• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

『おれんち環状鉄道』(Nゲージ)版に“TOMIX 『限定品』 JR 485系「さよなら雷鳥」セット”が入線!

『おれんち環状鉄道』(Nゲージ)版に“TOMIX 『限定品』 JR 485系「さよなら雷鳥」セット”が入線!『おれんち環状鉄道』(我が家の『鉄道』)の車両入線情報!

“運転最終日に走行した
「雷鳥33号」金沢行きに使用されたA1編成を
フル編成で再現”
した、


限定品 JR 485系「さよなら雷鳥」セット
『おれんち環状鉄道』に新たに入線しました。

またしても、『限定品』と言う言葉に負けました(汗)

以上、
報告まで二ール・セダカ!
2011年10月08日 イイね!

カセットデッキでiPodを聴くには・・・・

カセットデッキでiPodを聴くには・・・・代車は855(850エステート)GLEでした。
オーディオはCDとカセットが装備されてますが、
CDを入れたままディーラーに
返却してしまう恐れが有ったので、
じゃ、iPod・・・・
でも、どうやって・・・・

でも、ウチに以前使用していた、
SONYのカーコネクティングパック、CPA-8が有ったので、活用する事に・・・。

カーコネクティングパック、CPA-8とは・・・・・
※SONYのサイトより
カセットを入れるようにカーステレオにセットするだけで、MD/CDウォークマンなどが、車内で手軽に再生可能
・・・・・以上、引用終わり

これをiPodに接続して、カセットテープ型の方をカセットデッキに入れると・・・・

なんということでしょう!(『大改造!!劇的ビフォーアフター』の加藤みどり風に)、iPodが聴けるでは有りませんか!

これなら、カセットデッキしか装備されてなくても、iPodが聴けるので、有り難い。
Posted at 2011/10/10 23:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO | クルマ
2011年10月08日 イイね!

本日の代車

本日の代車240『赤い特急号』のタイミングベルト交換の為、代車に乗ってまーす!

で、代車は850エステートです。

PS
間違えてプロフィール画像を変更してしまいました冷や汗
後で修正志摩スペイン村!
Posted at 2011/10/08 15:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO | クルマ
2011年10月05日 イイね!

約1年と半月前、憧れの列車とのお別れの鉄旅をしました。

約1年と半月前、憧れの列車とのお別れの鉄旅をしました。そうそう、去年の9月19日は、
僕にとって『特別な1日』となりました。

それは、僕が憧れていた『あの列車』、
翌年の春に引退したキハ181系とのお別れの『鉄旅』でした。

過去のブログ記事
『2010年鉄道の旅 9月度』、キハ181系特急『はまかぜ』グリーン車で乗り鉄『とんぼ返りツアー』

そもそも、『僕とキハ181系』は・・・・・

僕が小学校低学年だった頃、名古屋に住んでまして、親戚のおばさんの住む尾張旭市に行く時、
『瀬戸電』(名鉄瀬戸線)に乗る為、大曽根駅に行きました。

大曽根には国鉄中央線の大曽根駅が高架線上に在りますが、そこを特急『しなの』通過しますが、
1973年までは2往復の運用で全てキハ181系、1975までは8往復中2往復がキハ181系でした。

そして、高架線を走るキハ181系『しなの』が大曽根駅を『颯爽』と通過して行くのを見て、
当時の僕は『どえりゃあ、カッコエエ!』と歓喜してました。
そして、『いつか乗ってみたいな~』と思っていました。

ところが、その後、『しなの』が『オール電化』、そう、全て振子電車381系になってしまいました。

381系ファンの皆さんには、申し訳ありませんが、当時の僕は『どえりゃあがっくし!(涙)』でした。

それに、キハ181系は名古屋地区から居なくなってしまいました。

それから・・・・・約35年後・・・・



『餘部鉄橋が掛け換える前に列車で渡ってみよう!』と一念発起。
そしてそこを走る特急『はまかぜ』こそ、『最後のキハ181系特急列車』だったのです。

で、第1弾として、掛け換える前の餘部鉄橋を渡る旅として、
5/29、キハ181特急『はまかぜ』で乗り鉄『とんぼ返りツアー』

過去ブログ
ようやく、キハ181特急『はまかぜ』で乗り鉄『とんぼ返りツアー』のフォトギャラアップ完了
【動画で見る!】5/29、キハ181特急『はまかぜ』で乗り鉄『とんぼ返りツアー』

そして、掛け換え後の餘部鉄橋を渡る旅であり、『キハ181系とお別れする』旅として、
『2010年鉄道の旅 9月度』、キハ181系特急『はまかぜ』グリーン車で乗り鉄『とんぼ返りツアー』

この『2往復』(大阪⇔浜坂)の『鉄旅』でキハ181系を満喫したのでした。

今頃アップ(汗)、【動画版】『2010年鉄道の旅 9月度』、キハ181系特急『はまかぜ』グリーン車で乗り鉄『とんぼ返りツアー』

“『2010年鉄道の旅 9月度』、キハ181系特急『はまかぜ』グリーン車で乗り鉄『とんぼ返りツアー』”では帰りの『はまかぜ4号』に乗っていた時ですが、終点の大阪駅が近づくにつれ、
『これで、キハ181系ともお別れなんだな~~・・・・』と、
思っていたら、
な~~んか、目頭が熱くなってしまい・・・・・

まあ、鉄道に興味の無い方々から見たら、
列車の引退なんぞに涙するなんて・・・・と、思われるかもしれませんが、

僕にとってはガキの頃からの『特別な憧れの列車』なので。

ありがとう!キハ181
Posted at 2011/10/05 20:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | 旅行/地域
2011年10月02日 イイね!

勝手ながら・・・・土日、及び、休日は、『原則として』早寝早起きに徹しますよ~!

勝手ながら・・・・土日、及び、休日は、『原則として』早寝早起きに徹しますよ~!僕の今の勤務は、交代勤務ですので、
遅番勤務(夕勤)の週の稼働日は未明の3時~4時頃に寝ます。
で、次の週は早番(昼勤)で、“早朝5時に起きなければなりません”

いずれにしても、稼働日では、
やむを得ず『自然に逆らった生活』をせざるをえませんので、
勝手ながら、
“土日、及び、休日ぐらいは
『原則として』
早寝早起きに徹する事!”と言う
『特別ルール』と致しますね。


と言う事で、遅番前の日曜の夜を除き、22時ごろまでには・・・・・

さっさと寝てしまいますので、
御了承願います!


・・・・・とにかく、眠いんです~・・・・
さっさと寝たいんです~!
Posted at 2011/10/02 21:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 567 8
9 10 11121314 15
16 17 18192021 22
232425 262728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation