※このブログは2012年3月10日~3月11日までの『とある』(?)クラブツーリズムのツアーにて、初代「のぞみ」号300系車両『団体専用臨時列車』のグリーン車で『尾張名古屋』から『お江戸』へ・・・翌日は大宮の『てっぱく』見学へ・・・についての旅行記の(完全版)です。
※ダイジェスト版はこちら↓↓↓
『ありがとう300系』3月10日(日)、初代「のぞみ」号300系車両『団体専用臨時列車』(団体336号)のグリーン車で『尾張名古屋』から『お江戸』へ(ダイジェスト版)
※画像をクリックするとフォト蔵に飛びますが、別ウィンドウでは開きませんので本文に戻る際は、ブラウザの『戻る』キーにてお戻りくださいね(*´^ω^`*)
お断り・・・
今度は・・・・『鉄分』はとても薄いです・・・・
悪しからず・・・・( ̄▽ ̄;)
『初めての・・・上野動物園』
まあ、『みんカラ』ですから・・・・・
と言う事で、今回のツアーバスはいすゞのガーラ・・・・
東京ヤサカ観光バス
IMG_1474_1 posted by
(C)ホームタウンExpress
座った席は・・・見てお判りの通り・・・・
IMG_1475 posted by
(C)ホームタウンExpress
え?・・・判りませんか?
じゃあ、振り向けば奴が・・・・いないけど・・・・
こんなイルミネーションが・・・・
IMG_1476 posted by
(C)ホームタウンExpress
バスに乗って目指すは・・・・後で判る・・・・
IMG_1477 posted by
(C)ホームタウンExpress
だんだん見えてきた・・・・・
IMG_1478 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1479 posted by
(C)ホームタウンExpress
そう、僕が好きな駅舎の一つ、昭和の名建築でもある上野駅・・・・・・は通過して・・・・(ヲイ!)
IMG_1480_1 posted by
(C)ホームタウンExpress
東京の代表的な動物園で有り歴史もある・・・・・・
上野動物園
IMG_1481_1 posted by
(C)ホームタウンExpress
実は・・・・・・僕は上野動物園に行くのは・・・・・生まれて初めてだったりする・・・・
まあ、『名古屋生まれで名古屋育ち』だから・・・・・
東山動物園に行き、園内の遊園地で
『スロープシューター』とジェットコースター(但し、今は無き旧タイプの・・・・・)と、そして・・・・・・・
これも今は無き
『三菱サフェージュ式モノレール』に乗ったんだから、イイじゃん・・・・・(^_^)v
あ、話がそれたので、戻しますね・・・・(大汗)
上野動物園と言えば・・・・・・パンダ・・・
まあ、中華人民共和国から有償でレンタルされているカタチで飼育されているので・・・・
結構、政治的に利用されているらしい・・・・・
ただねえ~・・・・正直、政治に利用するのは・・・・・止めて欲しい
※僕は中国及び全ての中国人が嫌いと言う事ではなく、一党独裁を続けている『中国共産党』及び特権階級が嫌いなわけで・・・・・
と言う事でパンダを・・・・・
IMG_1482 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1483 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1484 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1485 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1486 posted by
(C)ホームタウンExpress
・・・・・・と言う事で・・・・
ちなみに、このときのパンダはシンシン(真真)・・・・・性別は女子・・・・
IMG_1488 posted by
(C)ホームタウンExpress
パンダ園舎内で・・・・・・残念だった事・・・・・それは・・・・・来園者のマナー・・・・
ちゃんと『フラッシュ撮影禁止』と表示されているし、口頭でも『フラッシュを焚かないで下さい』と注意事項があったのにフラッシュを焚く『あほ』が見受けられて・・・・ハァ(´ヘ`;)
パンダ園舎を後にして・・・・・
そうだ 京都、行こう。
IMG_1489 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1490 posted by
(C)ホームタウンExpress
・・・・・・いや、京都の五重塔ではなく・・・・
上野五重塔
IMG_1491 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1492 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1493 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1494 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1495 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1496 posted by
(C)ホームタウンExpress
・・・・・・と、歴史の重みを感じさせる様な・・・・
あ、鳥の名前が判らなくて・・・・・・(大汗)
動物園側に戻るとしよう・・・・・
ゼブラ模様のターレットトラック
IMG_1497_1 posted by
(C)ホームタウンExpress
と、いきなりタイへ・・・・・ン?
IMG_1499 posted by
(C)ホームタウンExpress
この建物の由来は・・・・・
手抜きブログで申し訳ありませんが・・・・
この画像をご覧になって下さい・・・・・
IMG_1498 posted by
(C)ホームタウンExpress
日本とタイの友好の証である・・・・・
画像は、ご覧の通りゾウ
IMG_1500 posted by
(C)ホームタウンExpress
ニホンザル・・・・・らしい・・・・(大汗)
IMG_1501 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1502 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1503 posted by
(C)ホームタウンExpress
さて、名古屋の東山動物園でもモノレールが有ったので・・・・・
実はこのモノレール線、正式名称は・・・・
東京都交通局上野懸垂線と言う歴とした鉄道事業法に基づく交通機関である・・・・
細かい説明は・・・・・・
Wikipediaから『丸写し』引用・・・( ̄▽ ̄;)
上野懸垂線(うえのけんすいせん)は、東京都台東区上野の上野動物園内にある東京都営のモノレール路線である。単に上野モノレールとしたり、上野動物園モノレールとも呼ばれる。
常設のものとしては日本初のモノレール(懸垂式鉄道)である。有料の施設である上野動物園の園内にある2駅間を結んでおり、車体にはカラフルな動物の絵が描かれている。園内を横切る公道を路線が跨ぐため路線すべてが園内に収まっておらず、鉄道事業法に基づく交通機関となっており、遊戯施設ではない
路線データ
路線距離(営業キロ):331.42m (0.3km)
方式:懸垂式(上野式)
駅数:2駅
複線区間:なし(全線単線)
電化方式:直流600V
最高速度:20km/h
歴史
地方鉄道法(鉄道事業法の前身法)に基づく交通機関「懸垂式鉄道」として開業した。東山公園モノレール(1964年 - 1974年)などと同様に「新しい都市交通機関の試行」という要素も持っていた。
東京都交通局は、道路上を通る路面電車や路線バスは渋滞の影響を受けやすいとして、それに代わる交通手段を摸索していた。メインは地下鉄を採用することとし、それほど需要を見込めない地域や短い区間を結ぶ鉄道にはモノレールが有効であるという結論になった。当時モノレールは研究途上であり、東京都交通局は日本車輌と共同で独自に研究を開始した。
ドイツのヴッパータール空中鉄道として1901年から運行されていたランゲン式を参考にし、車輪をゴムタイヤに代える改良を加えた。そのため、「東京都交通局式」とも呼ばれる。その後、東京都交通局はモノレール路線を開業しておらず、上野懸垂線の方式も他では採用されていない。2008年に開業した日暮里・舎人ライナーはモノレールではなく、案内軌条式のAGTを採用している。
1957年(昭和32年)12月17日 - 全線開業。初代車両(H形)運行開始。
1966年(昭和41年)11月30日 - 車両・設備更新のため運転休止。
1967年(昭和42年)1月1日 - 運行再開。2代目車両(M形)運行開始。
1984年(昭和59年)9月1日 - 車両・設備更新のため運転休止。
1985年(昭和60年)4月2日 - 運行再開。3代目車両(30形)運行開始。
1999年(平成11年)12月19日 - 車両・設備更新のため運転休止。
2001年(平成13年)5月31日 - 運行再開。4代目車両(40形)運行開始。
2001年(平成13年)11月14日 - 運行中にパンタグラフが破損し運転休止。
2002年(平成14年)3月12日 - パンタグラフを改良し運行再開。
2011年(平成23年)3月11日 - 東北地方太平洋沖地震のため13日まで運転休止。
2011年(平成23年)3月15日 - 東北地方太平洋沖地震災害にともなう東京電力による計画停電のため、当面の間運転休止。
2011年(平成23年)4月2日 - 上野動物園の再開(4月1日より)にともない、運行再開(4月24日までは土休日のみ、運行時間短縮)。
引用終わり
・・・・・大部分をコピペしちゃいましたよ・・・・( ̄▽ ̄;)
IMG_1504 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1505 posted by
(C)ホームタウンExpress
実はこのモノレール、ミュージックホーンが装備されている・・・・
http://youtu.be/CWvOM7hWVJM
JR東日本の特急のミュージックホーンにも同じ音色が(こっちが先なのだけど・・・・)
http://youtu.be/1Ms72htvB6w
この鳥は・・・・・判りません・・・・・(大汗)
でも、カワイイ(*^ω^*)
IMG_1506 posted by
(C)ホームタウンExpress
プレーリードッグ
IMG_1507 posted by
(C)ホームタウンExpress
プレーリードッグの隣は・・・・・
IMG_1508 posted by
(C)ホームタウンExpress
アメリカバイソン
IMG_1509 posted by
(C)ホームタウンExpress
タンチョウ
IMG_1510 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1511 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1512 posted by
(C)ホームタウンExpress
どこからでも見えると思われるスカイツリー・・・・
IMG_1513 posted by
(C)ホームタウンExpress
IMG_1515 posted by
(C)ホームタウンExpress
しまった・・・・説明パネル撮すの忘れた・・・・(大汗)
セキレイかな?
IMG_1516 posted by
(C)ホームタウンExpress
・・・・・・カワイイ・・・・でも種類が・・・・
IMG_1517 posted by
(C)ホームタウンExpress
かわいいなぁ~・・・(*^ω^*)・・・・でもなんていう鳥だろう・・・・( ̄▽ ̄;)
IMG_1518 posted by
(C)ホームタウンExpress
と言う事で・・・・今回は『下見』と言う事にしておこうっと・・・・・・( ̄▽ ̄;)
IMG_1519 posted by
(C)ホームタウンExpress
バスの時間まで、ちょっとだけ散策・・・・
東京文化会館
東京都開都500年祭の記念事業として開館。建築家 前川國男の代表作で、1961年日本建築学会賞作品賞を受賞した。
※Wikipediaから引用
IMG_1520_1 posted by
(C)ホームタウンExpress
国立西洋美術館
本館は20世紀を代表する建築家のひとりであるフランス人建築家ル・コルビュジエが設計し、1959年に竣工した建造物で、2007年に国の重要文化財に指定されている。
※
『またたび-旅行ガイド』から引用
IMG_1521 posted by
(C)ホームタウンExpress
東京都東部公園緑地事務所
IMG_1522 posted by
(C)ホームタウンExpress
と言う事で・・・・・『初めての・・・上野動物園』・・・・・完!
お気づきかと思いますが・・・・『完』の文字が普通サイズですよね・・・・・と言う事は・・・・・
つづく・・・・・
Posted at 2013/07/29 01:25:44 | |
トラックバック(0) |
鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | 旅行/地域