• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2016年10月07日 イイね!

『※CM上の演出です』・・・が・・・どう見ても、『Audi R8を「煽り倒す」Citroën C4 Picasso!』みたいにしか見えませんね・・・(^_^;)

『※CM上の演出です』・・・が・・・どう見ても、『Audi R8を「煽り倒す」Citroën C4 Picasso!』みたいにしか見えませんね・・・(^_^;)BGMが平井堅の『Missionary』なのですが、
このCMで使うと、
まるで『2時間サスペンスドラマ』の『復讐シーン』・・・・
ミタイナ・・・(^_^;)

(※個人の感想です。印象には個人差があります・・・(笑))














・・・そして、復讐劇が終わった・・・って、違うって!(大汗)

・・・こんなブログ記事書いたら・・・怒られるかも・・・(^_^;)

失礼いたしました。m(_ _)m


2016年07月02日 イイね!

『やめれーせん』のCMがもうTVではもう見えんね・・・と思うと・・・残念だがや・・・



・・・とは言え、暴力振るうとは・・・
たいがにしとかにゃいかんよ。
名古屋名物がわやになってまった。
宮地さんもいかんわぁ~。


※なごやと言えば・・・泣く子も黙る(黙らせる?)『中日新聞』から引用
生放送中に暴行、宮地佑紀生容疑者を逮捕

 ラジオ番組の生放送中に共演する女性を殴り、けがを負わせたとして、名古屋・千種署は30日、傷害の疑いで、名古屋市瑞穂区初日町、タレント宮地佑紀生(本名・宮地由紀男)容疑者(67)を逮捕した。

 逮捕容疑では、6月27日午後2時55分ごろ、同市東区東桜一で、東海ラジオのラジオ番組「宮地佑紀生の聞いてみや~ち」の生放送中に、共演するタレントの神野三枝さん(50)の左足を数回蹴った上、放送用のマイクで唇を殴り、下唇の左端に青あざ、左足のひざ下に手のひら大の青あざの全治10日のけがを負わせたとされる。

 県警によると、宮地容疑者は「間違いありません」と容疑を認めている。テーブルを挟んで向き合って話をしている最中だったという。28日、神野さん本人が千種署に来署し、被害届を提出した。「これまで威圧的な態度を取られたことはあったが、暴力を受けたのは初めてだった」と話しているという。

 逮捕を受け、東海ラジオは30日午後1時から放送した差し替え番組の冒頭で、宮地容疑者が出演する番組は打ち切ると発表し、謝罪した。同局アナウンサーが、警察が発表した容疑事実を伝えた後「番組に出演するタレントがこのような事件を起こしたことは遺憾に思う。リスナーと関係者にご迷惑をおかけしました」と述べた。


※引用終わり

でら残念だがね・・・合掌・・・( ̄▽ ̄;)
2015年04月26日 イイね!

旧・角川映画オープニングロゴ

読んでから見るか、見てから読むか

かつての『角川映画』のオープニングロゴと言えば『火の鳥』・・・だった・・・
ところが、現在発売されているDVDでもTV放映でも劇場公開でも
このオープニングが削除・差し替えされているんだよ・・・
『火の鳥』のオープニングロゴじゃないと、なんだか間抜け・・・(`ε´)

『角川事件(?)』の問題だかなんだか知らんけどなぁ、実に不愉快で残念!(`ε´)

そう、「60キロの制限速度の道路を65キロで走ったようなものだ」

ネチネチと細かいこと言う奴なんかなんか気にせず、
『火の鳥』のオープニングロゴの復活を!(`・ω・´)

以上!
2015年02月16日 イイね!

富裕層を優遇する良い訳としてトリクルダウン理論を持ち出したよな? もう騙されないぞ! 累進的な財産税を導入し、累進所得税と組み合わせ富裕層から毟り取れ! 新自由主義なんて糞食らえ!(`・ω・´)

悪いけど、
オレのホンネ・・・
心の叫びだよ!

あ~
スッキリしたぁ!





実は・・・今、『ほんのごく一部で話題』の・・・

21世紀の資本

なのですが・・・

非情に
共感できる!


まあ、オイラ、子どもの頃、4人兄弟だったから・・・
結構・・・ボンビー・・・だったよ・・・
衣服なんて・・・お下がり・・・だったよ・・・
だから・・・実は・・・僻みっぽい所も・・・コンプレックスも・・・
隠したいんだけど・・・有ったりする( ̄。 ̄;)
だから、共感できるのかも・・・

まあ、みんカラやってる人達ってさ・・・
割と『プチ富裕層を含む富裕層』や『プチ投資家を含む投資家』が多い気が・・・
なので、『こりゃ、話について行けへんわぁ~!』なんて思ったりしたよ・・・
ぁ~!、だから、自民党へ投票した者も多いわけか!・・・
アベノミクス・・・いやいや、『ヘイゾーミクス』なんて!・・・
あッ、独り言、独り言!


さて・・・

オイラのような高卒者だけど、頭のレベルは『中卒者レベル』な・・・
『非情に頭ワル!』人間でも・・・判りやすいのは・・・

Wikipediaからの引用!

と言うことで・・・

※Wikipediaからの抜粋引用
『21世紀の資本』(21せいきのしほん、仏: Le Capital au XXIe siecle 、英: Capital in the Twenty-First Century)は、フランスの経済学者トマ・ピケティの著書。2013年にフランス語で公刊され、2014年4月には英語訳版が発売されるやAmazon.comの売上総合1位に輝くなど大ヒットした。アメリカ合衆国では2014年春の発売以降、半年で50万部のベストセラーとなっており、多くの言語で翻訳されている[2]。2015年1月現在、世界10数カ国で累計100万部を突破した。

長期的にみると、資本収益率(r)は経済成長率(g)よりも大きい。その結果、富の集中が起こるため、資本から得られる収益率が経済成長率を上回れば上回るほど、それだけ富は資本家へ蓄積される。そして、富が公平に分配されないことによって、社会や経済が不安定となるということを主題としている。この格差を是正するために、累進課税の富裕税を、それも世界的に導入することを提案している。

日本での版権を持つみすず書房は、日本語版 (ISBN 978-4-622-07876-0) を2014年(平成26年)12月8日に 出版した。それ以前の紹介では『21世紀の資本論』と表記したものが多い。2015年1月現在、日本語版は13万部に迫っている。


本書の内容

資本主義の特徴は、格差社会が起きることである。そして、富の不均衡は、干渉主義を取り入れることで、解決することができる。これが、本書の主題である。資本主義を作り直さなければ、まさに庶民階級そのものが危うくなるだろう。

議論の出発点となるのは、資本収益率(r)と経済成長率(g)の関係式である。rとは、利潤、配当金、利息、貸出料などのように、資本から入ってくる収入のことである。そして、gは、給与所得などによって求められる。過去200年以上のデータを分析すると、資本収益率(r)は平均で年に5%程度であるが、経済成長率(g)は1%から2%の範囲で収まっていることが明らかになった。このことから、経済的不平等が増してゆく基本的な力は、r>gという不等式にまとめることができる。すなわち、資産によって得られる富の方が、労働によって得られる富よりも速く蓄積されやすいため、資産金額で見たときに上位10%、1%といった位置にいる人のほうがより裕福になりやすく、結果として格差は拡大しやすい。また、この式から、次のように相続についても分析できる。すなわち、蓄積された資産は、子に相続され、労働者には分配されない。たとえば、19世紀後半から20世紀初頭にかけてのベル・エポックの時代は、華やかな時代といわれているが、この時代は資産の9割が相続によるものだった。また、格差は非常に大きく、フランスでは上位1%が6割の資産を所有していた。

一方で、1930年から1975年のあいだは、いくつかのかなり特殊な環境によって、格差拡大へと向かう流れが引き戻された。特殊な環境とは、つまり2度の世界大戦や世界恐慌のことである。そして、こうした出来事によって、特に上流階級が持っていた富が、失われたのである。また、戦費を調達するために、相続税や累進の所得税が導入され、富裕層への課税が強化された。さらに、第二次世界大戦後に起こった高度成長の時代も、高い経済成長率(g)によって、相続などによる財産の重要性を減らすことになった。

しかし、1970年代後半からは、富裕層や大企業に対する減税などの政策によって、格差が再び拡大に向かうようになった。そしてデータから、現代の欧米は「第二のベル・エポック」に突入し、中産階級は消滅へと向かっていると判断できる。つまり、今日の世界は、経済の大部分を相続による富が握っている「世襲制資本主義」に回帰しており、これらの力は増大して、寡頭制を生みだす。また、今後は経済成長率が低い世界が予測されるので、資本収益率(r)は引き続き経済成長率(g)を上回る。そのため、何も対策を打たなければ、富の不均衡は維持されることになる[17]。科学技術が急速に発達することによって、経済成長率が20世紀のレベルに戻るという考えは受け入れがたい。我々は「技術の気まぐれ」に身をゆだねるべきではない。

不均衡を和らげるには、最高税率年2%の累進的な財産税を導入し、最高80%の累進所得税と組み合わせればよい。その際、富裕層が資産をタックス・ヘイヴンのような場所に移動することを防ぐため、この税に関しての国際的な協定を結ぶ必要がある。しかし、このようなグローバルな課税は、夢想的なアイディアであり、実現は難しい。


特徴

フランス語版は、総ページ数950ページ以上、厚さ4.4センチメートルという大部である。英語版は、活字を小さくするなどの変更を施したが、それでもページ数は700ページ近くになる。

特徴的なのは、200年以上の膨大な資産や所得のデータを積み上げて分析したことで、それが本書を長大なものにしている。ピケティは、このデータを収集、分析するのに15年の歳月を費やした。ローレンス・サマーズは、「この統計データだけで、ノーベル賞に値する」と述べている。

内容面での特徴としては、アメリカン・ドリームの否定が挙げられる。すなわち、アメリカでは、生まれが貧しくても努力することで、出世し裕福になれると信じられていたが、ピケティは、現在のアメリカは他国と比べてそのような流動性は高くないことを実証した。さらに、大学への入学においても、両親の経済力が大いに物を言うことを指摘している。

さらに、ピケティは、サイモン・クズネッツの仮説をも否定している。クズネッツの仮説とは、逆U字型仮説と呼ばれるもので、「資本主義経済では経済成長の初期には格差が拡大するが、その後格差は縮小に向かう」という説である。実際、クズネッツがこの仮説を発表した1955年の時点では、格差は縮小していた。しかし、ピケティは、1980年代になると格差が再び拡大していることを示した。ピケティは、クズネッツの仮説について、「冷戦時代に共産主義に対抗するために作られたものにすぎない」と述べている。

一般的な経済論文とは異なり、この本には、数式はほとんど登場しない。代わりにオノレ・ド・バルザック、ジェーン・オースティン、ヘンリー・ジェイムズの小説などを引用して、19世紀初期のイギリスやフランスに存在した、相続財産によって固定された階級を説明している。たとえば、バルザックの『ゴリオ爺さん』では、登場人物が、裁判官や弁護士、検事として働くのと、銀行家の娘と結婚するのとどちらが早く富を得られるかについて語る場面を紹介している。そして、ピケティは、その時代のデータを分析し、結婚した方が早く富を得られることを確かめている。

『21世紀の資本論』という書名は、カール・マルクスの『資本論』を思い起こさせる。実際、ビジネスウィーク誌での特集の書き出しは、「一匹の妖怪が、ヨーロッパとアメリカを徘徊している。富裕層という妖怪が」という、マルクスの『共産党宣言』を意識した記述で始まっており、ピケティを批判する人の中には、彼を共産主義者だと言う声もある。しかし、ピケティは『資本論』を読んでおらず、資本主義も否定していない。

※引用終わり

なるほど!・・・共感できるよ!・・・

==================================

なんか、僕らしくない様なブログ記事を書きましたけど・・・

『ムショクによる犯罪』が多いのは・・・
『ヘイゾーミクス』のせいだ!
間違いっナイッ!・・・

格差反対!

アパルトヘイト反対!
(アレ?)


と、思う今日この頃・・・なので・・・


※お気に召さなかったら・・・
ブラックリストに入れるなり、『お友達登録解除』するなり・・・
して頂いても・・・かまいませんよ・・・

どうせ僕は・・・嫌われ者ですから・・・(職場では『嫌われ者』ですよ・・・( ̄。 ̄;))

まあ、そうされてしまったら、
『僕とは住む世界が違うんだな・・・』
・・・と、諦めますよ・・・( ̄。 ̄;)
良いんです・・・
悲しいけど、
『諦める事』には
慣れてますので・・・( ̄。 ̄;)


※これぐらいの覚悟をしないと『この手のブログ記事』は書いてはいけないな・・・
と、思いますので・・・
2014年08月30日 イイね!

僕も同意見!・・・『お願い! ハトにエサを与えないで!』(苦笑)

僕も同意見!・・・『お願い! ハトにエサを与えないで!』(苦笑)『某売国ハト』(『燃料投下ハト』かも・・・)は特に!
・・・・・・あっ・・・・・・独り言ですよ…独り言っ・・・(^_^;)

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation