• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

懐かCM・・・『SKYLINE JAPAN【C210】 愛はたぶん / RAJIE』♪(^_^)b

3度目の正直・・・
またもやまたもやYouTubeから探し出した動画を貼ってお茶を濁す・・・
と言う安直なブログ記事ばかりで・・・
申し訳なく思いますm(_ _)m

このCMも・・・でも・・・余りにも・・・『どえりゃあ懐かしいなも!』なCMなんですよ♪(^_^)b

日産スカイラインの5代目 C210型が発売されたのは1977年8月(Wikipedia『日産・スカイライン』より)・・・

その頃の私は小学校5年生・・・

あの頃は・・・(まだ)良かったよなぁ~
・・・その2年後、中学生になってからは・・・ほぼ毎日の様に、酷いイジメに遭って『生き地獄』だったからね・・・( 。-_-。)
小学校5年生の頃は・・・まさかそうなるとは努々思わなかったからね・・・

そんな小学校5年生の頃の私がTVで・・・
『日産スカイラインの5代目 C210型』のCMを見た時・・・

『・・・あのスカイラインが・・・』
・・・と言うナレーションに続けて・・・
♪風の中で投げかけた言葉 それは、たぶん二人の愛・・・
・・・と言う歌い出しの曲が流れ・・・
・・・モデルチェンジしたスカイラインのフォルムが浮かび上がり・・・全貌が現れる・・・

出演者は・・・あのマイケル富岡(!)朝比奈マリヤ

・・・あのう・・・私は歴代スカイラインで最も好きなモデルは・・・
・・・4代目 C110型(ケンメリ)なんですよねぇ~・・・
なので・・・5代目 C210型(ジャパン)を見た時・・・
・・・当時の私の正直な感想は・・・『う~~ん・・・』でしたよ・・・(大汗)
まあ、当時は子供だったし・・・私は他の子達よりも・・・『心の成長と発達』が著しく劣ってましたので・・・まあ、今でも・・・『心の成長と発達』が著しく劣ってますけどね・・・(大汗
今見ると・・・その21年後に発売された10代目 R34型にも通づる
『日本刀』を思わせるデザインで格好良いなぁ~・・・と思いますよ♪(^_^)b

・・・ところで・・・
あのCMから・・・長年、あのCMの曲のタイトルとミュージシャンが判らないまま・・・時が過ぎ・・・
38年後にして・・・やっとYouTubeで見つけ出して・・・謎が解けましたよ♪(^_^)v

曲のタイトルは『愛はたぶん』・・・
歌うのはRAJIE(ラジ)・・・

iTunesには無かったので・・・
H□Vオンラインにて・・・
『愛はたぶん』が収録されている・・・
RAJIEのアルバム『ハート・トゥ・ハート』を発注しましたよ・・・(^_^;)・・・
Posted at 2015/05/31 02:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2015年05月28日 イイね!

懐かCM・・・1977,1979 スタンレー電気のCM

懐かCM・・・1977,1979 スタンレー電気のCMええっと、昨日に引き続き・・・
またもやYouTubeから探し出した動画を貼ってお茶を濁す・・・
と言う安直なブログ記事ばかりで・・・
申し訳なく思いますm(_ _)m

1977年はハイ・ファイ・セット 中央フリーウェイ
クルマは・・・キャデラックセビル・・・


1979年はハイ・ファイ・セット スクエアライト・ラブ
クルマはポンティアック ファイアーバード・トランザムですね・・・
『角形シールドビーム』と言うところに時代を感じてしまいますよ・・・

・・・実は・・・この『スクエアライト・ラブ』・・・スタンレー電気提供のラジオ番組で、CMの時にフルコーラスに近い状態で流れ、よく聴きましたよ・・・懐かしい・・・(^_^)
Posted at 2015/05/28 03:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かCM | 音楽/映画/テレビ
2015年05月27日 イイね!

懐かCM・・・『森永乳業 クリープクリスティ スタジオ アポジー編』♪(^_^)b

ええっと、またもやYouTubeから探し出した動画を貼ってお茶を濁す・・・と言う安直なブログ記事ばかりで・・・申し訳なく思いますm(_ _)m

でも・・・余りにも・・・『どえりゃあ懐かしいなも!』で、当時大好きだったCMなので・・・♪(^_^)b

ジョン・ダイクストラ(John Charles Dykstra)ILMから離脱して設立したSFXスタジオ『アポジー』が紹介されている・・・

Posted at 2015/05/27 04:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐かCM | 音楽/映画/テレビ
2015年05月24日 イイね!

『初公開!電気検測車「はかるくん」車内見学ツアーの旅』・・・の・・・ダイジェスト

『初公開!電気検測車「はかるくん」車内見学ツアーの旅』・・・の・・・ダイジェスト※このブログ記事は
『初公開!電気検測車「はかるくん」車内見学ツアーの旅』の旅行記事のダイジェスト報告です。

※一部の画像(スマホ撮影)を除き、Canon EOS 5D Mark Ⅱ Carl Zeiss Distagon T*2.8/21mm ZEで撮影




まずは、名古屋へ・・・黄昏の名古屋駅
DSC_2236
DSC_2236 posted by (C)ホームタウンExpress
※スマホ撮影画像

独り反省会・・・(^_^)v
DSC_2238
DSC_2238 posted by (C)ホームタウンExpress
※スマホ撮影画像

DSC_2244
DSC_2244 posted by (C)ホームタウンExpress
※スマホ撮影画像
翌朝・・・朝食は・・・『和洋折衷』だったとさ・・・

IMG_3415
IMG_3415 posted by (C)ホームタウンExpress
近鉄名古屋から・・・12200形で・・・

IMG_3420
IMG_3420 posted by (C)ホームタウンExpress
こんな写真撮ったり・・・

IMG_3421
IMG_3421 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3422
IMG_3422 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3423
IMG_3423 posted by (C)ホームタウンExpress
判る人にしか判らない物を撮ったり・・・(^_^;)・・・

IMG_3424
IMG_3424 posted by (C)ホームタウンExpress
この列車と・・・

IMG_3425
IMG_3425 posted by (C)ホームタウンExpress
この石積みの橋脚のオーバークロスを見れば・・・どの駅だか判ります・・・よね・・・(^_^;)・・・

IMG_3426
IMG_3426 posted by (C)ホームタウンExpress
この駅も・・・判ります・・・よね・・・(^_^;)・・・

IMG_3427
IMG_3427 posted by (C)ホームタウンExpress
・・・シート下のヒーターの蹴込み部分がフットレスト状に折り込まれているので、足下ゆったり・・・(^_^)v

IMG_3428
IMG_3428 posted by (C)ホームタウンExpress
快速『みえ』が発車(到着?)する駅も・・・判ります・・・よね・・・(^_^;)・・・

IMG_3429
IMG_3429 posted by (C)ホームタウンExpress
趣のある石積みの橋脚の橋梁・・・石の一つ一つにも明治の『匠の技』が光り・・・
コレがまた・・・実にイイ仕事してますよねぇ~・・・(中島 誠之助)

IMG_3430
IMG_3430 posted by (C)ホームタウンExpress
川の中に旧線の橋脚の跡が・・・見えます・・・よね・・・

IMG_3431
IMG_3431 posted by (C)ホームタウンExpress
なにもかも『旧線跡』に見えてしまう・・・(^_^;)・・・

IMG_3432
IMG_3432 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3433
IMG_3433 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3434
IMG_3434 posted by (C)ホームタウンExpress
『かの有名なデルタ線』・・・と言えば・・・判ります・・・よね・・・(^_^;)・・・

IMG_3436
IMG_3436 posted by (C)ホームタウンExpress
大和八木『トランスファー』にて橿原線に乗り換え・・・

IMG_3437_1
IMG_3437_1 posted by (C)ホームタウンExpress
橿原神宮前駅にて・・・

IMG_3438_1
IMG_3438_1 posted by (C)ホームタウンExpress
吉野線に乗り換え・・・

IMG_3439_1
IMG_3439_1 posted by (C)ホームタウンExpress
DSC_2247
DSC_2247 posted by (C)ホームタウンExpress
この列車で吉野へ・・・

IMG_3440
IMG_3440 posted by (C)ホームタウンExpress
この駅も・・・判ります・・・よね・・・(^_^;)・・・

IMG_3441
IMG_3441 posted by (C)ホームタウンExpress
吉野川を越えたら・・・吉野は・・・もうすぐです・・・(『世界の車窓から』の石丸謙二郎風に)
・・・実際は・・・まだいくつかの駅を過ぎてから・・・

IMG_3442_1
IMG_3442_1 posted by (C)ホームタウンExpress
いきなりですが・・・吉野駅の・・・コンコース(?)・・・ここで受け付け・・・

IMG_3443
IMG_3443 posted by (C)ホームタウンExpress
2,3番線のホームは幅が広い・・・と、4番線に・・・気になる列車が・・・

DSC_2248
DSC_2248 posted by (C)ホームタウンExpress
先頭に連結されている黄色い列車が・・・本日の主役モワ24系『はかるくん』

IMG_3444_1
IMG_3444_1 posted by (C)ホームタウンExpress
まずは『はかるくん』と併結された一般車両内にて説明が・・・

IMG_3445_1
IMG_3445_1 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3446_1
IMG_3446_1 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3447_1
IMG_3447_1 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3448_1
IMG_3448_1 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3449_1
IMG_3449_1 posted by (C)ホームタウンExpress
フリップを使った説明が続き・・・

いよいよ、モワ24系『はかるくん』の車内へ・・・
IMG_3450_1
IMG_3450_1 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3451_1
IMG_3451_1 posted by (C)ホームタウンExpress
パソコンのキーボード、プリンター、モニターのディスプレイが並んだコンソール・・・と
列車の中とは思えないような光景・・・

IMG_3452
IMG_3452 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3472_1
IMG_3472_1 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3473
IMG_3473 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3453
IMG_3453 posted by (C)ホームタウンExpress
前方監視カメラとパンタ監視カメラのモニターのディスプレイ

IMG_3454_1
IMG_3454_1 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3455
IMG_3455 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3456
IMG_3456 posted by (C)ホームタウンExpress
レーザーで架線の摩耗をチェックする・・・

IMG_3457
IMG_3457 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3458
IMG_3458 posted by (C)ホームタウンExpress
運転席を通して前方を見ると・・・前方監視用のカメラが見える・・・

IMG_3459
IMG_3459 posted by (C)ホームタウンExpress
パンタ上昇中を示す表示灯

IMG_3460
IMG_3460 posted by (C)ホームタウンExpress
車外に出て、外観を見てみよう・・・『はかるくん』のイメージキャラクターが描かれている・・・

IMG_3461_1
IMG_3461_1 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3462_1
IMG_3462_1 posted by (C)ホームタウンExpress
フロントデザインはシンプルでクリーンなデザイン・・・

IMG_3463
IMG_3463 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3469
IMG_3469 posted by (C)ホームタウンExpress
パンタグラフにもセンサーが・・・

IMG_3464
IMG_3464 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3468
IMG_3468 posted by (C)ホームタウンExpress
パンタ監視用カメラの照明灯・・・

IMG_3465
IMG_3465 posted by (C)ホームタウンExpress
車体側面には鉄道電気に関するイラストが描かれている・・・

IMG_3466
IMG_3466 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3474
IMG_3474 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3475
IMG_3475 posted by (C)ホームタウンExpress
台車部分

IMG_3467
IMG_3467 posted by (C)ホームタウンExpress
勿論、近畿車輛製・・・

IMG_3470
IMG_3470 posted by (C)ホームタウンExpress
運転席・・・

IMG_3471_1
IMG_3471_1 posted by (C)ホームタウンExpress
このアングルで撮ると・・・観光列車に見えなくもない・・・

IMG_3476
IMG_3476 posted by (C)ホームタウンExpress
約10分で車内見学は終了!

IMG_3477
IMG_3477 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3478
IMG_3478 posted by (C)ホームタウンExpress
歴史を感じさせる、ホーム上屋の骨組みと架線柱・・・

IMG_3479
IMG_3479 posted by (C)ホームタウンExpress
帰りの列車までの時間が結構あるので・・・季節はずれの吉野山へ・・・
=====================================================================
途中略・・・
・・・途中略・・・ってなんだよ!(。`・з´・)・・・って怒られそう・・・(^_^;)・・・
=====================================================================
IMG_3503
IMG_3503 posted by (C)ホームタウンExpress
吉野駅へ戻る・・・

DSC_2252
DSC_2252 posted by (C)ホームタウンExpress
※スマホ撮影画像
折角なので、『桜ソフト』を食べる・・・

IMG_3504
IMG_3504 posted by (C)ホームタウンExpress
ちょっと早めに入札・・・

IMG_3507
IMG_3507 posted by (C)ホームタウンExpress
特急列車が入線・・・なんと、オールドタイマーな16000系

IMG_3508
IMG_3508 posted by (C)ホームタウンExpress
特急標識が重厚なデザイン・・・

IMG_3509
IMG_3509 posted by (C)ホームタウンExpress

DSC_2253_1
DSC_2253_1 posted by (C)ホームタウンExpress
※スマホ撮影画像

IMG_3510
IMG_3510 posted by (C)ホームタウンExpress
列車発車・・・

IMG_3511_1
IMG_3511_1 posted by (C)ホームタウンExpress
列車発車前からタイフォーンを度々鳴らしていたので・・・
なんだろうと思ってみたら・・・おっさん2人が線路内に侵入・・・

IMG_3512
IMG_3512 posted by (C)ホームタウンExpress
♪日本全国~、ニッサンデイ!・・・
なんのこと?・・・とお思いでしょう・・・バネットの廃車が・・・見えるでしょう・・・

IMG_3513
IMG_3513 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3514
IMG_3514 posted by (C)ホームタウンExpress
IMG_3515
IMG_3515 posted by (C)ホームタウンExpress
鯉のぼりが・・・

IMG_3516
IMG_3516 posted by (C)ホームタウンExpress
時代を感じさせるテーブル・・・

IMG_3517
IMG_3517 posted by (C)ホームタウンExpress
橿原神宮前駅近くのレトロ建築・・・

IMG_3518_1
IMG_3518_1 posted by (C)ホームタウンExpress
いきなりですが・・・近鉄名古屋・・・
・・・・・・と言うことで・・・・

とりあえず、報告までに・・・(^_^)b
Posted at 2015/05/25 02:44:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄ちゃん通信&“旅と歴史” | 旅行/地域
2015年05月24日 イイね!

〆はモスで…(^_^)v

〆はモスで…(^_^)v毎度おなじみの
とびきりチーズサンドバーガー

…こんな風にアップしてると…
『食べ物ネタばかりじゃないか!』と、怒られそう…(大汗)
Posted at 2015/05/24 16:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食いしん坊めたぼうし…(^q^) | グルメ/料理

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
101112131415 16
1718 19 20 2122 23
242526 27 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation