• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

FD3S 純正品の効率UP(92000km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
私が10年以上前に純正品の効率をUPさせるのに行った加工を紹介します。(ただし、冷却系が純正レイアウトでの話です)

最初にエアクリボックスへの導風効率UPです。

FD3S 初期・中期型においては
フロントの導風ダクトよりフレッシュエアを取り入れ、途中でインタークーラーとエアクリボックスへ分岐して送っています。

しかし、これでは導風ダクトの容量が少ない関係上、インタークーラーとエアクリボックスへの供給量も不足してしまいます。

そこで、後期型では対策され
フロント導風ダクトからはインタークーラーのみへ供給
エアクリボックスにはナンバープレート裏からフロントカウル内に導風ラインを設けフレッシュエアダクトを通して供給させました。

ということで
初期・中期型の方々は、インタクーラーへの導風ダクトの上部(エアクリボックス行き)を塞ぎ、後期型 フレッシュエアダクトを装着することで冷却系の効率UPを図ろうとするわけですが
フロントカウルも一式 後期へ交換するなら問題はありませんが、フロントカウルが初期・中期型のままだと、後期型のようにフレッシュエアダクト(エアクリボックス)への導風ラインがないため、供給量が不足してしまいます。

その対策として私が施したのは
フロントカウル内側のレインフォースメント一部(写真の赤い部分)をカットし、フレッシュエアダクトへフレッシュエアを導きやすくする加工です。


2
写真はレインフォースメントの一部を加工(カットしアルミテープにて導風ライン形成)したところをフロントカウル開口部下部より写したものです。(フロントカウルに小さい穴開けてますが、このサイズでは意味なしです)
3
次の写真は
加工した レインフォースメントより フレッシュエアダクト導入口を写したところです。

初期・中期型でも創意工夫で後期型を凌げる例の一つでした。

当然、純正エアクリだけでなく、社外品(ナイトエアグルーヴ・エグゼラムエアインテーク)でも効果は大きくあります。
4
続いて純正ラジエーターの効率UP

純正のラジエーターは タンクとコアに段差があるのですが、この段差をうまく活用する方法で

コアの左右端に ホームセンターで売っているアルミ製のL型ステーを取付してやることで(L型ステーの高さがタンクと同じになるように)効率良くコアにフレッシュエアを導くことができます。

メーカー想定内(サーキット等で高負荷を連続させない)で走行させるのであれば、決して純正ラジエーターは容量不足ではなく、こういった一工夫で更に冷却効率を上げることができます。
(5型以降の後期型において、メーカー想定内の走行でオーバーヒートするのであれば、ラジエーターの容量不足より 冷却水系統に不具合がある証拠です)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FC3S 純正 ラジエター 外し 交換

難易度:

ミノルインターナショナル ビリオン スーパーサーモLLCタイプRプラス BSL ...

難易度:

<FD>5&6型クーリングファンASSY取り付け・・・走行距離66918km

難易度:

サブタンクウォーターホース交換【純正】

難易度:

FC3S LLC交換

難易度:

ヒーターコア交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation