• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

jmsにて、『林檎電子計算機(株)』の『懐中電気蓄音機』接続信号線を取り付け

jmsにて、『林檎電子計算機(株)』の『懐中電気蓄音機』接続信号線を取り付けまたまた、
珍しく!
クルマネタ
ですよ~(笑)


我が家の
『赤い特急』に搭載されているカーナビ、
carrozzeriaのCYBER NAVI、 AVIC-VH9900に
『林檎電子計算機(株)』
『懐中電気蓄音機』
接続する為の信号線(ケーブル)を取り付けて貰いました。

これで、更に『旧車で文明的音楽生活(?)』が楽しめます♪
Posted at 2011/08/09 20:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO | クルマ
2011年07月30日 イイね!

タイトルを変えてみました。

タイトルを変えてみました。ふと、
懐かしい
国鉄の
キャンペーンを
思い出し、
タイトルに使ってみました。


それは、『DISCOVER JAPAN(美しい日本と私)』と『いい日旅立ち』の間に挟まれ、
たったの2年弱で終了したしまったキャンペーンだった、
『一枚のキップから』です。

それは、
僕が国鉄のキャンペーンのイメージソングとCMの中で一番好きでしたのが、
『一枚のキップから』だったからです。
CMの映像は、ユーチューブを探っても見つかりませんでしたので、
イメージソングを・・・・
『♪レイルウェイ・ララバイ ~一枚のキップから~』 by 小林啓子
ちょうどサビの部分がCMに使われました。

・・・・・・おそらく、ほとんどのみん友さんは御存じ無いキャンペーンだと思いますが・・・

関連情報URL : http://youtu.be/e0IAqI8IFYw
2011年07月27日 イイね!

列車の『カスタムカー』、JR九州キハ58『あそ1962』のNゲージ、入線予定で御座る!

列車の『カスタムカー』、JR九州キハ58『あそ1962』のNゲージ、入線予定で御座る!※画像は

ウィキペディアから

引用しました。


国鉄型気動車の『急行型』も『我が家の鉄道』に入線させるべく、予約注文しました。
国鉄急行型気動車としては、キハ58がポピュラーですが、
『手始めとして』、
JR九州において、
水戸岡鋭治のデザインによりカスタマイズされた、

あそ1962

Nゲージモデル、

TOMIX 限定品 JR キハ58系ディーゼルカー(あそ1962)セット

入線させます。

・・・・・・これ、乗りたかったのですが、引退していたんですね・・・・・(涙)

と言う事も有り、

入線させる運びとなりました。

とりあえず、報告までに。
2011年07月25日 イイね!

『鉄』な、良い話題・・・・『青函連絡船「機械学会」に 機械学会、7件選ぶ』

『鉄』な、良い話題・・・・『青函連絡船「機械学会」に 機械学会、7件選ぶ』気分を換えて、

良い話題。

『鉄』な話題ですが


また、新聞記事の引用で申し訳ないのですが、

中日新聞のHPより・・・・
『青函連絡船「機械遺産」に 機械学会、7件選ぶ』
(クリックすると記事がご覧になれます)

記事内容の一部
国内に現存し歴史的な意義を持つ「機械遺産」に、青函連絡船と、連絡船に鉄道車両を積み込むための可動橋など7件が選ばれ、日本機械学会が25日までに発表した。
引用終わり

で、選定された青函連絡船は青森市の「八甲田丸」、北海道函館市の「摩周丸」。
そして岸壁と連絡船を接続させる可動橋も『セット』で「機械遺産」に選定ヽ(^o^)丿


そのほか日立製作所水戸事業所が保有する幹線用電気機関車も選定されたそうですヽ(^o^)丿

良かった良かった!!♪
Posted at 2011/07/25 21:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | ニュース
2011年07月25日 イイね!

中国高速鉄道事故・・・続報・・・現場検証は?

まさかと思っていましたが・・・

中国高速鉄道事故の、その後の事なのですが、

なにか、あっという間に『片付けて』、あっという間に運転再開してしまったようですね(汗)

しかも、追突した先頭車を解体して土中に埋めてしまったようです。

中日新聞の記事↓↓↓
『中国鉄道事故、死者38人に 隠滅批判の中、警戒強化』
(クリックすると記事内容がご覧になれます)

日本をはじめ、殆どの国では現場検証が終わってから事故車両を撤去して、復旧作業を行うのですが、こんなに早く片付けちゃうとは・・・・

また、事故車両を検証して事故原因究明する必要が有るはずなのに、さっさと解体しまい埋めてしまうとは・・・・

これで事故の再発防止なんて、

無理っしょ!!



頼みますから、

安全第一で

お願いします!!

m(__)m


・・・・と、日本語で書いても伝わるかどうか・・・・(汗)
Posted at 2011/07/25 21:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | ニュース

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
34 5 67 89
101112131415 16
1718 19 2021 22 23
24 2526 272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation