• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

緊急指令10-4・10-10・・・おいお~いっ!・・・( ̄。 ̄;)・・・暫くの間、Internet Explorer使うの止めとこうっと・・・( ̄▽ ̄;)

こんな↓↓↓ ことになっているみたいなので・・・・・ 

IE6~11 に未修正のぜい弱性、
サイト閲覧で PC 制御される恐れ


・・・・暫くの間、Internet Explorer使うの止めて・・・
ブラウザはGoogle Chromeを使おうっと・・・( ̄▽ ̄;)

・・・・・ところが・・・・
Google Chromeだと動画の貼り付けができませんでしたよ・・・・( ̄▽ ̄;)
ええいっ!・・・面倒くさい!

さて、みんカラ的なブログ記事でも、書こうっと!・・・・・

しかもスバルネタ!

※画像はWikipediaクリエイティブコモンズからの引用

スバル・レオーネが登場する・・・・

1972年の『円谷プロ特撮ドラマ』である・・・・
緊急指令10-4・10-10

タダねぇ~~・・・その頃、僕はまだ小学校へ上がる前だったので・・・・
ストーリー、殆ど覚えてなかったりする・・・( ̄▽ ̄;)

Posted at 2014/04/30 22:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工業 中島飛行機 SUBARU | パソコン/インターネット
2014年04月29日 イイね!

2転3転・・・幸いにして連休中の休出も無くGWスタート!・・・でも、怒りにまかせて三陸の旅』は既にキャンセルしちゃったしなぁ~・・・まあ、結果的には・・・これで良かったのかなぁ?・・・(´・ω・`)

この日のブログでは、GW中に休日出勤の可能性も・・・・と言う事でした・・・
そのため・・・・
怒りにまかせて三陸の旅』は既にキャンセルしてしまいましたよ・・・
しかしながら・・・幸いにして連休中の休出も無くGWスタート!・・・

・・・こうなるんだったら、
キャンセルし無きゃ良かったよなぁ~~・・・・
・・・と、激しく後悔・・・( ̄。 ̄;)


しかしながら・・・毎週の様に休日出勤だったし、残業も有った・・・
そのせいか・・・身体がしんどく・・・体調不良気味に・・・( ̄。 ̄;)

なので・・・偶には・・・『アクティブな事をしない休日』も・・・悪くない・・・かな?・・・
そのお陰と言うか・・・・
その代わりと言っちゃあ、なんだけど・・・コソコソと『バックグラウンド活動』を・・・・
***4月7日のブログでは、行きも帰りも『ひかり+はやぶさ+はまなす』なんだけど・・・
帰り(5月4日or5月5日)の列車については・・・『グリーンの走るホテル』or『青い走るホテル』共に満席なんだけど・・・
『諦めるのは・・・まだ早い!』・・・よね・・・(^_^)b
そう、『小さな事からコツコツと』(西川きよし)・・・『最終手段!』・・・キャンセル待ちにチャレンジしようっと!・・・
まあ、『超ハイシーズン!』なので、当たり前だけど、ゲット出来るプロパビリティはきわめて低いだろう・・・
なので・・・『みどりの窓口』の有る駅へ『足繁く通う!』しか・・・・
でもねぇ~~・・・肝心の『みどりの窓口』の有る駅なんだけど・・・
・・・最も近くて中央線の高蔵寺駅か多治見駅・・・両駅共にクルマでも30分は掛かるので・・・・『足繁く通う!』には遠すぎ!
・・・そりゃあ・・・『それぐらい、努力しろよ!』と怒られそうだけどさぁ~~・・・
・・・そんな事仰る方は、どうせJRの有人駅に近いところに住んでいるんでしょ!・・・と、逃げるばかりではツマラナイので・・・
・・・先ず、5月1日までは、JR西日本の『e5489ダイヤル』にて粘ってみる・・・
・・・5月2日は
高蔵寺駅か多治見駅の『みどりの窓口』を訪ねてみようかな・・・
・・・まあ、何事もやって見ん事には判らない・・・・ならば、やってみよう!!・・・(^_^)b

・・・・と『バックグラウンド活動』しつつ・・・(謎)
かわいい愛犬との
『絆』
深める!
※『絆』と言う言葉がお嫌いな方も居られるだろう・・・
僕も人同士を『絆』で『縛る』事は嫌いなんだよねぇ~~・・・
なので、愛犬や愛猫や愛鳥や愛馬との間以外は用いたくは無い・・・


・・・・と、こんな感じで、2014年のGWがスタートしたとさ・・・・(^_^;)
2014年04月27日 イイね!

スクリーンにボクサーサウンドが轟いた!(・・・たぶん・・・)映画『ダブル・クラッチ』(1978年 日本 松竹)

1978年の映画だけど、僕がまだ小学6年生だったので、新聞の広告しか見てない・・・

ただ、登場するクルマがマイナーチェンジ後の初代スバル・レオーネで有る事が判ったぐらいで・・・

オマケに・・・まだDVD化されてない・・・OTL

ここで、映画『ダブル・クラッチ』(1978年 日本 松竹)を説明しよう!

・・・・・毎度、『引用』と言う名の『手抜き』で申し訳ありませんが・・・・・

※Wikipediaからの(丸写し)引用
ダブル・クラッチ (映画)

監督
山根成之

脚本
ジェームス三木

原作
五木寛之

製作
樋口清

出演者
郷ひろみ
松坂慶子
森下愛子
地井武男

音楽
つのだ☆ひろ

撮影
坂本典隆

編集
富宅理一

製作会社
松竹
バーニングプロダクション

配給
松竹

公開
1978年4月29日

上映時間
87分

製作国
日本

言語
日本語

『ダブル・クラッチ』は、1978年(昭和53年)に松竹で制作・公開された映画作品である。

原作は五木寛之著の同名の短編小説である。(「オール讀物」1970年1月号所収)

ストーリー

主人公・早田彰彦(郷ひろみ)は姉の真紀(松坂慶子)との2人暮らしであった。昼は鉄道の売店の売り子、夜はキャバレーで働くという過酷な生活であった。弟の彰彦はパチンコに明け暮れていた。

そんな折に高校の恩師・木島(地井武男)が現れた。木島は姉の真紀との恋愛関係があった。姉の勤めるキャバレーでチンピラに絡まれたことで彰彦は派手にそして必要以上に殴ってしまう。落胆した彰彦を木島は信州へとドライブに誘う。誘われて自分も車の運転をしてみたくなった彰彦は教習所へ通い出すが、乱暴な運転でなかなか検定を合格できない。木島のアドバイスなどの甲斐あって、検定をパスすることが出来た。あこがれのマイカー(スバル・レオーネ)も手にした彰彦は教習所で知り合った和子(森下愛子)を乗せる事とした。

しかし木島は妊娠中の真紀を甲府のガタガタな山道に乗せたことが原因で流産したと聞かされた彰彦が激怒し、姉の命を奪った木島に対して逆襲をかけることとなった。

撮影場所

甲州街道(国道20号)が舞台であることから、山梨県の石和温泉から甲府にかけて撮影されている。
電車と踏切のシーンは「身延線」であり、電車列車では165系急行富士川(現在の特急ふじかわ)が登場する。また、踏切警報機は電子発振音でなく、昔ながらの電鈴で鳴らされていた。

キャスト

早田彰彦 - 郷ひろみ
早田真紀 - 松坂慶子
平岩和子 - 森下愛子
木島巧 - 地井武男
細井 - 河原崎長一郎
モモ子 - 一氏ゆかり
パブのマスター - 木村元
竹下 - 青木卓司
試験官 - 吉田豊明

※引用終わり

YouTubeにて・・・クライマックスシーンを見つけたので貼り付けおく・・・

ボクサーサウンドがシッカリ轟いているのが印象的・・・

スバリスト向け、と言えば、スバリスト向けなんだけどねぇ~~・・・・( ̄。 ̄;)

なんというか、今見ると・・・・モッタイナイ!・・・と言う気持ちの方が・・・・(大汗)

お、踏切を突っ切る場面で登場する・・・・
165系『急行 富士川』が懐かしい!

※画像は2011年7月1日に訪れた『リニア鉄道館』にて撮影したもの

DVD化して欲しいもの・・・・
Posted at 2014/04/27 00:28:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士重工業 中島飛行機 SUBARU | 音楽/映画/テレビ
2014年04月26日 イイね!

クラッシック曲は詳しくないのですが、ヘンデル「ハープ協奏曲」を聴くと・・・思い浮かぶのは・・・

クラッシック曲は詳しくないのですが、ヘンデル「ハープ協奏曲」を聴くと・・・思い浮かぶのは・・・※画像はWikipediaクリエイティブコモンズからの引用

“今度の私の車は・・・
スーパーモノコックボディです”



1986年 マツダルーチェCM 「私の、ファーストレディに」乗馬篇

かの有名な(?)マツダの5代目(1986年-1995年)ルーチェのCM曲として使われたので、
どうしても・・・“ヘンデル「ハープ協奏曲」”=5代目ルーチェ・・・に結びついてしまう・・・(^_^;)

ちょうどYouTubeにて・・・
1986年 マツダルーチェCM 「私の、ファーストレディに」乗馬篇を・・・
見つけましたので、貼り付けましたよ・・・・(^_^)b
あのCMシリーズでは、乗馬篇が結構好きでしたので・・・
まあ、昔、『乗馬、やってみよう!・・・・かな?』と思った事も有りましたので・・・
ただ、『なんだか、お金が掛かりそう!』だと思ってので、妄想で終わっちゃいましたが・・・(大汗)
Posted at 2014/04/26 22:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2014年04月21日 イイね!

2013年を振り返って(お、遅い!)・・・『経県値編』・・・追記有り・・・と、最近のスバルディーラーはサービスが良くなりましたよね~♪(^_^)b

2013年を振り返って(お、遅い!)・・・『経県値編』・・・追記有り・・・と、最近のスバルディーラーはサービスが良くなりましたよね~♪(^_^)b今年も残すところ、

あと255日です・・・(えッ?)

大変遅くなりましたが・・・

2013年を振り返って(お、遅~い!)・・・『経県値編』・・・

過去ブログ・・・
2013年を振り返って・・・
(※手抜き版・・・大汗)
も併せて、ご参照して頂くと・・・
判りやすいかと思います・・・・いや、むしろ余計に判りにくくなるかも知れません・・・( ̄。 ̄;)

経県値&経県マップ【2013年の経県値】で見ると・・・

初めて泊まった県は・・・『青春18きっぷの旅・・・春編』で泊まった奈良県、『北東北、食の細道の鉄旅』で旅した青森県 岩手県 秋田県、『青春18きっぷの旅・・・夏編』で泊まった 和歌山県・・・・

一見、バランス良く経県しているように見えて・・・・未経県がぁ~・・・・・
山形県 千葉県 新潟県 鳥取県 島根県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

通過県も・・・・
宮城県 福島県 茨城県 栃木県 埼玉県 神奈川県 石川県 兵庫県 岡山県 広島県 山口県 ・・・・

上手い事行きませんよね~・・・・・・・・( ̄。 ̄;)

海外ですが・・・・ご無沙汰ですよ・・・・・( ̄。 ̄;)

まあ、コレばかりは長期の休暇が取れない事には・・・・・
会社のカレンダーではゴールデンウィーク、盆休み、正月休み、いずれも10日近いのですが・・・・・

※ここからは愚痴です・・・暴言有り!・・・閲覧注意!
現状では、矢鱈と『改善のための設備改造工事』を行う為の休日出勤を入れられ、『予定を空けておけ!』と動員を強要されてしまうので・・・実質、5日未満の休みしか・・・・( ̄。 ̄;)
だいたい、
同僚の多くが『遠出を嫌い、生活も遊びも地元のショッピングモールなどで低コストに完結』
所謂、『(意識が高いw)マイルドヤンキー』・・・
っぽいので、僕みたいな『旅好き』の事なんて・・・・変人扱いですよ・・・・( ̄。 ̄;)
『仕事も出来ないクセに旅行なんて、イイご身分だぜ!』なんてイヤミも言われた事も・・・(´;ω;`)

それに当てつけみたいに・・・・
『仕事の計画は出来ないし、仕事も遅いクセに、宿の手配や列車の予約は早いな!』・・・と言われてしまいますよ・・・・・( ̄。 ̄;)
僕は『アノさ!・・・宿の手配なんて“じゃらん”とか“楽天トラベル”とかで(小学生でも)簡単にできるし、列車の予約だってバカでも出来るやろ!』と心の中で叫びましたが・・・・
オマケにさあ・・・・未だに『海外旅行をしたことがある=金持ち』等という『カビの生えた公式』を当てはめようとしている・・・・
でもさ・・・・パチンコやっている方が、よっぽど金持ちじゃないかよ?

まあ、『旅行嫌い』に『旅行好き』の心なんて理解してもらえないよな・・・( ̄。 ̄;)

・・・・と言うのが現状ですので、5日以上の長期休暇が必要になる海外旅行なんて、とても無理・・・

・・・・とはいえ、近隣諸国(除く某3カ国)ならば・・・最低3日有れば・・・・
特定の列車の『列車追跡・・・乗り鉄の旅』的な弾丸トラベルも可能かなぁ?・・・・(^_^;)

追記
・・・・とはいえ、とはいえ、とは言うものの・・・

レヴォーグという『ただでさえ高額な車』を『全部載せ』+『DOP多数』で注文してしまいましたので、『財政の崖』は免れないと思われる・・・・

となると・・・『海外旅行どころか国内旅行でさえも、とても出来そうも無いでしょ!』

まあ、
『別に、井の中の蛙でも良いじゃん!』とか
『今更、見聞なんて広めなくたって、暮らしに困らないっし~い!』
テレビと新聞さえ見ていれば、ええやん!』
・・・・・等と・・・・
自分自身に・・・言い訳してみる・・・が・・・・


現実逃避したいなぁ!
好奇心はバーチャルでは満たされない!
テレビは昔の方が
良かった
『鉄道公安官』、BSで良いから再放送してよ!)・・・
最近のテレビはコンテンツが・・・・
(以下自粛!)
・・・( ̄。 ̄;)


*****************************************

*****************************************
さて、話は・・・・『みんカラ』に相応しい話に・・・・

最近のスバルディーラーはサービスが良くなりましたよね~♪(^_^)b

思えば・・・1990年代頃、初代レガシィツーリングワゴンに乗ってましたのでスバルディーラーを利用してましたが・・・・・
最初のセールスマンは・・・中々親切でした・・・・
だから、クルマ共々『気に入った!』と言う事で、晴れて初代レガシィツーリングワゴン2.0VZエアサスのオーナーに・・・・
ところが、最初のセールスマンが転勤(栄転?)して・・・・
次に担当したセールスマンは・・・
フレンドリーのつもりなのか?・・・『クルマの調子、どう?』・・・という風にタメ口で・・・・
まあ、後は思い出したくも無いので『省略!』・・・・・(大汗)
そんな風なので・・・次第に・・・ディーラーのアラが・・・
例えば、クロームメッキだったと思われる手すりが曇っていたり・・・トイレとか(以下自粛)

とはいえ、メカニックさん達は『いい人』で、話しやすい人達ばかりでしたのが救いだったので、
何かあったら・・・セールスマンを『スルー』して直接メカニックに相談してましたよ・・・・
・・・・・以上が1990年代頃の某スバルディーラーのセールスマン模様でした・・・・

そして・・・約25年の月日が経ち・・・

2014年1月、レヴォーグ予約のため、25年ぶり(ディーラーの住所は最近移転した)にスバルディーラーに行ってみると・・・・
まあ、なんということでしょう
(『大改造!!劇的ビフォーアフター』の加藤みどり風に)
(クリックするとBGMが・・・)




先ず、店内が明るく清潔に(まあ、コレは当たり前なのですが・・・)、そして吹き抜けのゆったりとした空間・・・
二階には無料のインターネットが出来るパソコン等が有ったり休憩所等も・・・
それに・・・まあ、コレも当然と言えば当然なのだが、トイレが清潔!

そして・・・
応対が良くなっている!

更に、帰る為に店を出るときは・・・『お客様がお帰りです!』とのかけ声も・・・
て・・・照れますよ・・・(#^_^#)・・・でも、良いもんですよね~・・・(^_^)


まあ、コレは各ディーラーの親会社(?)によって違いが有るかも知れませんが・・・・
良いディーラーで、良かった♪(^_^)b


※画像はスバルのホームページから引用


※画像はスバルのホームページから引用
Posted at 2014/04/21 01:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | 旅行/地域

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2345
6 789101112
1314 1516 17 1819
20 2122232425 26
2728 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation