• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム23のブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

GWのその後 その2  レガシィも欧米化w

GWのその後 その2  レガシィも欧米化wジム兄のウィンカーリレーを欧米化したさいに、レガシィのウインカーについてぐちぐちと書きました。

こちらです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/493488/car/424097/6113918/parts.aspx

ワンタッチ3回点滅がリレーによるハード制御じゃないことがわかった後に、取説にはないけど、なんせ昨今の車ですから、もしかしたら隠しコマンドがあるのではとw。

メーカのお客様相談室に、「必ず3回点滅してしてしまうのは、おかしいのではないか」みたいな問い合わせをしたところ、すぐに「取説にはないがその機能をオフにできる。ディーラで設定可能」との返事をいただきました。

なんと、隠しコマンドがありましたw。最近はソフトでいろいろとできるのね。車もコンピュータ化w

ということで、今回の点検のついでに設定変更をしてもらいました。

で、本題に入ります。私はワンタッチ3回が嫌いなわけじゃなくて、レガシィのロジックが使いにくいしおかしいといっているわけです。

ということで、この機能をなしにして、すでにジム兄で実績ありの、Valenti ユーロウインカーリレーをいれました。

「こいつ、なにやってんの?」とかいわれてもしょうがないですねw

作業は前に確認済みなのでhttps://minkara.carview.co.jp/userid/493488/car/1319292/2728649/note.aspx
あっというまに終わりました。

リレーも白から橙色になって目立ちます。次は、壊れるまで見ることはないですがw

よしよしw

Posted at 2014/06/22 08:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月19日 イイね!

GWのその後 その1:レガシィ 3部作完了

GWのその後 その1:レガシィ  3部作完了「GWのその後」といっても、もう6月も後半ですよね。で、GWにやったことの続きなど、いくつかあったのですが、ちょっと忙しくてアップできませんでした。多少余裕ができたので、一気にアップしていこうと思いますが..いけるかな?

まずは新しい方から。

レガシィツーリングワゴンの、 STI Performance パッケージの分割取り付け、三部作がついに完了しました。フレキシブルタワーバーから始まり、フレキシブルサポートリヤ、 そして昨日フレキシブルドロースティフナーRHを付けました。(パーツのほうにアップ済み)

個別に1個ずつ効果を確かめていったわけですが、それぞれ効果があって、時々ある抱き合わせ商法とは違いました(ごめん)。本当の個別の効果は、1個付けては外して次という方法が正しいのですが、そこまではやりきれないので、「追加ごとにこうなった」ということになります。せっかくなので、まとめてみました。人によって感じ方や気にするポイントが違うと思いますので、その辺はそういうことということで。

フレキシブルタワーバーは、路面のつかみ具合がよくなったというか、曲がったあとの立ち上がりがすごく良くなりました。フレキシブルというのが効いているのか、ガチガチにはなりませんでした。

フレキシブルサポートリヤは、コーナリングが素直になり、特に急なコーナーではお尻のツッパリ感が減りました。ただ、後に、高速道路などでの車線変更では、以前に比べて多少リアがよれるような感じがして、個人的には高速では前のちょっとつっぱた感じがよかったかなと思いました。実際には十分に安定しているので問題はないのですが。低中速では素直に、高速では好みありか、というところでしょうか。

フレキシブルドロースティフナーは、正直「こんなほそっこい棒が何をする」とか思ってましたが、ハンドルが少し重みを増して、戻りが明確になり、安定感というかリアル感が増した感じです。

実は、勝手な想像で効果が高そうなのからつけてみました。フレキシブルドロースティフナーにあやまります。ごめん。

全体として、一言でいうとすれば、扱いやすくなったという感じです。乗り心地は明らかに良くなりました。最初に乗ったときは、トータルを考えてここまでごつごつにする必要があるのかと思っていたので、私にはいい感じです。また、そのためになんかが犠牲になったのかというと、通常では特にわかりません。限界性能は..とてもじゃないけど私には試せませんです。わかりませんです。

結果として、どうせ3つともつけるなら、感謝デーに一気にパッケージで注文して、まあ、私みたく細かいことを気にしなければ、せーので一気につけてもらうのが安上がりです。

さて、「GWのその後 その1」でしたが、あといくつかあります。本当は昨日アップしたジム兄のシートカバーもそうなので、題名を変えて「その0」にしました。(なんと計画性のない)

Posted at 2014/06/19 15:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月18日 イイね!

GWのその後 その0:ジム兄にシートカバーを新調しました。

GWのその後 その0:ジム兄にシートカバーを新調しました。5年使ったカバーが少し痛んできたので、思い切って新調しました。
正直、ちょっと高かったです。

すこし落ち着いた感じで、気に入っています。
本当は、オレンジとかブルーとかもシミュレーションしたのですが、結局無難なところにw

ジム兄は、来月車検で、7年、5万8千キロぐらいです。サブではあるので、さほど距離は出てませんが、今回はATFとか取り替えて問題がなければ交換しようかな。

※6/19:訳あってタイトルのみ変更しました。
Posted at 2014/06/18 19:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

なんでだろう~なんでだろう~ GW大作戦終了だが..

なんでだろう~なんでだろう~ GW大作戦終了だが..ということで、せっかく吸気系を強化?したので、GWの間にもう1つというか2つ追加してみました。

エアBプレートとインタークーラーアンダープレートです。まあ、もうじき暑くなって、熱だれ感が緩和されればいいのかと。

実は、インテーク部分は結構熱いんだなぁと思っていました。インテークのバルジは樹脂だと思うけど、フロントウインドウ側の塗装が劣化し始めています。表面は何ともないのですが、中のほうがくすんでいます。

ボンネット裏には、防音断熱シートをはってありますが、これが取り入れ口周りが結構空いているデザインで、もしきっちりとカバーするようになっていれば、劣化は防げたかも。

取り付けは簡単で、そのあたりはパーツと整備の方にアップしました。

で、インタークーラーを外してみて、あらためて「なんでここについてるの?」と考えてしまいました。もちろん、配管の引き回しやもろもろの理由があるのだろうけど、一番熱いものの上にあるということは、その熱気がクーラの下から上がってきますよね。でも、もしかしたら、上からは外気が入り、外気が勝ってスロットルへの空気は冷える..って、そうかもしれないけど、効率悪くないですか?

何よりも、停車中を考えると、逆にエンジンの熱気、放熱器の放熱がまとめてインテークに上がってくる??の?

アンダープレートはエンジンからの熱気を遮断してくれそうだけど、材はアルミのようで、熱抵抗は低く放熱効果が高いことになります。ただ、発熱に対して放熱効果は全然足りないのでそのうちエンジン回りの空気と同じ温度になっちゃいそう。上から外気が当たるからいいのかなぁ..でも放熱器を通るから熱い風が当たるのでは..

などと、考えるとわけがわかりませんです。「なんでだろう~なんでだろう~」

もう一つは、エアBプレート。元の樹脂カバーはボンネットのインテークについているスポンジと合わさって、入ってきた空気を放熱器に漏れなくもっていくようになっているけど、エアBプレートは、スポンジテープをはって、ボンネット側のスポンジと合わせるつもりなのでしょうが、高さが足りず奥のほうには1cmくらいの隙間があり、スカスカです。

「なんでだろう~なんでだろう~」
Posted at 2014/05/07 15:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

ゴールデンウィーク ジム兄 大作戦

ゴールデンウィーク ジム兄 大作戦このところ、ジム兄の力不足解消にがんばっておりますが、Tryforce company ファンネルスロットルチャンバー をつけてみました。ある意味いまさらぁですが、実はこれがあることを忘れていました。

結果、中低速は乗りやすくなった感じなので、トルクは多少あがっているのかな。でも、最大パワーは特に変わってない感じです。

まあ、多くの皆さんが導入しているものなので、そこそこ、こんな感じでしょうか。

ということで、GWです。この間にもう少しいじってみようと思います。
Posted at 2014/05/03 09:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納期がかかっていたものなど付けました。 http://cvw.jp/b/493488/46129269/
何シテル?   05/23 18:52
ジムニーにだいぶんはまってしまいました。 いい歳して、なんだかいろいろ付けちゃって.. 高価なオトナのおもちゃって感じです。 「見た目最強」をめざしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
Audi A5(旧)から3月中旬に乗り換えました。注文して夏ころに納車の段取りでしたが、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年2月2日に納車です。14年半、117,136km乗ったJB23から乗り換えです ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
街中SUVなので、これからはセダンだなとw。 実は今まで一度もセダンは所有したことがなく ...
ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
ちょうど4年乗ったプラドからの買い替えです。プラドの最強気分もよかったのですが、揺れずに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation