• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をぐらのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

春の岡谷2012

春の岡谷2012昨日は岡谷のスカイラインミュウジアムで開催された
スプリングフェスティバルに行ってきました。

ここは毎回イベント毎に行ってるので、今回もミュウジアム内には入らず、
外で駐車場散策&談笑してました^^

今回はGW開催ということで、行き帰りの混雑を予想していましたが、意外と
高速も空いており、すんなり行って帰ってこれました。。。

といいたいところですが、

行きの下道で故障車発生。
道のど真ん中に軽がハザードを焚いて止まっており、どうしたのかと思ったら、
右フロントをヒットしてロワアームがアップライトから外れ、タイヤが猛烈な
ポジキャンになってました。

インナーフェンダーに完全にタイヤが当たって動かなくなっており、オーナーお手上げ。
フロントをヒットしてから、そこでレッカーを呼ばずに無理やり走って限界が来て止まった
ようです。

これが普通の道路ならよけて通れば良いんですが、現場はセンターライン上に
ゴム製のポールが立っており、対向車線に出られません。
峠なので場所の説明もおぼつかず、JAFもなかなか呼べない状況。

JAFより前に警察が到着して処理にあたりましたが、なんと、あの地面に生えてるポール、
ネジ留めなんですね^^ポールをひねるとクルクル回転して取れます^^

これでなんとかJAFを待つことなく通過できましたが、それでも30分くらいはかかりましたかね^^

そして、せっかく綺麗に洗車したボディですが、この暖かさで高速に虫が発生。
ちょっと飛ばすとバンパーとフロントウインドウに虫が爆死しまくり。。。
SAに寄っては綺麗にしていましたが、これからの時期いやですね^^

で岡谷で5時過ぎまでダベってましたが、さすがにこの時間になると我々意外誰もいませんでした^^
画像はほぼ誰もいなくなってから知り合いで集合して撮ったものです。

その後朝から何も食べていない事に気づき、近くのファミレスへ移動して食事&ダベり^^
岡谷を後にしたのは21時30分過ぎでした^^

帰りも高速は快適そのもの。GWということで警戒しておりましたが、ピークは今日くさいですね。
渋滞はなかったものの、立ち話等で体力を消費して疲れた体にやってきたのは・・・
「睡魔」でした。

途中PAで休憩しつつ帰りましたが、ほんと眠気は危険なので注意しましょう。

いろいろありましたが楽しい一日でした^^
Posted at 2012/04/30 08:33:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR34 | クルマ
2012年04月28日 イイね!

「非」洗車日和

「非」洗車日和本日は明日の岡谷行きに向け徹底的に洗車しました^^
良いお天気で暖かいどころか暑いくらいでしたので、
ボディの乾きが早くてちょっと洗車には不向き・・・

なんてのはよくある事。

今回の敵は「黄砂」!

車を洗って拭き上げが終わらないうちにもう黄色いのが積もってるってどうよ。。。
ちょっと今日は尋常ではない量が空気中を吹き荒れておりました。

朝一度洗ったんですが、昼にはまっ黄色です。。。

でもって、ただの洗車で済まそうと思っていたんですが、
これを見てもう一度洗うならもう一手間加えよう、ということで、

キズクリアを全体の塗布し、磨き傷のごまかしを行いました。
コーティングをしていますが、傷消しにはあまり効果がないようなので、
キズクリアで磨き傷に樹脂を塗りたくってごまかします^^

恐怖の直射日光を受けても、傷があまり目立ちません。
効果が長続きしないのが難点ですが、コンパウンドと違ってやり過ぎても
下地が出るとかの失敗がないので、気軽に塗れるのが良いですね^^

このぶんだと明日朝にはまたまっ黄色なので、朝一もう一度洗ってから出発だな^^
Posted at 2012/04/28 18:07:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR34 | クルマ
2012年04月22日 イイね!

まずは現象確認。

本日はようやく連絡のついた知り合いの整備士さんにお願いして、
ブースト0.7病の対策にとりかかりました。

とりあえずはコンサルトをつないで診断。
AACバルブが要調整だったようですが、他は特に異常なし。
一応症状が出た状態でブーストの上がらなさ加減もみてもらいました。

なんだかんだでやはり怪しいのはECUかなぁ・・・

といったところで今回はひとまず現状を確認してもらいました。
ECUの品番などもメモっていただいて、トラブルの内容と併せて
いろいろと調べてもらうことに。。。

原因がECUならECUでも良いんですが、自分が調べた時にもあった
「対策品」なるものがちゃんと存在してくれていれば良いなと思います。
Posted at 2012/04/22 19:40:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | BNR34 | クルマ
2012年04月21日 イイね!

白髪の紳士

以前近所で自分とまったく同じ、
黒の標準車の34を見かけたことがあった。

そのときはすぐに通り過ぎてしまったので、車しか確認できていなかったのだが、
今日また見かけることができた。

ただ、見かけて「おっ」と思ったときには自分が交差点にさしかかるちょっと手前で
赤信号。34は行ってしまった。

信号の先のコンビニに用があったので、駐車場に入ろうと思ったら、
行ってしまった34を発見。
ちょうど用を済ませて出て行くところだったので、どんな人が乗ってるんだろう?
と思ったら、、、

60は過ぎてそうな白髪のおじさんが乗ってました。
34はマフラーに至るまでフルノーマル。
かっこよかったですね~、自分のそんな風に乗り続けていたいなぁと思いました^^

------------------------------------------

ちなみに今日は良い洗車日和でしたね~。明日雨の予報なので、
洗っても今日一日の命ですが、ちょっと涼しくてどんより曇り。
洗ったところが拭き上げるまで乾かないし、ワックスとかかけるにも絶好の天気ですね^^
Posted at 2012/04/21 11:36:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
2012年04月16日 イイね!

すれ違い

本題の前に・・・

いや~、カムイ残念だった。。。
やはり中団あたりを走ってる人がいきなり前の方のグリッドに行くと、
なんやかんやで緊張してトチッてしまうのは伝統なんだろうか・・・
まあ予選で絶好調だったマシンが決勝でちょっとうまく機能しなかったみたいですが・・・
亜久里、琢磨に続く表彰台にぜひとも乗ってもらいたいものです。
前半が勝負ですからね~、また今週末、期待したいと思います^^

で本題。
うちのまわりでは最近アクアをよく見かける。まだ発売したばかりだろうに
なぜか沢山走ってます。相当売れてるんでしょうか。

逆に32~34のスカイラインはめっきり減って、普通に走っててすれ違うことは
かなり少なくなってきましたね。オフ会なんかでずらっと並んでると、感覚がマヒして
沢山走ってる気になってきますが、現実の一般道ではまず走ってません。

特に34はそれが顕著ですが、
こないだの週末は違った。かれこれ6~7台の34とすれ違いました。
なかでも紺のクーペとすれ違ったときは懐かしい気持ちになりましたね^^
それでもやはりセダン比率が高かったですが、意外と普通のおじさんやおばちゃんが
乗ってるのが多くて、フルノーマルでライトが黄ばんだのが多かったのがちと残念。
普通の人的にはとりあえず34しかないから乗ってる、みたいな感じなんですかね。

そんなでちょっと寂しい気持ちになった一方で、
フルノーマルの33タイプMとすれ違った時は、綺麗に乗られた33に、白髪の車好きそうな
おじさんが乗っていて、ちょっとカッコイイな、と思いました。

うちの近所にも、もう60はとうに過ぎているであろう老夫婦が、ベイサイドブルーの34Rで
旦那さんを送り迎えしている光景をよく目にします。
おばあちゃんに近い年齢の女性が34Rを運転している姿はなかなか見られないのではないでしょうか?^^

あと、スカイラインではありませんが、うちのすぐご近所に、もう90過ぎでまだ車に乗ってる
おじいさんがいます。しかもMTの軽!ちょっともう危ない気がしますが、90過ぎて平然と
クラッチ切ってシフトチェンジしてるって凄いですね^^
Posted at 2012/04/16 22:53:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「超久々のブログ http://cvw.jp/b/493285/44952093/
何シテル?   03/21 21:42
もったいないから現状維持派へ転向です。 っつっても今までもチューニングより修理ばっかだったからあまり変わりませんが。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
8 91011121314
15 1617181920 21
222324252627 28
29 30     

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
グレードはRCです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
なんだかんだとスカイラインに復帰しました^^ 第二世代R制覇ですv グレード名の「一番安 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
34温存とガソリン代節約の為購入。。。といっても新車で買ってしまってはあまり意味ないかも ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて購入したマイカーでした。 免許取って数年後に購入したので、MTが怖くてATを選択し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation