• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム23のブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

がんばって、昔話をアップしていきます

がんばって、昔話をアップしていきますいつも口ばかりで、アップが続かない..です。
原稿書きの仕事が多くて、自分の時間に文字を書きたくないのかもしれません(笑)

とはいえ、2016年から今日に至るまでに少しやったことがありますので、年内になんとか(笑)
諸事情あって、エアーインテークが黒くなったこともありますので。

今回はデイライト取り付けです。
Posted at 2017/05/07 16:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

今年のことは年内に

今年も残すところ、1か月半となり、焦ってます(汗)

仕事が忙しくて、記録としても書いておくべきなのに、サボっちゃってます。

今日は、ちょっとゆっくりできたので、何と正月明けにやったフォグランプの交換を、パーツと整備にアップしました。

プラドのほうはこのくらいだけど、ジム兄のほうが、いくつか残ってます。

バックカメラが壊れて交換とか、siecleのMINICONを社内に引っ張り込んで、モードを手元で切り替えられるようにしたとか、デイライトをつけたとか、9年目の車検とか、などなど。

何とか頑張って、年内にアップします。
Posted at 2016/11/13 22:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

サボってましたが、旅行をしてきたので

サボってましたが、旅行をしてきたので半年以上、サボってしまった..です。

実際のところ、みなさんにお返しできる情報はいくつかしかないのですが、とはいっても何かするときにはいつも情報をいただいているみんカラですので、何とか年内には..w

今回重い腰を上げたのは、プラドでの1,000kmを超える遠出は初めてなので、書き留めておこうと思いまして。

9日間で実家など北方に出かけてきました。走行距離1,965kmm、ガソリン237.5L、平均燃費8.27km/L、燃料代27,000円ちょっとでした。

千葉-福島-青森-北海道の往復です。船は行きは青函、帰りは苫小牧/大洗です。なので、8割以上は行きの走行分です。

普段の燃費は、6.5km/Lくらいなので、過去の高速道や郊外路の燃費データを参考にして、7.5km/Lで計算して給油地を決めてでかけました。ブログやパーツのアップはサボっても、燃費だけは記録しているのはこういう時のためで、けっこう役立っています。

ちょっと大げさに思う方がいるかもしれませんが、北方の高速道には思いのほかSAが少なくて、その割には距離はあるので、出かける前に走行距離計算と、給油地を決めておくのは重要です。また、北海道は、一般道でも次の町まで100kmくらい何もないのは珍しくないので要注意です。

とか言いながら、燃費記録に571.5km/69Lという給油があるのですが、これは、高速道に入る前に給油しておくべきが忘れちゃって、気が付いてから唯一のSAまで冷や汗もんだった記録です。

結果的には、容量87Lに対して給油69Lで、残り18L。警告灯も点かずで、計器の走行可能距離、7.5km/Lでの計算でもSAまでは問題なかったのですが。この時の平均は8.3km/Lくらいだったので、まだ100km以上走ることができ目的地まで到着できましたが、まあ、精神衛生上よくないですね。

全体を通しては快適でしたが、大きな揺れの収束がもうっちょっとよければもっと楽かなという感はぬぐえません。サスペンションストロークがあり、車は重く、おまけに4人乗車だと特にです。高速道の継ぎ接ぎなどでは、思いっきり跳ねますw。この辺りは、ラダーフレーム車の素直なところですかねw。

今回は、女房、子供らに運転させ、自分は後部座席でPCに向かって原稿書いてたりだったので、「もっと、静かに運転しろ!」とか怒鳴ってましたが、現実的にはしょうがないです。

路面条件と速度に合わせて、こまめに足回りモードをスポーツか標準に切り替えをすることで、けっこう対処しました。このサスペンション切り替えはあるべくしてあるのかぁ?と思った次第です。

写真は、今回の旅行のメインの一つであった「白神山地(のなるべく近く)を横断」ができなかった証拠(?)です。8/22に青森の深浦ということろに泊まって、翌日23日この県道28号を抜けて青森市内までを予定していました。ところが、22日夕方から翌朝方にかけて台風9号がこの辺りを通過するということで、やな予感がしていました。ちょうど28号線の入り口が深浦への途中だったこともあり、念のためちょっと下見と寄ってみたら、この通り! ちょうど我々が通行しようと思っていた23日朝から昼が通行止めに当たっていました。聞いたところ、22日の昼過ぎには、早々と通行止めの決定が出ていたようです。(写真は16時頃)

まあ、ぐるんぐるんの山道で、途中30kmくらいは未舗装なので、しょうがないかと。諦めて海沿いを回って、行きたかった白神ビジターセンターに逆側から戻る感じで行ってきました。

これは、もう一度行かなければ! と、立案者の下の子と誓いを立てました。今度はジム兄で(?!)w。
Posted at 2016/09/04 11:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月07日 イイね!

しょうがない..

しょうがない..給油の時、なぜかボンネットが空くので..

スタンドのお兄さんがニコニコしながら寄ってくるしw

それにしても、なぜ同じようなレバーを並べてくれるかなぁ。
ちょっと、色を変えるとか、白抜きの絵柄をいれるとかしてくれればいいのに。

一応、レバーの型は微妙に違うし、とりあえず、ボンネットと給油の絵柄はついているんだけど..
はっきりいって、運転席からは、この位のちがいだと判別が付かないです。

私だけですかねw

いつまでたっても覚えられないのもなんだけど、給油は月に1回とかだしね。
初めての人に、「右ひざ上あたりのレバー」っていっても、すぐにどっちか区別できる人はいないような気がします。

まあ、たぶんですが、トヨタさんもわかってらっしゃるんでしょう。
レバーに違いを付けようと努力した形跡がありますし。
そして、あんまり役に立ってないこともw





Posted at 2016/03/07 23:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月06日 イイね!

シルバー → シャンパンゴールド?

シルバー → シャンパンゴールド?えーと、何でしょうか、これ。報告が遅くなりましたがw、取り付けて2週間後くらいに東北方面、往復600kmぐらい、高速道メインの走行の後にこうなりました。確か、普通のシルバーのステンレス地だったのですが、シャンパンゴールド?に変身!

焼けた?感じw。部分的にシミみたいになっているけど、近くまで来てわざわざ見ないとわからないので、ままいっか。材質のせいかなぁ..。それともプラドの排気が熱いのかぁw。
Posted at 2016/02/06 16:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納期がかかっていたものなど付けました。 http://cvw.jp/b/493488/46129269/
何シテル?   05/23 18:52
ジムニーにだいぶんはまってしまいました。 いい歳して、なんだかいろいろ付けちゃって.. 高価なオトナのおもちゃって感じです。 「見た目最強」をめざしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
Audi A5(旧)から3月中旬に乗り換えました。注文して夏ころに納車の段取りでしたが、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年2月2日に納車です。14年半、117,136km乗ったJB23から乗り換えです ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
街中SUVなので、これからはセダンだなとw。 実は今まで一度もセダンは所有したことがなく ...
ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
ちょうど4年乗ったプラドからの買い替えです。プラドの最強気分もよかったのですが、揺れずに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation