• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をぐらのブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

セルモーターって・・・

こないだ異音の原因と特定されたセルモーター。
値段を聞いたら新品で5万くらい、リビルトで3万くらい・・・と言われたけど。
ヤフオクとか他で調べたら1万5千前後なんすよねー。
新品は確かに5万なんですが・・・

工賃込みの3万なのか、適当言ってるのか・・・
もしパーツのみで3万ならDでは交換したくないなー
Posted at 2011/12/22 19:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR34 | クルマ
2011年12月20日 イイね!

TOMICA CHEVROLET CAMARO & Mercedes-Benz UNIMOG

TOMICA CHEVROLET CAMARO & Mercedes-Benz UNIMOG 久々に新製品を取り上げてみました。
現行カマロとウニモグです。

カマロは一足お先にトランスフォーマー仕様が出てましたが、高かったので通常モデルを待ってたら
こうして登場してくれました。
フロントフェイス全体がプラパーツで出来ているという珍しい構成となっています。
それと珍しく最近の縮小傾向のスケールになっておらず、しかもドアが開閉するという贅沢仕様です^^

ウニモグはタミヤのミニ四駆で初めて知った車種ですが、コミカルなスタイルが良いですね。
意外と荷台までダイキャストで出来ていて、なかなかしっかりした造りです。

ちなみにカマロが中国製、ウニモグがベトナム製となってました。
最近中国はどうなんですかね。私の買ったカマロは塗装が毛を噛み込んでいたりしてちょっと雑な塗装でした。
黄色だから仕方ないのかもしれませんが、塗膜は厚く、そのくせエッジは下地が透けています。
対するウニモグは非常に塗装は美しいですね。オレンジ色もそこまで隠蔽力のない色かと思いますが、
ほどほどの塗装の厚さで、エッジの下地透けこそありますが、塗装面は美しいです。

カマロはトランスフォーマーで黄色なので、ほかの色で出して欲しい気もしましたね^^
Posted at 2011/12/20 22:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2011年12月18日 イイね!

顛末や、いかに

さてさて今日は別のDに車を預けてきました。
今回は帰り道送ってもらうためにあらかじめ販売店のおっちゃんもスタンバイ。

Dの整備士の方と直接診断結果の連絡を下さいというやりとりを
私の目の前でしていたので、前回のようなグダグダにはならない予感・・・

ちなみにコイルを全部換えてもらえるのか?と改めて聞いたところ、
「その方向で考えているが、とりあえずは悪いところだけでしょうね。」との返事。。。
で、やってみないとわからないとか、なんか意味不明。こらダメだな。。。

もうセルモータは換えてもらえるのか聞く気力もうせました^^

今後の予定を聞いてみたら、来週様子を見て、再来週部品交換だそうです。
「うまくいけば」の但し書きつきでしたが・・・なにがうまくいかないんだろう?

お金ももったいないけど、なんかダラダラと修理できないでいるのも
なんだかなぁ・・・自腹で全部スプリットファイアに交換した方が早そう・・・
ひょっとして作戦か?^^

時間かかりすぎっす。
Posted at 2011/12/18 17:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR34 | クルマ
2011年12月18日 イイね!

久々の大黒

久々の大黒今日は久々に大黒PAでオフ会してきました。
大黒って、以前行ってた頃は23時くらいまでやってたのが、最近は20時や21時で閉鎖が多く、
以前行こうとしたときは、途中渋滞にハマッてる間に閉鎖とか、もう辿りつけすらしませんでした。

なので今日は13時に集合・・・の予定でしたが、渋滞等諸事情あり、全員揃ったのは16時くらいだったかな?
結構ご無沙汰な方々とお会いしたので、お元気なのを確認できて良かったです。

なんだかんだでこの日は22時閉鎖でしたが、閉鎖が早いのが続いているせいか、最初からあきらめて
来ない人が多いようで、一日空いてました。

それでも珍しい車は来るもので、個人的には458イタリアと、初めて実車を目撃できて良かったのは
「599GTO」でしたね。走り去っていく姿も見ましたが、なんか動きが軽そうで、ホント速そうでした。
速いでしょうけど・・・どんな金持ちが乗ってるんだろうな~^^
ちょっとミニカーで欲しくなりました^^

朝は、修理関係で嫌な思いもしましたが、午後はオフを楽しめて良かったですね。
お疲れさまでした~b
Posted at 2011/12/18 10:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR34 | クルマ
2011年12月17日 イイね!

もうダメ^^

今日車を取りにいってきましたが・・・
もうダメです^^

とりあえず冷間時始動の異音はセルモーターと原因が判明。
まあそれはそれ。

ブースト不調については、
「制御が入るんですよ。」
だって・・・

んなこたわかりきってるわけで、その制御が不自然に入ってくるから何とかしてくれと
アナタのとこに預けてるわけで・・・
メーカーもそれを認めて対策品のECUを出してますよ。ってことまで伝えたのに、

「ECUも、おっしゃる対策品に変わってるかどうかわかりませんし・・・」

ですってよ奥さん。
どっかのHPで品番で判断可とか見たんだけどな・・・
もう何を言ってもこれ以上何もしてくれないだろうと思って食い下がるのはやめました。
ガソリンも入庫時から減ってなかったし、実走テストとかもせず放置だったんだろうな、と思います。

結局平日全部預けて何もせず帰ってきただけ。
どうやら能がなかったようです。

せめてセルモーター不調がわかったんなら、同じ日産の販売店同士、連絡を取り合って
パーツ手配なりしてせめてそれだけでも直してくれりゃ良いものをお互いケンカ状態なのか店舗間での
連絡はナシ。。。

コイル不調から2週間も経っていい加減コイルを全部換えるかどうか結論でてるだろうと
購入店に連絡したら・・・

「え?まだ換えてないんですか?」

だって。。。ヲイ、検討中だから待てと言ったのはそっちじゃなかったか?
そのつもりで待ってたのに、なんぞそれ?
でもって普通なら入庫してるDから作業について連絡があるはずなのに連絡がないのはおかしい。
ずっと連絡待ってたのに・・・

ですって。

ならせめてそっちから問い合わせろよ。。。

それと、セルモーターから音が出て、交換時期が迫ってるのに対しては
「許容範囲じゃないっすか」
だと。。。もういいっすわ。どうせ時間かかるし自分で換えるよ。
どうも最初はホイホイライトやら何やら換えてくれましたが、最近渋ってるところを見ると、
利益を圧迫してるようですね。

とりあえずDを変更してまた明日から入庫ですが、どうなることやら。。。
同じ日産なのにどうしてこうグダグダなんすかね^^
Posted at 2011/12/17 11:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR34 | クルマ

プロフィール

「超久々のブログ http://cvw.jp/b/493285/44952093/
何シテル?   03/21 21:42
もったいないから現状維持派へ転向です。 っつっても今までもチューニングより修理ばっかだったからあまり変わりませんが。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
4 5 678 910
1112 13 141516 17
1819 2021 2223 24
25262728 2930 31

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
グレードはRCです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
なんだかんだとスカイラインに復帰しました^^ 第二世代R制覇ですv グレード名の「一番安 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
34温存とガソリン代節約の為購入。。。といっても新車で買ってしまってはあまり意味ないかも ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて購入したマイカーでした。 免許取って数年後に購入したので、MTが怖くてATを選択し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation