• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をぐらのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

前に進むのは順調なようで・・・

ショップから車を引き取ってから二回目の週末。

今日は思い切ってちょっぴり遠出をしてみました。
遠出といっても数十キロの範囲ですが・・・

とりあえず普通に走るのは、アイドリング時に多少の振動を感じますが、エンストすることはなく順調。
特にエンジンが温まる前は始動直後のアイドルアップのおかげなのか、故障前と同様の快調っぷり。それからエンジンが温まってきてアイドリング回転数が落ちてくると、微妙にタコの針が震えて振動が出ます。

前回ステアをフルに切ってバックギアでエンストすると言っておりましたが、どうやらそうではなく、ある程度の時間走行した後にギアチェンジをするとエンストする傾向にあるようです。
今日などは、コインパーキングに入れようと、一旦パーキングに入れて、駐車券を取ってからもう一度ドライブに入れた瞬間にエンストしました。

まあこれもそうでない時があるので確実に症状を再現できるものでもありませんが、リスタートは容易ですし、その後はギアチェンジしてもなんとかエンストせずに耐えるので、ある程度普通に乗っていくことができそうです。
Posted at 2011/07/31 17:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | K.I.T.T. | クルマ
2011年07月24日 イイね!

バルブ交換、フォグ点灯不良修理

昨日の帰りがけ、ヘッドライトが片目状態になっていたのと、
スイッチを入れてもフォグランプが点灯しなくなっていたので、その修理に行ってきました。

ヘッドライトはバルブ交換、フォグランプは配線修理で済むかなぁ?と思っていたら・・・

フォグランプは配線修理で済んだのですが、ヘッドライトに関しては

バルブは割れ、カプラーは崩壊してました・・・

年月とは残酷なものですね^^
あとヘッドライトユニット自体もボロボロで、ヘッドライト内部を密閉するためのゴムパーツも
ひび割れだらけ、一応シーリングを追加して応急処置しましたが、車検前にユニットごと
交換も必要なようです。

結構昔のアメ車のライトは汎用の規格品を使用していることが多く、もし私の車もそれならば
安く済むようです。

ともあれとりあえずこれで灯火類も復活して、なんとか夜も走れるようになりました^^
Posted at 2011/07/24 19:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | K.I.T.T. | クルマ
2011年07月24日 イイね!

小康状態???

小康状態???なんか今までと似たような写真ですが、今日撮ったものです。
アイドリングに不安を抱えたままではあるものの、とりあえず普通に走るぶんには
止まらない・・・ようなので自走で帰ってきました。

あいかわらずアイドリングは微妙に不安定で、特に低速で交差点などを曲がる際には
エンストぎりぎりの回転数になるのか、ステアリングがブルブル震えます。
それと、Uターンなどでステアリングをいっぱいに切った状態で切り返しをしようとバックギアに入れると
確実にエンストします。

ですがとりあえずアイドリング時に回転数を急激に落とすような操作をしないかぎりは大丈夫なようなので、
とりあえず様子見といったところです。

まあ大枚はたいた後なんで何かあってもすぐ対処できませんが・・・^^

こうして帰ってきたのはいいんですが、今度はヘッドライトのバルブ切れとフォグランプが点かない
不具合が発覚。昼間は暑いので夕方またショップに行って来ます^^
Posted at 2011/07/24 13:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | K.I.T.T. | クルマ
2011年07月16日 イイね!

ぬか喜び

おっしゃあ!これでイベントにドライブにまた復活だ!!

と行きたかったのですが・・・

たしかに始動不能になっていた車が、ちゃんと走るようには回復しておりました。
ショップでエンジンかけてもらって見た限りではアイドリング回転数も上々・・・

でいざ家へ向かって出発すると・・・
どうもアイドリング停車時に振動がある。車内からビビリ音がするくらいに。
タコを見るとビビリ音に合わせて針が下へ向かおうとしている。

不安を抱えつつドライブを続けていると、

ストン!

また落ちたよ・・・

しかも一度エンストするとその後はアクセルをふかしてないとすぐエンスト。最初にエンストしてからショップへまた戻るまでに5回くらい止まりました。

症状を確認するために、最寄り駅へ私を送りがてらショップの人に運転してもらったら、そこでも症状再現。

というわけでまた預けて帰ってきました。
まだ修理メニューのうち、センサー類の交換がパーツ未着につき行われていないので、そこに不具合があれば良いのですが、どうもこれだけ異常が発生してるのに、何ひとつエラーを吐き出さないコンピュータも怪しくなってきました。

とりあえずは残りのメニューを消化して、それでもダメなら本格的な診断装置にかける予定です。

長くなりそうですね~^^
Posted at 2011/07/16 23:20:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | K.I.T.T. | クルマ
2011年07月11日 イイね!

あっという間でしたが・・・復活です^^

今日、ショップから連絡があり、車が復活したとの事。
なんというか・・・あっけなく復活しました^^

まあね、500kもかけたんだから、これで復活しなかったら
予算的にこの先どうしようもなくなるわけで・・・
まだ自分で乗ってないのでなんとももどかしいですが、一応ショップの方で
2〜30分テスト走行も行ったみたいですが、その時はアイドリングも安定して
止まるような事はなかったようです。

とりあえず良かったっすゎ。。。
Posted at 2011/07/11 20:12:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | K.I.T.T. | クルマ

プロフィール

「超久々のブログ http://cvw.jp/b/493285/44952093/
何シテル?   03/21 21:42
もったいないから現状維持派へ転向です。 っつっても今までもチューニングより修理ばっかだったからあまり変わりませんが。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
グレードはRCです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
なんだかんだとスカイラインに復帰しました^^ 第二世代R制覇ですv グレード名の「一番安 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
34温存とガソリン代節約の為購入。。。といっても新車で買ってしまってはあまり意味ないかも ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて購入したマイカーでした。 免許取って数年後に購入したので、MTが怖くてATを選択し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation