・・・
やっぱり、LEDとは言え、屋内の照明なので、暖かみのある電球色の方が好い!
そして、昔、八百屋の店頭の照明でよく見られた、『クリア電球』が子供の頃から好きだったので・・・


さて、箱の中身のLED電球は・・・・
こんな感じのLED電球・・・
まあ、予想はしていたのだが・・・メーカーこそ日本のPanasonicだけど・・・・
製造は・・・『中国製』・・・・まあ、消耗品だから・・・(^_^;)

交換して・・・点灯・・・


パッケージのイメージ図から想像すると・・・・ほんのりとした明るさかと思いきや!

どら明るいやン!

ちなみに・・・
♪取り替える~ならLED!
ナ~ショナル~の・・・

昔のナショナルのCM・・・『♪取り替えるならインバーター!』をもじるましたよ・・・


それから・・・
ナショナルと言えば・・・『ナショナル劇場』・・・

・・・このあと、『水戸黄門』がはじまったとさ・・・
Posted at 2013/10/16 04:12:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家電 | 暮らし/家族

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation