• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鮫カプ@未完成で進行形のブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

おカメラ

お気に入りの初代RX100が壊れて今使ってるのはα6000ですがそろそろ更新したいなぁと思いつつまだカプチの費用が決まらないのでα6500かα7RIIを買うか非常に悩ましいところです。
スナップ感覚で撮りたいのでα7RIIはごつすぎるかな。
あとフルサイズ用のレンズがないので…
使用レンズはいくつかありますが基本中古のミノルタレンズをEマウントにコンバートして使ってます。ニコン・ズイコーもありますがαと云えばやっぱミノルタでしょ。
ソニーのズームキットに付いてるパワーズームレンズも結構優秀です。
ほぼオートなので扱いやすい。
α入門機(型式忘れちゃった)に付いてた広角単焦点にフィッシュアイコンバータ付けてのも何枚か試したけど撮るの難しいね。
カプチが直ったら聖地巡礼でもしてくるかな。ただし近畿圏に限るw
Posted at 2017/11/27 23:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月21日 イイね!

新しい仲間

車ではなく楽器です。

買ったのはアメリカのヘヴィメタルバンドTriviumのパオロ・グレゴレットシグネチャモデルの5弦24フレットBCリッチ製のエレキベースです。
一昨年夏に同バンドのマシュー・キイチ・ヒーフィーシグネチャモデルのレスポール7弦ギターを買いました。
色々と買い控えるつもりでしたがカプチのセッティング費用が何とか予算内に収まりそうなので買っちゃいました…
この値段ではなかなか出ないということもあって。

このままいけばmotecのCDIシングルチャネルとラムダメーターも買えそうです。
国内で買うとお高いのですが個人輸入だとだいぶ安く買うことが出来ます。
ECUは国内正規品で残りは輸入品で良いかなと結局は豪州で修理することになるので…
あと今夏paypalのポリシー変更で特段手続きをしなくても10万円以上の買い物ができるようになりましたこれも大人買いの要因ですかね。

逆に楽器の個人輸入は大変です。
絶滅危惧種等希少種の木材使ってたりするので…
Posted at 2017/11/21 23:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

セッティング用PC

未だにシリアルポート(RS232C)が必要なので搭載ノートPCを紹介
第6世代までは確認した気がします。

最新モデルも良いけれど万年金欠なので中古機をカスタムしました。

で、うちのはNEC VersaPro タイプVX 
仕様
CPU i5 2430M
メモリ 16GB化
SSD化
OS Win7 64bit
ステッカーチューン

電脳ポチリ用とmotecほかのセッティング端末になってます。
デスクトップ並みに快適でノートとしては十分すぎるスペックです。
SDカードスロットがないのと液晶の解像度を除いてはね。
ぶっ壊れるまで使い倒します。

実走で使うにはまずバッテリー買わないといけないです。
バッテリーレス機を買ったので…
Posted at 2017/11/20 21:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

バッテリーについて

最近よくLiFePO4バッテリー積んでいるレビューを見ますが私は使いません。キッパリ

いくつか理由があるのですがまず理屈的に燃えないと云われていますが条件が揃えば燃えます。鉛に比べエネルギー密度がべらぼうにデカイのでそれも爆発的にね。
それと側が樹脂なのでこれもよく燃えます。
自己消火性といえども火元があれば燃え続けますから。

バッテリーマネジメントユニットが優秀だとか化学式まで出してきたり色々宣伝しているようですが私は全く信用していません。
廉価な中華バッテリーはセルバランス見てるのか?
あと、電圧、使用温度範囲がシビアすぎる、バッテリーセルがダメになったら急激に電圧降下する。
これでは1レース走るだけならまだしも街乗りでは使えません。
あくまで個人的な意見ですが。

では私はどうしているか?ドライバッテリー Odyssey925を使ってます。格好いいしね。
軽量化になってないむしろ重量増じゃん!
はい。軽量化になっていませんそれが何か?
もちろん普通の鉛バッテリーでも良いのですが液の補充やらが面倒、液の偏りがあること一方シールドバッテリーは強烈なGがかかったときに液の偏りがなく基本的にメンテフリー。
こちらも極端に言えば燃えますがエネルギー密度が小さいのでほとんど燃えません。
メタルジャケットなので延焼の可能性は低いでしょう。
重量が半分くらいの軽量モデルもありますが充電容量が足りないといざというとき困るので標準サイズの物をチョイスしています。

重心位置が下がるよう取り付け位置には工夫してますよ。
Posted at 2017/11/19 23:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月18日 イイね!

現車合わせは来週から

下回り見ると色々と水漏れオイル漏れがあったんで点検していたそうです。

ISCバルブ・インジェクター・点火の3点が今の組合せだとアイドリング域から常用域まで苦しいかなということで交換です。

ただ、予算的に難しいのでインジェクターを除き新品部品ではなく中古品を付けることになりました。ISCバルブの予備はまだ持ってたはず。パーツの山から探しとこう。

あとはエアクリが死んでるので新しいやつに変えます。
商品名出すとどこに預けてるか分かっちゃうので戻ってきてからのお楽しみかな。

インジェクターは550cc 12ホール→425cc 12ホール
425ccで12ホールがあるのは知らなんだ。
目標馬力ギリギリのインジェクターじゃないと噴射時間が短かすぎて燃料絞りきれずアイドルがばらつくんだとか。425ccだと3気筒なんで最大212.5馬力までかな。

点火もそれに合わせて必要で中古のMDIになるそうです。
お金に余裕が出来たらmotecのCDIに変えます。

来週には実走セッティングしておしまい。
丸一月かかりましたがもうすぐ帰ってきますよ~
Posted at 2017/11/18 18:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「職場から診断書といわれたので仕方なく。。。ガソリン代換算20リットルの出費いたー。少し動けるようになったので今晩から作業再開するぞい。今回買ったのはdeenの極薄 12mmラチェットレンチ、toneの75度両頭ラチェットめがねレンチ10×12mmこの出費はちっとも痛くないんだけど」
何シテル?   11/01 11:48
カプチ歴は今年で17年になります。 上京とほぼ同じタイミングで2台目へ乗り換え。 買ったはいいもののトラブルもしばしば。。。 電装系と3から2速にシフトダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678910 11
1213 14151617 18
19 20 2122232425
26 27282930  

愛車一覧

その他 自転車 GIANT TRANCE X 2011 (その他 自転車)
通勤ではロードの方が断然巡航速度が高く活躍してるので乗る機会が減ってしまいましたが大雪な ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノ2台目(いずれもH4年式)になります。 フルチューンのF6Aですが伸びしろに限 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
社会人になってコツコツ貯金してようやく手に入れた初のマイカーであり、初めて自分でハンドル ...
その他 その他 その他 その他
CPUは世代遅れになりますがそんなに大きな差はないです。 2020年仕様 ・Xeon E ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation