• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホームタウン急行(Express)のブログ一覧

2019年11月27日 イイね!

こう見えても、昔はムースで髪をセットしてました。

こう見えても、昔はムースで髪をセットしてました。

・・・その当時も、『小太り』(と言う『巨デブ』)、髪は割と短めでしたが、
わざわざ、ムースを付けて・・・

髪を上へ上へ上へ上へ上へ上へ・・・
とセットしてましたよ・・・(^_^;)

・・・と言うことで・・・
2019年11月16日 イイね!

ルパン三世の映画と言えば・・・

ルパン三世の映画と言えば・・・












ルパン三世の映画と言えば・・・
・・・と、言い終わるか言い終わらないうちに
熱狂的なアニメファンから「カリオストロの城!」・・・と
先に言われてしまった苦~い想い出が・・・

そうだよねぇ~・・・大抵の人は「カリ城」・・・と

泣ぁ~けるぜっ!(山田康雄さんの声で)

オレは違うぞ!

こんな台詞が出てくる方の映画が好きである!

フリンチだかフリ○ンだか知らねぇが

長ぇこと、
モンローとハンフリーボガートのファンだったが、
今日限りだ!

ゼニーガタ君


それから、こんな映画のパロディー(オマージュ?)とおもわれるシーンも出て来て、思わずニヤリ!( ̄ー ̄)・・・とさせられたりする♪


これで、もうお判りかと・・・



ルパンvs複製人間ですよ・・・

断然、コレ!

大変申し訳ないけど、「カリ城」の方は・・・
キャラクターデザインが「宮崎アニメ」で、
ルパンなぞ、「アルプスの少女ハイジに出て来た執事のセバスチャンがルパン三世のコスプレをしたみたい・・・」と感じてしまい、「コレじゃない感」が目についてしまいイマイチなんですよね・・・
・・・なんて書いたりすると「熱狂的な宮崎アニメファン」達から袋叩きにされるかな?( ̄▽ ̄;)

あくまでも・・・個人の感想ですから・・・

まあ、『ルパン三世 カリオストロの城』よりも
『ルパンVS複製人間』の方が断然好き・・・と言う人は・・・
オレぐらい・・・?
Posted at 2019/11/16 23:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2019年11月10日 イイね!

地球温暖化ガー!な方に…究極のゼロエミッションカー、ランドセーリング

地球温暖化ガー!な方に…究極のゼロエミッションカー、ランドセーリング









あなたたちを許さない!(キリッ・・・の
グレタ・トゥーンベリさん
alt

日常生活でも二酸化炭素排出量の少ないライフスタイルを実践

・・・もっとも・・・
なんかエラソーこと言ってるけど・・・・
実は軽度の()
・・・あ、止めときます・・・( ̄▽ ̄;)

そんなグレタ・トゥーンベリさんにおすすめなクルマ・・・

究極のゼロエミッションカー、ランドセーリング
alt


イメージ映像・・・
https://www.youtube.com/watch?reload=9&v=GbM584Eb1u8&feature=youtu.be&t=1408


alt
ランドセーリング(英語: Land sailing)とはサンドヨッティング(Sand Yachting)またはランドヨッティング(Land Yachting)として知られ、帆を流れる風によって生ずる揚力を動力として車輪のついた乗り物(ランドヨット)を利用し陸上を移動するセーリングと類似した移動手段または競技である。
歴史的にもランドセーリングは交通手段やレクレーションの手段として利用され、1950年代からは、主としてレーシングスポーツとして発展している。
航行に使用する乗り物はセールワゴンやサンドヨット、ランドヨットとして知られる。それらは、三輪車を利用した乗り物で操縦者が座る場所や横になる場所、ペダルやハンドルなどの操作場所を除いて機能は帆船と同様である。ランドセーリングの適地は、風が良く吹き平らな場所で、レースは良く砂浜や飛行場、乾燥した塩湖などの湖や砂漠地帯などで行われる。現代のランドセーラーは「パイロット」としても知られ、ベルヌーイの定理によって風速の3~4倍もの速い速度が出る。似たようなスポーツに凍った湖や河川で行われるアイスヨットがある。その他にはオランダで考案されリカンベントに帆を組み合わせたホワイク(Whike)がある。ホワイクはあまり風に頼る必要が無い。

※Wikipediaより引用
alt
気分は・・・
峰不二子・・・

まあ、日本だと公道走行はムリでしょうね・・・

アメリカやヨーロッパだったら・・・如何かな
alt

・・・と言うことで・・・

以上!
=================================================================================

オマケ!

大野雄二繋がりで



Posted at 2019/11/10 02:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「テレビで交通事故のニュースでよく登場する交通事故鑑定人の中嶋博史さん・・・

🧐モノクル(片眼鏡)と言うらしい・・・
テレビで見る度、このメガネがどえりゃあ気になって気になって、話の内容が全然頭に入らあへん!

#中島博史 

#交通事故鑑定人 

#モノクル 

#片眼鏡
何シテル?   05/14 03:19
ハンドルネームはTVドラマ『鉄道公安官』のオープニング&エンディング曲だった、 サーカスの『ホームタウン急行(Express)』が由来です。 旧ハンドルネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526 27282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと中島飛行機株式会社自動車工業の販売店の様子見てくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 13:54:12
閉館まで、残りあと約1ヶ月 鉄分補給スポット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:18:46
航海の数だけ、物語がある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 00:17:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ キハ588 (スバル レヴォーグ)
※画像は仮のものです・・・ 久々のボクサーエンジンにして、僕の歴代所有車の中では最大出 ...
スズキ ジムニー 『グフ色』のジムニー (スズキ ジムニー)
通勤及び里山へ行く時に使用。 『純正オプション多数!』(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像は仮の物です VOLVO360GLEの次に購入。 レガシィツーリングワゴンですが ...
ボルボ 240 ワゴン 赤い氷河特急 (ボルボ 240 ワゴン)
'93年式 240TACK Estate 1993年10月に新車で購入。 土日、休日しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation