• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム23のブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

STI パフォーマンスパッケージを1つずつ..

STI パフォーマンスパッケージを1つずつ..棒に続いて膝..? フレキシブルサポートリヤをつけてみました。いい感じです。詳細はパーツと整備の方に。

せーので、3点付けちゃっても良かったけど、なんか、セットものって、本当はいらないのもどさくさまぎれで買わされているような気がして..考え過ぎ? 特に裏の棒w。

で、1つずつ効果を確かめていこうかと思い..今のところ効果はok。
ということは、割高に? パフォーマンスパッケージで3点買うと少し安かったような..。

しょうがない、次は、裏の棒か。
 ・
 ・
 ・
今書いていて気づきました。パフォーマンスパッケージを買って、1個ずつつければよかったんだ(涙)

それにしてもSTIのパーツ、なかなかやるもんですね。よく綴りを間違えるんだけど、失礼だから気を付けます。


Posted at 2014/03/25 18:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月04日 イイね!

最近がんばってます

最近がんばってますこのところ、アップが多くて、なんかいじり出しているみたいな感じがしますが、実際はそうでもないんですよw。

今回は、今まで「バカヤロー」だったナビのリモコン。何とかならないかと蓋を開けたら、何とかなりそうだったのでいじっちゃいました。地味な改造です

一瞬、何が? みたいな感じですが、赤外LEDを1個、表面に出すことで上方向にも赤外線が飛ぶようにして、写真の取り付け場所でもリモコンがちゃんとできるようになった、という話です。

詳細は整備の方に。

前のパーツレビューで、取り付けバンドを使ってハンドルに付けてみたところ最悪。その後、ハンドルの左のスポークに両面テープで無理やりつけたら、リモコンの操作性は右のオートクルーズのスイッチなみにいいのだけど、このリモコンはけっこう厚みがあって、しばらくして慣れてきても時々、特にハンドリングの忙しい時に手に当たるし、何よりもみっともないのでやめに。

この改造で、唯一取り付けられそうなこの位置で使えるようになりました。ただ、操作性はハンドルがいいなぁ。ここだと、手探りでボタン位置が分かるように特訓するか、ボイスコマンドを覚えるかだなぁ..


しかし、このボイスコマンド、英語より難しいです。何がって、言語体系を考えたらおかしくないですか?? スマホの検索の方がはるかにマシかと。

Posted at 2014/03/04 23:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

恐るべし反射板

恐るべし反射板レガシィのほうですが、前回のリアランプ交換の際に、反射板をLED内蔵のものに交換しました。目的はバックフォグの代わり(?)ということになっています。

いっぺんにアップできないので小出しになってしまいました。詳細はパーツと整備の方に書きました。

これであらためてわかったのが、「反射板」の重要性とその実力です。今まであまり意識したことがなかったのですが、今回自分のがスモールONでLEDが点くのでかなり目立つかと思ったのですが、なんとそうでもありませんでした。

よく見ると前を走るどの車も、ひょっとしなくてもしっかり反射板が光っているではないですかw。

特に昨今の、反射板がリアコンビと一緒じゃなくて、バンパーとか別所にあるタイプはよく光って(反射して)います。昔のブレーキランプとスモールランプが分離してなく、なくさらに反射板も一緒になってるやつはそうでもないのですが。

想像するに、リアランプが全不能になっても、後続車のライトの光が当たれば、ちゃんと視認できるのかと。まあ、そういう機能を担うために取り付け義務があるのだろうけど。

変な話ですいません。

ところで、最近の車は反射板がリアランプと別になっているが多い気がしますが、なんか訳があるのかな。法規が変わったとか、一部をバックフォグにするので行き場がなくなって分離したとかw。
Posted at 2014/03/02 06:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月25日 イイね!

雪もいっぱい降ったけど、その前後にいろいろやってました

雪もいっぱい降ったけど、その前後にいろいろやってましたいや、けっこうな雪が2回も降って、普段雪があまり降らない地域は大変なことになってますね。
そんななか、ちょっと申し訳ないのですが、レガシィの方もいじってました。

バックが暗いので、バックランプを追加しましたが、いろいろ問題があり、結局リアランプユニットをアウトバックのものに取り換えて、バックランプを2つにしました。

その間、わかっているのに余計な買い物をして、散財もしてしまいました。
詳細はパーツと整備にアップしました。

そして、今回はアップができませんでしたが、もう一つ頑張ってみました。

アップがばらばらしているので、時間的な経緯を記しますとこうなります。

1) 追加したバックランプをやめてランプユニット交換を心に決めるw
2) つけたバックランプの球を赤にすれば、バックフォグとして使えるかと試してみる。
3) 無駄な労力と散財であることに気づく。
4) リアランプの交換をして、ほぼ満足
5) ほとんどいらないけど、せっかく線が来ているのバックフォグがないことに少々不満w
6) 何をしたかは次回お楽しみ(すいません)

時間ができたら、最後のをアップします。

Posted at 2014/02/25 16:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月13日 イイね!

実はジム兄は病気だったけど、大雪の中、息子を救出に行ったのだ!

実はジム兄は病気だったけど、大雪の中、息子を救出に行ったのだ!大雪の中、ジム兄の頑張りで息子は無事に家に帰れたのですが、実はジム兄はオイルパンの取り付け部あたりからオイル漏れを起こしており、修理を待っていた身でした。

漏れは少量でしたが、それでも大丈夫か心配で心配で、でも頑張ってくれました。

家のジム兄は6歳半、5万キロちょっとですが、少々下がゆるくなったのか..ぶつけたりしてないのですが..さて?

詳細は整備の方に。
Posted at 2014/02/13 12:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納期がかかっていたものなど付けました。 http://cvw.jp/b/493488/46129269/
何シテル?   05/23 18:52
ジムニーにだいぶんはまってしまいました。 いい歳して、なんだかいろいろ付けちゃって.. 高価なオトナのおもちゃって感じです。 「見た目最強」をめざしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
Audi A5(旧)から3月中旬に乗り換えました。注文して夏ころに納車の段取りでしたが、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年2月2日に納車です。14年半、117,136km乗ったJB23から乗り換えです ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
街中SUVなので、これからはセダンだなとw。 実は今まで一度もセダンは所有したことがなく ...
ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
ちょうど4年乗ったプラドからの買い替えです。プラドの最強気分もよかったのですが、揺れずに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation