• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

『ありがとう300系』3月10日(日)、初代「のぞみ」号300系車両『団体専用臨時列車』(団体336号)のグリーン車で『尾張名古屋』から『お江戸』へ②

『ありがとう300系』3月10日(日)、初代「のぞみ」号300系車両『団体専用臨時列車』(団体336号)のグリーン車で『尾張名古屋』から『お江戸』へ②※このブログは2012年3月10日~3月11日までの『とある』(?)クラブツーリズムのツアーにて、初代「のぞみ」号300系車両『団体専用臨時列車』のグリーン車で『尾張名古屋』から『お江戸』へ・・・翌日は大宮の『てっぱく』見学へ・・・についての旅行記の(完全版)です。




※ダイジェスト版はこちら↓↓↓
『ありがとう300系』3月10日(日)、初代「のぞみ」号300系車両『団体専用臨時列車』(団体336号)のグリーン車で『尾張名古屋』から『お江戸』へ(ダイジェスト版)


※画像をクリックするとフォト蔵に飛びますが、別ウィンドウでは開きませんので本文に戻る際は、ブラウザの『戻る』キーにてお戻りくださいね(*´^ω^`*)


お断り・・・
今度は・・・・『鉄分』はとても薄いです・・・・
悪しからず・・・・( ̄▽ ̄;)


『初めての・・・上野動物園』

まあ、『みんカラ』ですから・・・・・
と言う事で、今回のツアーバスはいすゞのガーラ・・・・
東京ヤサカ観光バス
IMG_1474_1
IMG_1474_1 posted by (C)ホームタウンExpress

座った席は・・・見てお判りの通り・・・・
IMG_1475
IMG_1475 posted by (C)ホームタウンExpress

え?・・・判りませんか?
じゃあ、振り向けば奴が・・・・いないけど・・・・
こんなイルミネーションが・・・・
IMG_1476
IMG_1476 posted by (C)ホームタウンExpress

バスに乗って目指すは・・・・後で判る・・・・
IMG_1477
IMG_1477 posted by (C)ホームタウンExpress

だんだん見えてきた・・・・・
IMG_1478
IMG_1478 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1479
IMG_1479 posted by (C)ホームタウンExpress

そう、僕が好きな駅舎の一つ、昭和の名建築でもある上野駅・・・・・・は通過して・・・・(ヲイ!)
IMG_1480_1
IMG_1480_1 posted by (C)ホームタウンExpress

東京の代表的な動物園で有り歴史もある・・・・・・
上野動物園
IMG_1481_1
IMG_1481_1 posted by (C)ホームタウンExpress

実は・・・・・・僕は上野動物園に行くのは・・・・・生まれて初めてだったりする・・・・
まあ、『名古屋生まれで名古屋育ち』だから・・・・・
東山動物園に行き、園内の遊園地で『スロープシューター』とジェットコースター(但し、今は無き旧タイプの・・・・・)と、そして・・・・・・・
これも今は無き『三菱サフェージュ式モノレール』に乗ったんだから、イイじゃん・・・・・(^_^)v

あ、話がそれたので、戻しますね・・・・(大汗)

上野動物園と言えば・・・・・・パンダ・・・
まあ、中華人民共和国から有償でレンタルされているカタチで飼育されているので・・・・
結構、政治的に利用されているらしい・・・・・
ただねえ~・・・・正直、政治に利用するのは・・・・・止めて欲しい
※僕は中国及び全ての中国人が嫌いと言う事ではなく、一党独裁を続けている『中国共産党』及び特権階級が嫌いなわけで・・・・・

と言う事でパンダを・・・・・
IMG_1482
IMG_1482 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1483
IMG_1483 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1484
IMG_1484 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1485
IMG_1485 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1486
IMG_1486 posted by (C)ホームタウンExpress
・・・・・・と言う事で・・・・

ちなみに、このときのパンダはシンシン(真真)・・・・・性別は女子・・・・
IMG_1488
IMG_1488 posted by (C)ホームタウンExpress

パンダ園舎内で・・・・・・残念だった事・・・・・それは・・・・・来園者のマナー・・・・
ちゃんと『フラッシュ撮影禁止』と表示されているし、口頭でも『フラッシュを焚かないで下さい』と注意事項があったのにフラッシュを焚く『あほ』が見受けられて・・・・ハァ(´ヘ`;)

パンダ園舎を後にして・・・・・

そうだ 京都、行こう。
IMG_1489
IMG_1489 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1490
IMG_1490 posted by (C)ホームタウンExpress

・・・・・・いや、京都の五重塔ではなく・・・・
上野五重塔
IMG_1491
IMG_1491 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1492
IMG_1492 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1493
IMG_1493 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1494
IMG_1494 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1495
IMG_1495 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1496
IMG_1496 posted by (C)ホームタウンExpress
・・・・・・と、歴史の重みを感じさせる様な・・・・
あ、鳥の名前が判らなくて・・・・・・(大汗)

動物園側に戻るとしよう・・・・・

ゼブラ模様のターレットトラック
IMG_1497_1
IMG_1497_1 posted by (C)ホームタウンExpress

と、いきなりタイへ・・・・・ン?
IMG_1499
IMG_1499 posted by (C)ホームタウンExpress

この建物の由来は・・・・・
手抜きブログで申し訳ありませんが・・・・
この画像をご覧になって下さい・・・・・
IMG_1498
IMG_1498 posted by (C)ホームタウンExpress
日本とタイの友好の証である・・・・・

画像は、ご覧の通りゾウ
IMG_1500
IMG_1500 posted by (C)ホームタウンExpress

ニホンザル・・・・・らしい・・・・(大汗)
IMG_1501
IMG_1501 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1502
IMG_1502 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1503
IMG_1503 posted by (C)ホームタウンExpress

さて、名古屋の東山動物園でもモノレールが有ったので・・・・・

実はこのモノレール線、正式名称は・・・・
東京都交通局上野懸垂線と言う歴とした鉄道事業法に基づく交通機関である・・・・
細かい説明は・・・・・・
Wikipediaから『丸写し』引用・・・( ̄▽ ̄;)
上野懸垂線(うえのけんすいせん)は、東京都台東区上野の上野動物園内にある東京都営のモノレール路線である。単に上野モノレールとしたり、上野動物園モノレールとも呼ばれる。

常設のものとしては日本初のモノレール(懸垂式鉄道)である。有料の施設である上野動物園の園内にある2駅間を結んでおり、車体にはカラフルな動物の絵が描かれている。園内を横切る公道を路線が跨ぐため路線すべてが園内に収まっておらず、鉄道事業法に基づく交通機関となっており、遊戯施設ではない

路線データ
路線距離(営業キロ):331.42m (0.3km)
方式:懸垂式(上野式)
駅数:2駅
複線区間:なし(全線単線)
電化方式:直流600V
最高速度:20km/h

歴史
地方鉄道法(鉄道事業法の前身法)に基づく交通機関「懸垂式鉄道」として開業した。東山公園モノレール(1964年 - 1974年)などと同様に「新しい都市交通機関の試行」という要素も持っていた。

東京都交通局は、道路上を通る路面電車や路線バスは渋滞の影響を受けやすいとして、それに代わる交通手段を摸索していた。メインは地下鉄を採用することとし、それほど需要を見込めない地域や短い区間を結ぶ鉄道にはモノレールが有効であるという結論になった。当時モノレールは研究途上であり、東京都交通局は日本車輌と共同で独自に研究を開始した。

ドイツのヴッパータール空中鉄道として1901年から運行されていたランゲン式を参考にし、車輪をゴムタイヤに代える改良を加えた。そのため、「東京都交通局式」とも呼ばれる。その後、東京都交通局はモノレール路線を開業しておらず、上野懸垂線の方式も他では採用されていない。2008年に開業した日暮里・舎人ライナーはモノレールではなく、案内軌条式のAGTを採用している。
1957年(昭和32年)12月17日 - 全線開業。初代車両(H形)運行開始。
1966年(昭和41年)11月30日 - 車両・設備更新のため運転休止。
1967年(昭和42年)1月1日 - 運行再開。2代目車両(M形)運行開始。
1984年(昭和59年)9月1日 - 車両・設備更新のため運転休止。
1985年(昭和60年)4月2日 - 運行再開。3代目車両(30形)運行開始。
1999年(平成11年)12月19日 - 車両・設備更新のため運転休止。
2001年(平成13年)5月31日 - 運行再開。4代目車両(40形)運行開始。
2001年(平成13年)11月14日 - 運行中にパンタグラフが破損し運転休止。
2002年(平成14年)3月12日 - パンタグラフを改良し運行再開。
2011年(平成23年)3月11日 - 東北地方太平洋沖地震のため13日まで運転休止。
2011年(平成23年)3月15日 - 東北地方太平洋沖地震災害にともなう東京電力による計画停電のため、当面の間運転休止。
2011年(平成23年)4月2日 - 上野動物園の再開(4月1日より)にともない、運行再開(4月24日までは土休日のみ、運行時間短縮)。

引用終わり
・・・・・大部分をコピペしちゃいましたよ・・・・( ̄▽ ̄;)
IMG_1504
IMG_1504 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1505
IMG_1505 posted by (C)ホームタウンExpress
実はこのモノレール、ミュージックホーンが装備されている・・・・
http://youtu.be/CWvOM7hWVJM

JR東日本の特急のミュージックホーンにも同じ音色が(こっちが先なのだけど・・・・)
http://youtu.be/1Ms72htvB6w

この鳥は・・・・・判りません・・・・・(大汗)
でも、カワイイ(*^ω^*)
IMG_1506
IMG_1506 posted by (C)ホームタウンExpress

プレーリードッグ
IMG_1507
IMG_1507 posted by (C)ホームタウンExpress

プレーリードッグの隣は・・・・・
IMG_1508
IMG_1508 posted by (C)ホームタウンExpress

アメリカバイソン
IMG_1509
IMG_1509 posted by (C)ホームタウンExpress

タンチョウ
IMG_1510
IMG_1510 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1511
IMG_1511 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_1512
IMG_1512 posted by (C)ホームタウンExpress

どこからでも見えると思われるスカイツリー・・・・
IMG_1513
IMG_1513 posted by (C)ホームタウンExpress

IMG_1515
IMG_1515 posted by (C)ホームタウンExpress
しまった・・・・説明パネル撮すの忘れた・・・・(大汗)

セキレイかな?
IMG_1516
IMG_1516 posted by (C)ホームタウンExpress

・・・・・・カワイイ・・・・でも種類が・・・・
IMG_1517
IMG_1517 posted by (C)ホームタウンExpress

かわいいなぁ~・・・(*^ω^*)・・・・でもなんていう鳥だろう・・・・( ̄▽ ̄;)
IMG_1518
IMG_1518 posted by (C)ホームタウンExpress

と言う事で・・・・今回は『下見』と言う事にしておこうっと・・・・・・( ̄▽ ̄;)
IMG_1519
IMG_1519 posted by (C)ホームタウンExpress

バスの時間まで、ちょっとだけ散策・・・・

東京文化会館
東京都開都500年祭の記念事業として開館。建築家 前川國男の代表作で、1961年日本建築学会賞作品賞を受賞した。
※Wikipediaから引用
IMG_1520_1
IMG_1520_1 posted by (C)ホームタウンExpress

国立西洋美術館
本館は20世紀を代表する建築家のひとりであるフランス人建築家ル・コルビュジエが設計し、1959年に竣工した建造物で、2007年に国の重要文化財に指定されている。
『またたび-旅行ガイド』から引用
IMG_1521
IMG_1521 posted by (C)ホームタウンExpress

東京都東部公園緑地事務所
IMG_1522
IMG_1522 posted by (C)ホームタウンExpress

と言う事で・・・・・『初めての・・・上野動物園』・・・・・完!
お気づきかと思いますが・・・・『完』の文字が普通サイズですよね・・・・・と言う事は・・・・・
つづく・・・・・
Posted at 2013/07/29 01:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | 旅行/地域
2013年07月26日 イイね!

ヨーロッパの鉄道が好きな僕にとって、非常に残念なニュース・・・・スペイン高速列車脱線事故

ニュースでご覧になった方はご存じだと思いますが、スペイン北西部の町で高速鉄道が脱線して少なくとも80人が死亡したと言う痛ましい事故が発生しました。

犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します。
また、怪我をされた方の回復をお祈り致します。

以前は『ヨーロッパの鉄道の技術は素晴らしい!』と思っていたほどヨーロッパの鉄道が好きな僕としては非常に残念な事故ですよ・・・・・

ただ、制限速度80㎞/hのところを2倍以上の190㎞/hと言う点が・・・・・



日本の速度超過防止用ATSの様なシステムは導入されていなかったのでしょうか・・・

・・・・・・もはや安全性に関しては日本の鉄道の方が優れているのかな・・・・

やはり、ヒューマンエラーをカバー出来るエラープルーフな安全装置の導入が必要と思われる・・・

速度超過防止用ATSの様なシステムは旧い鉄道路線や旧い車両でさえもも設置は可能なはずなので、今回の事故現場のような、『いかにも新しい路線』なら尚更可能だと思うんですがね~・・・

あ、この際言うけど、『スペインは財政が貧しいカラー・・・・』は無しだよ!
安全重視の為なら
赤字なんて気にするな!

・・・・と思いましたよ・・・・

ついでに・・・・・日本の・・・・JR北海道にもずばり言いますよ!

安全をケチるな!

赤字なんか気にせず、安全性を重視せよ!

株主なんかよりも利用客を重視せよ!
((^_^;)\(・_・) オイオイ)


Posted at 2013/07/26 10:31:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | ニュース
2013年07月25日 イイね!

Tシャツもバージョンアップ・・・・いや、サイズアップ・・・・・( ̄▽ ̄;)

Tシャツもバージョンアップ・・・・いや、サイズアップ・・・・・( ̄▽ ̄;)※Tシャツの胸のプリント部分が反射素材なのでフラッシュを焚くと光った感じになります・・・・

こんな年齢ですが、身体が成長してますよ・・・・・

もちろん、身長は伸びませんけど・・・・・( ̄▽ ̄;)

成長著しいのは・・・・・胸・お腹・お尻・太腿・脹ら脛ですけど・・・・( ̄▽ ̄;)

さて、僕のお腹が『スーパームーン』のように丸々してきて『マタニティ的』になりましたよ・・・・

そして、胸板も厚く・・・・・いや、胸も膨らんできましたね・・・・・

あ、要するに、『メタボ増量キャンペーン』・・・・・なんですね・・・・・

そうなると・・・・

今までは・・・・・『XLサイズ』で丁度良かったTシャツも、何となくピチピチ感が・・・・・・

と言うわけで、Tシャツのサイズを・・・・・

『XXL』
・・・・・に『バージョンアップ!』しましたよ・・・・・


比較の為、雑誌や本を並べました・・・・・


以上!・・・・報告までに・・・・・え?
2013年07月24日 イイね!

ただでさえクソ暑いのに・・・・・これだから(自称)エリートは嫌いなんだよ!・・・・・と、思わず言いたくなるような『解決済みのQ&A』(怒+爆笑)

最初に、お詫びを・・・・・

・・・・・・・・このところ、充分な睡眠時間で寝たはずなのに・・・・・・

ここ2日間、こんな↑↑↑↑↑状態になりましたよ・・・・・( ̄▽ ̄;)

おそらく・・・・・夏バテかもしれませんね・・・・・・( ̄▽ ̄;)

そんな状態でしたので、ネット閲覧もままならず・・・・・・・

コメントへの返答が遅くなってしまい・・・申し訳なく思いますm(_ _)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、タイトルの・・・・・・・
「ただでさえクソ暑いのに・・・・・これだから(自称)エリートは嫌いなんだよ!・・・・・と、思わず言いたくなるような『解決済みのQ&A』(怒+爆笑)」ですが・・・・
(・・・・・・と言う、これまた暑さを助長するような長いタイトルで申し訳なく思います・・・・・( ̄▽ ̄;))

まあ、体調がイマイチですと、ネット閲覧を再開しても・・・・・・・
『ヘンなモノ』に目が行ってしまいますよ・・・・・( ̄▽ ̄;)


では、問題の『解決済みのQ&A』・・・・・・Yahoo!知恵袋ですが・・・・・

コピペ引用・・・・・グロ注意!(?)

エリートは優遇されるべきですよね? 僕は超エリート高校生です。


●●●●●●さん(※伏せ字にしました)

エリートは優遇されるべきですよね?

僕は超エリート高校生です。

勉強はムチャクチャ出来るし運動でも学年1です。記憶力は天才的に抜群だし、足は速いし、スタイルは良いし、顔も超絶イケメンだし、歌はプロ並だし、絵は上手いし・・。性格もグレートです。高校の女子からは全員に告白されました。ここまで完璧すぎる自分がこわいです(笑)


だからまず優先席に座ります。エリートは優先されるべきですよね、日本のために。
そして、レジでは順番を抜かします。エリートはそんなムダなことに時間を使えないんです。

ついでに言うと、お小遣いは5万円ですが、すぐ使い切ってしまうのでそのたびに親が追加でくれます。
実際は10万ぐらい使ってます。まあ親も超エリートなので給料は高いし、優しいんです^^

なのに、僕のことを非常識だとかマナー違反だとかおかしいとか迷惑だとか?

エリートのために凡人が少し迷惑してもいいじゃないですか。
じゃあ凡人にはエリートの代わりが出来るんですか?無理ですよね(笑)

だいたい、人のお小遣いが多いからって文句を言う人の気持ちが理解できません。嫉妬でしょうか?(笑)

これについてどう思いますか?やっぱりエリートは日本の宝なので優遇されるべきですよね?
補足釣りって何?これは真面目な質問だけど。エリートは知恵袋をしない、レジに並ぶことはしない、僕とは言わない。

これは全部、根拠のない凡人の勝手な決めつけでしょ(笑)

凡人が何を騒いでも無駄だよ。

やはり凡人は低レベルな回答しかできないようですね。

少しは僕を見習って努力したまえ(^^)


引用終わり!

・・・・・・ハァ(´ヘ`;)
・・・・・・・・全く、言葉もないよ・・・・・

ったく、
(自称)エリートの話にはついて行けんよ!


僕のような『高卒(それも「低レベル高校」だから・・・汗)で頭が悪い!』落ちこぼれの立場から言わせて貰おう!

こんな自惚れた上から目線な物言いで『自分様(笑)』自身をエリート扱いするのは・・・・
・・・・・・それは・・・・この自称『超エリート高校生』とやらが・・・・・・・
坊やだからさ…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そもそも、エリートと呼ばれる方は・・・・・
自分で自分の事をエリートと言わんやろ~!
まあ、精々東大にでも入学しろよな!

見せて貰おうか。
『超エリート高校生』の実力とやらを!


・・・・・・・・・・と、愚痴りたくなるような『暑苦し~い』質問でしたよ・・・・・( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/07/24 20:44:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言・囁き・呟き・『多事騒音?』『〇〇の出来事』 | パソコン/インターネット
2013年07月21日 イイね!

(言い訳させて頂きますね・・・汗)住まわせて頂いている立場上・・・・今後、土日は我が家の『パブリックスペース』の清掃活動に終始かな・・・・( ̄▽ ̄;)

『』

まあ、マイルームは・・・・・『気が向いた時』に清掃すれば良いのだが・・・・・・

我が家の『パブリックスペース』・・・・・
と言っても、玄関・廊下・階段・バスルーム・ダイニングキッチンの事だが・・・・・

流石にそこは・・・・・私事を差し置いてでも、清掃をやらねばならない!

更に、オプション(?)で、
古新聞や段ボールを縛って纏める作業も加わるんですよね~・・・・( ̄▽ ̄;)

これをサボって、パソコンに向かって『みんカラ活動』とかやっていようものなら・・・・

『また、インターネットなんか、やっとる!』と、
母から『お叱り』を受けるんですよね~・・・・・( ̄▽ ̄;)

・・・・・・・・・と、ここまで読んで頂ければ、大体、僕が言いたい事は判りますよね・・・・・
・・・・・・・・・え?・・・・・具体的に書かないと判らんだろ!・・・ですか?・・・( ̄▽ ̄;)

ケースバイケースですので、一概には言えませんが・・・・・

今後の旅の記録等のブログアップにつきましては・・・・・

パターン① ムリをしてでもアップ!(これは、先ず無いだろう!)

パターン② 何時になるか判りませんが、マイペースでぼちぼちアップ・・・・

パターン③ 連載途中、未掲載に関わらず・・・・・・


         ええい! 
  連載打ち切りだ!
  (by シャア)

         ・・・・・・と言う事にして、アップを打ち切る・・・・・か?

・・・・・・・・・・と、3つのパターンが予想されますので、覚悟しておいて下さいね・・・・・( ̄▽ ̄;)

・・・・・・暑さのせいか、ブログをアップする気力が・・・・・失せてきましたよ・・・・( ̄▽ ̄;)

まあ、僕は・・・・・浅見光彦じゃあ有りませんから・・・・・許されるでしょう・・・・・(^_^;)

終わりに・・・・・・掃除が捗りそうな曲を2曲・・・・・

Pointer Sisters - Set Me Free


Pointer Sisters: Taste


『消灯時間』となりましたので、寝ますね

・・・・・じゃあ!・・・・(*^ω^*)ノシ

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
789 10 11 12 13
141516171819 20
212223 24 25 2627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation