• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R&Jの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2010年4月22日

リアのパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キャリパ-裏の14mmを上下2本外したらキャリパーが外れます。

その前にリアの場合はサイドブレーキ調整用の14mmを緩めておくことをオススメします。
コレについてはのちほど。
2
サイド調整用の六角を突っ込むところの14mmを緩めて、キャリパー固定の14mmを2本外した状態。

簡単に外れます^^
3
パッドを開くピンを外すと・・・
4
パッドが外れます。

リアキャリパーは1年前に中古を購入してプチO/Hして使っています。

その時にオマケでくれたのが純正新品パッド。
まだまだ使えますが、必要ないのでポイ♪
5
キャリパー裏のサイド調整をするところの六角を緩めます。
ココの六角がナメナメになってるキャリパーが意外と多いんですね・・・。

キャリパー固定の14mm2本を外す前にココの14mmを緩めておかないと、外した状態で緩めるのは大変かもしれません。
6
片押しキャリパーは2分割するので、14mmで固定するボルト穴があいているほうを引っこ抜くとピストン戻しが使えます。

このピストン戻しはあると便利ですね。
サイド調整の六角を緩めずに、手でピストンを戻すのは至難の業かと。
7
ピストンを戻せたらパッドを装着し、キャリパーを固定。

あとはサイド調整の六角をいっぱいまで締め込み、軽く緩めます。
ローターをまわしつつ、サイド引きつつ、で具合の調整をします。
締めこみすぎたままですとブレーキ引きずりますし、ユルいとサイドが効かなくなるので注意です。
8
サイドの調整ができたら14mmの六角メクラ蓋を締めこんでおしまい♪

反対側も同じ作業でOKです。
難しい作業ではないですが、初チャレンジの方は片側1時間はかかるかも。
作業はやっぱり「道具(工具)」ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

納車サレル前のBパッド交換(Fのみ) 他

難易度:

リア ブレーキパッド交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換 IDIのガチ目のやつw

難易度:

MX72PLUS導入

難易度:

Project μ HC+ R3に交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リフト欲しいな」
何シテル?   06/07 02:06
ISを購入したので、皆さんのカスタムを参考にさせいただこうかと思い11年ぶりに帰ってきました。 足あとつけまくるかと思いますがよろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

父の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 23:36:47

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2024年4月4日に納車されました。 しばらくはディーラーに入庫拒否されない程度で我慢 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 335i。 知人より譲り受けました。 しっかりと乗れる人に、ってことでしたが ボ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
妻号 21年6月2日納車
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
100系より乗り換えです。 100系はノーマルで乗っていましたが、200系はカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation