• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム23のブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

後追いアップ その4 ジム兄とレガシィのインタークーラー比較

後追いアップ その4 ジム兄とレガシィのインタークーラー比較 先週末に、ジム兄、そしてレガシィもタイヤをスタッドレスに交換。今年は早くから本来の雪国じゃないところで結構な降雪があったり、大きな低気圧が接近!なんて予報もあったのでさっさとやりました。

ジム兄は3シーズン目。ゴムの感じとか減り具合を見るとまだ行けそう。
https://minkara.carview.co.jp/userid/493488/car/424097/5008770/parts.aspx

レガシィは2シーズン目。こちらももちろんまだまだ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/493488/car/1319292/5906988/parts.aspx
レガシィのは、1"ダウンで、45から50にしてあるけど、結構この車はタイヤの影響がわかりやすいです。スタッドレスではあるけど、乗り心地といい、ロードノイズといい、はるかにこっちのほうが紳士的です。もちろん、グリップは落ちているのは明らかだけど。

ということで、本題はタイヤじゃなくてインタークーラーでした。まあ、これはただの比較ですが、特にジムニーユーザの方は、疑問を感じてみて(?)

写真の通り、レガシィのはインテークのほうに初めから整流板が付いています。ジムニーでは件の社外品ですが。実は、こんなことをやっていた半年前、つまりレガシィを買ってから1年半になるまで気が付いてませんでした。というか、意識してませんでした。おはずかしい。

もう一つは、こんだけ詰まっているエンジンルームの割には放熱器の下に空間がある(もたせてある?)んですよ。どう考えようかなぁ..

フォトのほうに、比較を載せました。


Posted at 2014/12/21 21:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月18日 イイね!

後追いアップ その3 インタークーラーアンダープレートに断熱シート

後追いアップ その3 インタークーラーアンダープレートに断熱シート後追いのその3です。インタークーラーアンダープレートに断熱シートを貼ってみました..となってますが、ボンネット裏の断熱材が貼られていないところにも貼りたかったというか。

やったことは、整備のほうに。

正直言いますと、このインタークーラーアンダープレート、どういう効果があるのか、少々考えてしまいました。主旨としては、エンジン真上にあるインタークーラーにエンジンの熱気が上がらないように、ということだと思いますが、逆にインテークから取り込んだ外気が放熱器を通過して下に抜けることを考えると、妨げになるのではないかと。

これを付けちゃうと、インテークから入った外気はこのプレートにあたって左右の隙間から出る事になります。隙間は決して大きくはないです。プレートにスリットがありますが、ほとんど気休め程度かと。

でも、付けたのは、インテークのフードの塗装が劣化し始めているのは、明らかに中から上がってくるエンジンやその横下にあるタービンの熱気によるものであって、これを少しでも防ぎたいと考えたからです。要は、走っているときはいいのですが、停車するとインテークからの外気の流入はなくなり、逆に熱気の出口の一つになっているということです。

断熱シートはおまけですが、せっかくなので貼ってみた程度で、特に効果は期待していません。

考え所は、インタークーラーでできるだけ吸気は冷やしたい>風通しを良くする、停車時などで上がってくる熱気を防ぐ>経路をふさぐ、といった所で、でもなんか矛盾するんですよね、これ。

それで、エンジンルーム内のあちこちの温度を測ってみました。ただ、何がしかの結論を出せるような測定ができなくて、やったこともどれだけ意味があるのか、大いに疑問がある前提での話になります。

やったことは、一回り走ってきて、ボンネットを開けて、放熱器、プレート、エンジンなど表面温度計で測ってみました。

・放熱器部分は、エアBプレートのおかげか、手前のほうが若干温度が低く、エアBプレートの効果が出ている感じ。
・意外とインタークーラーアンダープレート、その下のエンジン部分は熱くなく、もちろん放熱器よりは熱いですが、気にするほどではない感じ。ちなみに放熱器は50℃くらいで、周りは70℃くらいだった。
・圧倒的に暑いのは、やはりタービン部。

ところがです。これが、ラジエターファンが回ったりすると、一気に20℃とか温度が上昇してしまい、正直、この方法だと、どこをどんな条件で測ればいいのかが決められず、やったことに確信が持てませんでした。

結果として、プレートをつけても、クーラでの冷却度合が最低限変わらずに同じで、停車時には熱気の逆流が軽減されていればいいのですが、これを確認するには、プレートの表と裏、放熱器の温度など複数のポイントの温度を連続的にログする必要があります。熱電対を配置して、データロガーでデータを取ればよいことなのですが、さすがにマイ・データロガーは持ってませんw。熱電対ぐらいは買えるのですが、バラで組んでもアンプとマルチプレクサ付きのADC、マイコンとソフトが必要です。

なんだか、とりとめのない話で、公開するのはどうかと悩んでいました。話が、「インタークーラーアンダープレートに断熱シートを貼ってみた」なのですが、大幅に脱線しています。




Posted at 2014/12/18 22:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月10日 イイね!

後追いアップ その2  LES PLEIARDES ZERO をいれてみた

後追いアップ その2  LES PLEIARDES ZERO をいれてみた 後追い その2です。

特に深い意味はないのだけど、LES PLEIARDES ZEROを入れてみました。

なんだか難しい名前で、これじゃなんだかわかりませんよねw。ZERO以外英語じゃないから読めないし。仮名で書くと、 レ・プレイアード・ゼロのようだけど、読めても言えませんですw。

ということで、ディーラには「elfの0W-30のやつ」ってお願いしました。(名前、何とかしたら)


昔の知識しかないおじさんは正直不安でした。0W-30なんて大丈夫?番号からいくとは柔いんだよね。30も..ちょっと気になるけど、体感できそうなのは0Wのほうで、30を体感するとまずいよねなどと講釈こいてしまいました。

ジム兄はもとは10W-30(だったはず)が今は5W-30に変更になっています。これでも、何か不安というか、エンジン音はちょっとガサツな感じになったので、0Wは考えられません。

まあ、メーカがよしとしているので、いいのでしょうが..

ところで、入れてみてどうなったかというと、正直、フィーリングも燃費も特に変わった気はしないのですが..

Posted at 2014/12/10 01:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

後追いアップ その1 エアBプレートのスポンジ改良

後追いアップ その1 エアBプレートのスポンジ改良有言実行! www

といっても、まだ1個ですが。

インテークとの間に隙間ができて、スカスカなのをいい加減な処置で済ましてあったのをやり直しました。

ついでに、少し劣化していたインテーク側のスポンジの交換しました。

市販の、耐気候性をうたっているものですが、そこそこの熱にさらされるので、耐久性が心配でしたが、半年が過ぎた現在、特に問題はないようです。元のインテークのスポンジですが、どう見ても特別な材質ではないように見えて、それでも何年も大丈夫なので、いいのかと。

ということで、次は一緒にやった、「インタークーラーアンダープレートに断熱材を貼った」というのを予定しています。
Posted at 2014/12/06 00:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月02日 イイね!

心を入れ替えて精進します。

心を入れ替えて精進します。むちゃくちゃサボってました。ちょっと仕事が忙しいというか、書きモノの仕事が多くなって、何か書き疲れて他に書く気が失せちゃって..。でも、半年ぐらいサボっていると、けっこうやったことが溜まって、いつも皆さんの情報ですごく助かっているのに、使うだけはないだろう?とか自責の念が込み上げてきたりで。

ということで、もう12月。このままほったらかすと、年を越して、お蔵入りになること間違いなしなので、心を入れ替えて、頑張って書いていきます。

言っただけにならないように、ここに目次を書いておこう。多少変わるかもしれないけど。

◆ ジム兄

・エアBプレート改良+インタークーラーアンダープレートに断熱シート
・インタークーラー比較(vs レガシィ)+温度測定
・7年目の車検+再びオイル漏れ+PCVバルブも..
・ハンドルカバーを編んでみた
・泥除けが古びたので自作交換
・9mm ローダウン??
・バッテリ交換
・ミニコン移設+ECUリセット?
・バックカメラ交換

◆ レガシィ

・elf 0W30に変えてみた
・リコールのリプロ
・好きじゃないけどカーボン化

このくらいかな。これじゃ、毎日書いてもクリスマス近くになりそう(汗)
とにかく、頑張ろう。

写真は大洗のフェリー乗り場の近く。8月、北海道へ出発前にて。
Posted at 2014/12/03 00:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納期がかかっていたものなど付けました。 http://cvw.jp/b/493488/46129269/
何シテル?   05/23 18:52
ジムニーにだいぶんはまってしまいました。 いい歳して、なんだかいろいろ付けちゃって.. 高価なオトナのおもちゃって感じです。 「見た目最強」をめざしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
Audi A5(旧)から3月中旬に乗り換えました。注文して夏ころに納車の段取りでしたが、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年2月2日に納車です。14年半、117,136km乗ったJB23から乗り換えです ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
街中SUVなので、これからはセダンだなとw。 実は今まで一度もセダンは所有したことがなく ...
ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
ちょうど4年乗ったプラドからの買い替えです。プラドの最強気分もよかったのですが、揺れずに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation