• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をぐらのブログ一覧

2010年03月10日 イイね!

原因不明

原因不明昨日なにげにクルマを眺めてたら
写真のとおりクーラントのだだ漏れを発見!
もうタンクは空になってました・・・

納車前整備でラジエターとホース類が全て新品交換されてるのに何故漏れたのか?
私はもちろんショップの人も頭をかかえてしまいましたw
いたずら?でもこんな手の込んだ事するかなぁ?

とりあえず週末にならないと動けませんが、気になります。。。
Posted at 2010/03/10 01:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | K.I.T.T. | クルマ
2010年03月07日 イイね!

タイヤ空気圧

昨日出かける前洗車をしていて、ホイールを洗った際、
右フロントタイヤが結構大きくたわんでいるのを発見。
納車時に今が適正状態です。と言われた時もたわみ気味だったが、昨日みたそれは
明らかにたわみすぎだし、なんかパンクしたタイヤみたいになっている。。。

というわけで初めてスタンド行ってタイヤに空気を入れてみました。
2軒ほど回ってみたけど、店によってコンプレッサーの使い方が違うんですね。

一軒はあらかじめ圧力を設定して空気を入れるタイプ。
一軒はノズル?を差し込むと現在の空気圧が表示されるので、空気を入れたり抜いたりしながら様子を見つつ希望の圧力までもっていくタイプ。

そしたらたわんでいた右フロントの圧力が全然足りなかったのはもちろんのこと、異常がなさそうに見えたリヤタイヤも結構空気が抜けていたことが判明。今までは国産でディーラーまかせでこんなことすらしたことなかったですが、良い経験になりましたw

空気圧もそうだけど、変なアジアンタイヤなので、タイヤ自体交換してしまいたいですね。
Posted at 2010/03/07 09:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | K.I.T.T. | クルマ
2010年03月06日 イイね!

あわや・・・

また今週もショップへ行ってしまった・・・

先週テールのアクリルパネルの接着がとれた所をガッチリ再接着してもらったわけだが、
先週はがれてなかった箇所が今日になってペロン・・・と剥がれたorz
というわけでまたはるばる埼玉までドライブしてきたわけだが、問題はその帰り。。。

満タンではないけれど、ショップまでは往復できる量の燃料で出発したのだが、
永福で事故渋滞発生orz
もう永福まで10kmもないところまで近づいていたのに、渋滞につかまる。
永福はすぐそこなのに、掲示板は50分かかるとかぬかしているorz

全然動かない列。ジリジリと待っている間にみるみる燃料が減っていくではありませんか!
いつもあるようなある程度の渋滞になら充分もちこたえられたのですが、ここまでガッチリ止まってしまうことは想定してません。待っている間に緊急車輌が何台も通っていったことから事故発生直後っぽい・・・

当然のことながら燃料計なんてものはアテになりませんw
日本車みたいに給油ランプが付いてもまだ結構走れるなんてことはありません。突然止まりますw
しかも渋滞はトンネルの中。高速を降りることも前に進むこともできず、ヘタしたら更なる渋滞の原因になりかねません。

やきもきしていましたが、なんとかトンネルを抜けたところで幡ヶ谷から速攻下道に下りて最初に見つけたスタンドでとりあえず給油。事なきをえましたw

ガソリン食うのにタンクが小さいからこまめな給油がかかせませんね。
Posted at 2010/03/06 22:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | K.I.T.T. | クルマ
2010年03月05日 イイね!

便利なのか?

普通の車だとトランクを開けるとき、レバーを引くと
「ガチャン!」
と音がしてロックが外れ、あとは普通に開けて、閉める時もそこそこ勢い良く
「バン!」
と閉めると思います。

しかし変にハイテクなのか知りませんが、トランザムはリヤハッチを開けるのにまず
スイッチを押します。すると電動でハッチが数センチ持ち上がり、その後は手で押し上げます。

ですが、スイッチを押してからモタモタしていると電動でハッチが元に戻ってロックされてしまうのですw
なのでスイッチを押したら急いでハッチを開けないといけません。

そして閉める時はゆっくりハッチを下げ、静かにカチャッと音がするまで押し込むと電動でロックされます。これをナイトライダーの劇中のように思いっきり閉めたりすると、ドアロック機構がブッ壊れるらしいですw

確実なロックが自動で行われるのはありがたいですが、そのぶん取り扱いがデリケートになるのはどうなんだろう?w
説明しなかったら壊す人が続出しそうだw
Posted at 2010/03/05 23:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | K.I.T.T. | クルマ
2010年03月02日 イイね!

愛だろ、愛w

愛だろ、愛w購入したてというもの、そこはアメ車いきなりマイナートラブル続出ですw

○クラクション鳴りっぱなし
○ハイビームになりっぱなし
○フォグランプバルブ切れる
○ブラックアウトテール、接着がはがれる
○ETC作動不良

アメ車ということに起因しないトラブルもありますが、これらのトラブルを解消すべく、
二週にわたってショップへお世話になりました。
パーツ代のみで対応していただき、ほんとに良いショップさんだなぁと関心しきりの二週間。
とりあえずこれで初期トラブルは出尽くしたかな?といったところです。

唯一ETCの作動不良、というか通信がうまくいかずバーが開かないことがあったのですが、
このところ快調に作動してるので、これもほぼ問題なしかと・・・

まあこれしきのトラブル、愛をもって笑って対処してかないといけませんねw
Posted at 2010/03/02 21:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | K.I.T.T. | クルマ

プロフィール

「超久々のブログ http://cvw.jp/b/493285/44952093/
何シテル?   03/21 21:42
もったいないから現状維持派へ転向です。 っつっても今までもチューニングより修理ばっかだったからあまり変わりませんが。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
グレードはRCです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
なんだかんだとスカイラインに復帰しました^^ 第二世代R制覇ですv グレード名の「一番安 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
34温存とガソリン代節約の為購入。。。といっても新車で買ってしまってはあまり意味ないかも ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて購入したマイカーでした。 免許取って数年後に購入したので、MTが怖くてATを選択し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation