• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014年末のご挨拶(簡略すぎて、申し訳なく思いますm(_ _)m)

2014年末のご挨拶(簡略すぎて、申し訳なく思いますm(_ _)m)・・・色々と思う事が有りまして・・・
2014年の回想録を書く事は出来そうも有りませんので、
簡単な挨拶のみとさせて頂きます・・・

今年も有難う御座いました!

※実は・・・急遽、元日から1泊2日の『乗り鉄の小さな旅』をしますよ・・・
彦根城の直ぐ傍のホテルにて宿泊致します・・・

明日は早朝出発ですので、もう寝ます!

※コメントへの返答、皆様の所への訪問が遅くなります・・・
申し訳なく思いますm(_ _)m
Posted at 2014/12/31 23:58:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 御挨拶 | 日記
2014年12月30日 イイね!

下呂駅で乗ったキハ48の車内で食べた、『美濃太田駅で買った駅弁』

下呂駅で乗ったキハ48の車内で食べた、『美濃太田駅で買った駅弁』下呂駅で美濃太田行きのキハ48に乗車・・・

車内にて・・・
美濃太田駅で買った駅弁『松茸の釜飯』を食べて・・・
朝食の不足分を補うことに・・・(^_^)v

※昼食ではないので、
誤解無きように!(`・ω・´)
Posted at 2014/12/30 12:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | グルメ/料理
2014年12月29日 イイね!

明日は『列車追跡!・・・キハ47(キハ48に変更しましたよ…(^_^)b)』で『半日乗り鉄の小さな旅』…※追記有り

明日は『列車追跡!・・・キハ47(キハ48に変更しましたよ…(^_^)b)』で『半日乗り鉄の小さな旅』…※追記有り振り出しは・・・
3608D(美濃太田 7:23発→多治見 7:56着)

後は・・・
3609D・3708D(多治見 8:01発→岐阜 9:19着)
3715D(岐阜 9:38発→美濃太田 10:18着)

・・・で、『列車追跡!・・・キハ47』は完了!・・・
その後、『うだつの町並み』である『太田宿』を観光(?)して・・・帰宅の途に・・・
IMG_6072
IMG_6072 posted by (C)ホームタウンExpress
注意したいのは・・・
3608D(美濃太田 7:23発→多治見 7:56着)に乗り遅れないよう・・・
遅くとも・・・3603D(多治見 6:52発→美濃太田 7:20着)に乗らねば!(`・ω・´)
美濃太田での乗り換え時間3分弱!・・・(^_^;)

場合によっては・・・多治見駅までクルマを走らせるて・・・・
3601C(多治見 6:21発→美濃太田 6:49着)かな?(^_^;)
※愛環の瀬戸口始発に乗り・・・高蔵寺5:47発の『松本行き』に乗れたら、
3601C(多治見 6:21発→美濃太田 6:49着)に『余裕で』乗れるのだが・・・


なお、自宅近くのJAで『お米を買え!』というミッション(?)が課せられているので・・・
太田宿で昼食を食べたら・・・『さっさと』帰宅の途・・・(^_^;)

※追記
キハ48に乗るスジに変更しましたよ…(^_^)b

…エアサスだから…(^_^)v
Posted at 2014/12/29 22:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | 旅行/地域
2014年12月23日 イイね!

生存報告・・・というか、近況報告(のダイジェスト版)・・・今後の『緩~い予定』は『旅の燃え尽き症候群への処方箋?』・・・クルマネタとしては冬装備と『軽いオプション装備さ・・・』・・等々・・・※追記有り

生存報告・・・というか、近況報告(のダイジェスト版)・・・今後の『緩~い予定』は『旅の燃え尽き症候群への処方箋?』・・・クルマネタとしては冬装備と『軽いオプション装備さ・・・』・・等々・・・※追記有りとりあえず生きてますよ・・・
(ここ最近はこのフレーズが多い気が・・・大汗)

ここ最近は・・・
←こんな風にボーッとして・・・
抜け殻というか・・・(廃人か?)

身も心も・・だるくて、しんどい・・・
所謂『燃え尽き症候群』かな?・・・( ̄。 ̄;)

ブログアップの運用ペースも・・・
2014年11月23日のブログ記事に書いたとおりの状況・・・

・・・判りやすい例として・・・(一部の方のみですが・・・大汗)

(※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用)
この列車の様な運用かな・・・( ̄。 ̄;)

そもそも・・・不調の始まりは・・・
2014年10月12日のブログ記事に書いたとおりの事象から・・・

10/19 21:19の『何シテル?』に書いたとおり
パソコンをメーカーへ ドナドナし・・・
10/29 22:02の『何シテル?』に書いたとおり
メインボード(マザーボード)を交換してもらって退院・・・(^_^)v

意外な事に・・・内部のデータは『温存』されていた・・・

・・・以前は、パソコンをメーカーへ修理に出すと、内部のデーターは初期化されていたのだが・・・
最近は、なるべくデーターを温存するみたい・・・

ただねぇ~・・・初期化されなかった分・・・
『応答なし』が頻発する不具合までも・・・『温存』されてた・・・( ̄。 ̄;)

それに加え・・・
僕自身がフリーズ(?)・・・いや、
パソコン操作すると眠くなる・・・
・・・居眠りパソコン操作・・・( ̄。 ̄;)

・・・という事で・・・
限りなく休止に近いROM専が・・・
つづく・・・


さて・・・
『旅と歴史』
※『旅と歴史』につきましては・・・Wikipediaの『浅見光彦』の項をご参照下さい・・・そこからパクりました・・・(大汗)

旅なんですけどねぇ~・・・

2014年11月23日のブログ記事に書いたとおりですよ・・・( ̄。 ̄;)

それもありますし・・・

相次ぐ寝台列車の廃止


昨年のゴールデンウィークに乗車した『トワイライトエクスプレス』







今年のゴールデンウィークに乗車した『北斗星』

※この画像のみ一昨年のゴールデンウィークに乗車した時の画像







・・・相次ぐ寝台列車の廃止(予定)で、
なんというか・・・『心の支え』、『生きる支え』を失ってしまった・・・

・・・JR各社は・・・
『新幹線にも・・・旅情はありまぁす!』(小保方晴子さん風に)・・・と言いたいだろうけど・・・
無いね!(※500系を除いて)
まあ、
新幹線961形電車で試作された
『新幹線寝台車』

・・・が出来たら別だけど・・・

※画像はWikipediaクリエイティブコモンズのパブリックドメイン画像を引用

そんなこんなで・・・
『旅の燃え尽き症候群』になってしまいましたよ・・・

で・・・とりあえず・・・ここ最近(結構前だけど・・・)の旅・・・
※フィルム画像をROM化して画像縮小ソフトにて縮小した画像で・・・

『遅い夏休み』(代休)にて3泊4日の『乗り鉄の旅』
先ずは、ココへ

ボディ:Canon EOS 1N
レンズ:Carl Zeiss Makro-Planar T*2/50mm ZE

あえて、列車を脇役にして撮ってみた・・・

3日目は・・・

こんなところにホーム跡が存り


こんな『遺跡(?)』が在ったり・・・


グッとくる、石積みの橋脚が有る橋を渡り・・・


『急行形気動車』に乗車・・・


で・・・その夜・・・

某みん友さんとのプチオフと言う名の宴
※プチオフの画像は1枚目がスマホ、他はコンデジ画像・・・









・・・と、このように宴が・・・
・・・何処かで見た言葉になりますが・・・
お店の人に『沢山食べて頂き、ありがとうございます』・・・と褒められてしまいましたよ・・・と、コレが定番に・・・(^_^;)

最終日は・・・・
高所恐怖症にも拘わらず・・・
こんな景色が眺められる所へ・・・


その後・・・
近代化遺産・産業遺産の煉瓦建築の中でオムライスを食べたとさ・・・


さて・・・『旅の燃え尽き症候群』・・・
とは言うものの・・・
好奇心が無くなってしまうと・・・
『精神的に欠陥人間』な僕が、余計にダメ人間になってしまいますので・・・
『旅の燃え尽き症候群への処方箋』として・・・

『一枚のきっぷから・・・DISCOVER➽JAPAN』

今度の正月休みは、日帰りの『小さな旅』を2~4日(必ずしも連続では無い)ほどする予定・・・路線は太多線、及び、高山線の一部・・・主に『キハ40系 お名残乗車』、折角だから、高山駅近くで飛騨牛を食べたいものだよねぇ~・・・(^^♪
※追記有り・・・
【悲報】岐阜→高山(猪谷)の4711Cは・・・『オールロングシートの汚物』キハ25系1000番代(あんなもん、伏木でシュレッダーや!・・・激怒!)・・・
(#゚Д゚) ゴルァ!! JR倒壊!・・・サービス低下やないか!・・・ふざけんな!・・・(`ε´)

という事で・・・岐阜⇔美濃太田にて『なるべく多くキハ40系に乗る』(キハ40系で乗り鉄ヘビーローテーション、覚悟します!)・・・(※伊勢方面は遠すぎ)



・・・と、こんなところで・・・

あ、みんカラだから・・・クルマネタも・・・書かないと・・・

某月某日・・・1,000キロ超えていたようだ・・・

シッカリ、キリ番、逃しましたよ・・・(^_^;)

コレで慣らし運転完了!・・・・

だからと言って・・・
こんな運転はしませんよ・・・(^_^;)


クルマでは・・・こんなところへ


そして、冬装備と『軽いオプション装備さ(謎)』・・・





そして・・・納車前に実施済みのモノ・・・
オプションでは無いのですが、サービスメニューの一つで有る、
車体下回りのアンダーコーティングであるスリーラスターの施工
コレでこの↓↓↓動画の2:30辺りでのボンドの台詞・・・『融雪剤で腐食したかな?』と言う事が防止される・・・
あ、『軽いオプション装備さ』は3:15辺りでのボンドの台詞・・・だったりする・・・


まあ、今度何時ブログアップ出来るか判りませんので、詰め込みましたよ・・・

オマケ・・・

将来的には・・・
このような豪華列車による『乗り鉄の旅』も・・・
前向きに受け入れようっと・・・(^_^)b

折角だから・・・
『札幌まで行け!』とは言わないから、
せめて、青森までのルートも用意して欲しいもの・・・
Posted at 2016/03/13 01:43:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 御挨拶 | 旅行/地域
2014年12月18日 イイね!

『生存報告』の前に・・・扱き使われていたバブル時代が思い出される、REBECCAの『HOT SPICE』『GIRLS BRAVO』

とりあえず生きてますよ・・・(^_^;)

『生存報告』を・・・あ!・・・その前に・・・小ネタを・・・

あのう・・・『バブルセダイガー』とか言っている『意識が高い人達(笑)』へ・・・
『バブル世代は遊びほうけていた!』と決めつけているみたいですけど・・・
そんな『アルマーニ族(?)』は(在学中も遊びほうけていた)大卒の『エリート様』だけで、
それ以外の大卒・高卒社員達は・・・
『御団塊様世代(笑)』に扱き使われていたんですよ!


偉い人にはそれがわからんのです!

・・・これも『レッテルを貼って決めつける』マスゴミの影響かなぁ?・・・(ボソッ・・・)

過去のブログにも書いてましたが、
バブルの頃は毎日が超多忙で『扱き使われて』ましたよ・・・( ̄。 ̄;)

※長文なのでフォントサイズを小さくしてます
僕は・・・・頭が悪く、勉強も大嫌いで、『努力すること』も大嫌いなので・・・・
高校を卒業したら、(もう二度と勉強なんかしたくないから)大学進学せず、就職した・・・・
最初の就職先(つまり前の勤め先)は自動車の内装を製造する工場であった・・・・
ちょうどバブル経済にさしかかった頃だった・・・・
ちょうどバブル経済にさしかかった頃だったので、とにかく忙しかった・・・・
当時、勤めていた勤務先は2交代制なのだが、
昼勤は8時から17時が定時なのだが、19時までの2時間残業がデフォルトで、毎週土曜日出勤もデフォルト・・・・(大汗)
代休?・・・・そんなもんねぇよ!(怒)
夜勤は20時から翌朝5時までが定時だが、これも7時までの2時間残業がデフォルト・・・・・

あ、それから、有給休暇なんて・・・・・病気や冠婚葬祭以外は行使できなかったな・・・・
なので、僕が初めてスウェーデンへ海外旅行に行く際、強引に有給休暇を取った時にゃあ・・・・
ボロクソ嫌み言われたよ・・・・

そして・・・・職場はエアコン無し(スポットクーラーがあれば良い方)で、冬は隙間風が寒くて・・・・
仕事内容は・・・
車の内装のロール状のカーペットの源反からトイレットペーパーみたいに引き出されたカーペット材をコンベヤーによってプレス機に挿入させ打ち抜く行程だった・・・・
効率よく生産するため2,3本のカーペットの源反ロールから引き出し重ね、コンベヤーに引っ張らせる・・・・
重ねて挿入させたカーペット材が皺にならないよう、またズレないようパタパタ整えながら送り込むのだが・・・・・これが、実に『ルーチンワーク』な作業で・・・・・
単調すぎて気が狂いそうだった・・・・・
さらに、カーペットを裁断するので埃が凄くて・・・・
そして、これに加えて冬は静電気が強烈で・・・・・鬱になりそうだった・・・・

それに・・・・夜勤になると眠くて眠くて・・・・・
怖かったのが、手だけが作業動作をしているのに脳は寝ている・・・・・

こんな風だったので、休みの日は寝るだけだったよ・・・・
夜勤明けは・・・・眠くて・・・・2度も交通事故をした・・・
そのうち1件は相手が怪我したし・・・・(過失割合は僕の方が軽かったが)

確かに、こんだけ働いたから手取りは良かったが・・・・
とてもじゃないが体が持たない・・・・
なので5年努めて退職し、今の勤め先に転職・・・・今に至る・・・・


ぶっちゃけ、
真の『バブルの恩恵を受けた人』・・・
つまり、『勝ち組』(勝ち逃げ組?)とは?・・・
当時、
管理職達だった・・・
『御団塊様達(笑)』かもね!


・・・と、ボヤキと罵詈雑言な前置きで・・・

不快な思いをされた方々には申し訳なく思いますm(_ _)m

今回貼り付けた曲は・・・

ファンというわけでは無いのですが・・・
超多忙で時間的余裕が無かった当時が思い出されるので・・・
REBECCAの曲
『HOT SPICE』


『GIRLS BRAVO』
Posted at 2014/12/18 22:25:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | MUSIC | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
2122 2324252627
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation