• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて

2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて(本格的な)『鉄たび』第2弾。
国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねる旅です。

僕は鉄道が好きですが、どちらかといえば、鉄道構造物(トンネル、橋梁、駅舎)、特に、煉瓦積み、石積みの構造物大好きなので、中央線旧線の見学会が開催されたので、『行かなイカン!』と言うことで、旅しました(旅とは行かない小さな旅ですが)。

例によって(笑)フォトギャラリーにアップしました。

2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて①
2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて②
2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて③
2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて④
2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて⑤
2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて⑥
2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて⑦
2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて⑧
2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて⑨
2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて⑩
2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて⑪
2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて⑫
2009年5月2日 国鉄中央線旧線の煉瓦トンネル群を訪ねて⑬

※春日井市玉野町(?)のHPに詳しい内容が紹介されています。
こちら
Posted at 2009/05/10 18:24:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | 旅行/地域
2009年05月06日 イイね!

GWの締めくくりは蕎麦屋へ

GWの締めくくりは蕎麦屋へGW最後の日は、やはり雨でした(T_T)

さて、
以前から、行きたいと思っていた蕎麦処、『手打蕎麦切 玄寿』。
昼食は、ここで頂くことにしました。

約1年前に瀬戸市から長久手町に移転してます。

外観は古民家風、店内は木目を生かした内装で落ち着きます。
更に、BGMがモダンジャズなのがイカしてます(^^♪

あ、他のお客様の『目』を気にして、店内の写真は撮ってませんよ(ゴメリンコ!)

で、頂いたのは「玄寿おすすめ」と言うセット。
それは、盛りの十割蕎麦・香の物・本日の丼のセットです。
お値段は1500円です。
盛りの十割蕎麦は黒か白を選べます。
僕は『黒』にしました。
『本日の丼』は親子丼でした。
美味しゅう御座りますたなも(^u^)

実は、この店の前の道路は時々通りますが、店の横にV70(285)がいつも止めてあります。
もしかして、店主さんの愛車かな。
フォトギャラリーにアップしてます。
Posted at 2009/05/08 02:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 蕎麦処 | グルメ/料理
2009年05月06日 イイね!

2009年5月1日 佐久間レールパークへの旅

2009年5月1日 佐久間レールパークへの旅今年の(本格的な)『鉄たび』第1弾。
佐久間レールパークへの旅です。

行きはノーマルな(?)ルートでJR豊橋駅へ行き、特急『ワイドビュー伊那路』の『指定席』で中部天竜へ向かう、『らくらくルート』で行きました。
そして、帰りは中部天竜から豊橋までは各駅停車で、
豊橋からは『特別快速』で一旦名古屋へ、名古屋から中央線で高蔵寺へ、高蔵寺から愛環で山口(瀬戸市)まで向かい、帰宅しました。

其の様子は

佐久間レールパークへの旅①
佐久間レールパークへの旅②
佐久間レールパークへの旅③
佐久間レールパークへの旅④
佐久間レールパークへの旅⑤
佐久間レールパークへの旅⑥
佐久間レールパークへの旅⑦
佐久間レールパークへの旅⑧
佐久間レールパークへの旅⑨
佐久間レールパークへの旅⑩
佐久間レールパークへの旅⑪
佐久間レールパークへの旅⑫
佐久間レールパークへの旅⑬
佐久間レールパークへの旅⑭
佐久間レールパークへの旅⑮

久しぶりの鉄道の旅でしたが、
座席さえ確保されていれば、列車の旅はラクだね~と思いましたね。

と、ところで、かつて飯田線で観光トロッコを引いていたEF58電気機関車・御召列車仕様を見かけませんでしたが、何処へ行ってしまったのでしょうか?
非常に気になります(?_?)
Posted at 2009/05/06 23:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | 旅行/地域
2009年05月04日 イイね!

~愛環の車窓から~

~愛環の車窓から~~今日は、高蔵寺駅を、発車します~(石丸謙二郎風に)

・・・動画、其の弐です。

Posted at 2009/05/04 05:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | 旅行/地域
2009年05月04日 イイね!

~三州鉄道の旅の車窓から~

~三州鉄道の旅の車窓から~『3倍速』でアップしているつもりですが、なかなか間に合いません(~_~)
とりあえず、食前酒として、動画から御賞味あれ。

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 6789
101112131415 16
171819202122 23
24 252627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation