• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月26日

★Ferrari vs Lamborghini in VenusFort★

モーターショーは近隣駐車場が混んでいて、お台場のコインパーキングに
停めようとしましたが、なんと満車で閉鎖。。。
仕方なくダイバーシティ東京の駐車場に停めましたが、そこから青海の駅に向けて
歩いている途中、ヴィーナスフォートにこんな光景が!



ズラリと並んだスーパーカー達!いきなりモーターショーそっちのけで
見入ったのはいうまでもありません^^
この記事のタイトルにある通り、フェラーリとランボルギーニをズラリと展示。
ランボは12気筒モデルを並べているようです。



こんなに間近でじっくり見るのは初めてなアヴェンタドール。
やはり派手さではフェラーリの上を行きますね。
よくミニカーで見るノーマルモデルとは違い、リヤスポが付いてたり、
ホイールがカーボン製だったり、ツートンカラーだったりしています。



ムルシエラゴもなんか凄いことになってます^^
ピンクのラメラメ塗装がド派手です。アイラインのせいで一瞬レヴェントンに
見えましたが、ムルシですね。



カウンタックももちろん展示。他と比べると車体が小さいですが、インパクトは
今なお色あせませんね。



これは本物でしょうか?レプリカでしょうか?イオタです。
これも初めて見ました。リヤフェンダーのふくらみとかハンパないですね。
ミニカーではよく見る車ですが、実物の迫力は凄いものがあります。



そしてフェラーリ勢は歴代スペチアーレが勢ぞろい!
さすがにラ・フェラーリはありませんが・・・^^
でもGTOからエンツォまでまとめて間近に見られるなんてめったにない機会
ですから興奮してしまいますね。



288GTO。一番好きなモデルですね~。
もちろんミニカーを持ってますが、膨らんだフェンダーの迫力は実車ならでは。
ミニカーではこういった写真は撮れませんね。
ホイールに至るまでピカピカで新車のようでした。



そして言わずと知れたF40。
たまにすれ違うことがありますが、こうして間近で見ることはあまりないですね。
エンツォが最後に手がけたクルマ。ベルガーが開発テストしてましたね。
やはりそのオーラたるや凄いものがあります。



F50。F40の進化版的フォルムでちょっと後のエンツォとの間で
影が薄い感じですが、実車は迫力満点。レーシングカーばりにV12をフレームに直付けした構造が強烈ですね。



そしてエンツォ。どんどんGTOから比べるとデカくなっていきますね。
フォルムも普通の自動車からはかけ離れたまさにスーパーカーですね。
直線的でかつF1を意識したフォルムは好きですね。
このエンツォだけ明るい赤だったので、ロッソスクーデリアで塗られたモデル
かもしれません。

というわけで外野も盛り上がってるモーターショー。この展示もモーターショーと
同じく12/1までとなっているようです。
モーターショーはエコカーだらけですが、このエコなんてクソくらえ的な展示が
おじさんとしては盛り上がりますね^^
モーターショーよりこっちのほうが楽しいかもしれません。しかもタダですし^^

メガウェブも市販車を隅っこによけてレーシングカーを多く展示してましたし、
ダイバーシティからヴィーナスフォートにかけての外の遊歩道みたいな所も
国産メーカーが現行モデルを展示していたり、やたら今年はいろんなとこで
盛り上がってました。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2013/11/26 00:11:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「超久々のブログ http://cvw.jp/b/493285/44952093/
何シテル?   03/21 21:42
もったいないから現状維持派へ転向です。 っつっても今までもチューニングより修理ばっかだったからあまり変わりませんが。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
グレードはRCです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
なんだかんだとスカイラインに復帰しました^^ 第二世代R制覇ですv グレード名の「一番安 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
34温存とガソリン代節約の為購入。。。といっても新車で買ってしまってはあまり意味ないかも ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて購入したマイカーでした。 免許取って数年後に購入したので、MTが怖くてATを選択し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation