• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鮫カプ@未完成で進行形のブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

PS5を買う予定はないけれど

今のところやりたいタイトルがないだけでそのうち買うことになりそうなので今回TVの購入は見送りです。
フルで遊ぼうと思うと4K120p、RVV対応が求められるみたいですが残念ながら国産だと市場に対応TVが今のところないこと。
LGは対応してるらしいですけどうちソニー派なので待ちです。
唯一8k TV Z9Hが4K120pに対応するとのこと。
ただしRVVには非対応。
85インチとデカいし、おいそれと買える金額じゃない…
ゲーム機が新しくなるたびにターニングポイントというか解像度が上がってるようですね。
TVは来年のモデルチェンジ待ちですかね。
あとケーブルを買いなおさないといけない懸念が。。。
18Gbpsのケーブルで統一しているのですが要求されるビットレートは48Gbps。
伝送速度が追いつきません。
eスポーツとかやるわけではないので多少遅延があってもいいっちゃいいんですけど。
ケーブルも初値は高いだろうしこなれてくるころにケーブル一新ですかね。
あと4KのHDMI切替器8ch 4K60pまでなのでこれも使い道を考えないと。
まぁPS5だけAVアンプ直結っていうのもありですけど。
AVアンプ買ったときにポイントで買ったTVスタンドどうしようかな。。。
組み立てだけでもしておこうかな。
Posted at 2020/11/30 21:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2020年11月25日 イイね!

4.3ch?

.1chってSWの数かと思ってたけど違うのかな?
もし合ってたら現在の仕様は4.2chです。
分解能はウォークマンNW-WM1A超え。
正確にはXBA-N3BPとの組み合わせにおいてですが。
上に20万クラスのイヤホンがあるので単純に超えたわけではないです。
ただNW-WM1Aと比較して聞くとやっぱり低音の量が。。。
そこでセンターSPの代わりにSWをもう一台追加したいと思います。4万ちょい
そうすると5.2chじゃなくて4.3chですよね。
ここであんまり予算を割くと鮫カプ号のRe:ゼロ計画に支障が出るので正直あんまり予算をかけたくないのが本音。
上限は5万までかな。それかTVなし生活をしばらく続けるかですけどね。
ぼちぼちピストン他E/GパーツをWPC加工に出したいし。。。
Posted at 2020/11/25 21:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2020年11月24日 イイね!

AVアンプが来たので その3

今度は外部クロック有で。
小ボリュームだとペラペラの音でしたがクロックの導入により音に立体感が出ました。
フロントSPをパワーアンプバイアンプ駆動することによって左右完全にセパレートされているので恐ろしく分解能は高いです。
あとアンプシミュレータを通したかのような変な癖も嘘のようになくなりました。
中高域は好みの音になりましたがそこそこのボリュームで聞くとやはり低音が物足りない。
低音がズドンと出るアクセサリがあればほしいけど。
そんな都合のいいものはないです。
音を左右するのは案外プラグに食いつきのいいコンセントだったりタップなのかもしれませんね。
SWのボリューム上げるとブーミーになるだけで根本的解決になりません。
部屋が中途半端に広いので低音が行き渡らないんでしょうね。
6畳間に802Dは置けないし。。。
鯖部屋のN805をサラウンドスピーカーに設定して一応構成は決まり。
TVが来たらAV編でまた紹介します。
ブルーレイ版フォードvsフェラーリでも見ようかな。
まだ見てないんですよね。
あとは不本意ですが最終手段はアンプ側のイコライザーで調整かな。
いいところも悪いところもありますが徐々に好みに近づけていけたらいいなと思います。
来年こそはカプチのレストアに本腰を入れたいと思います。
年始早々からRe:ゼロから始める貯金生活始めます。
Posted at 2020/11/24 20:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2020年11月23日 イイね!

AVアンプが来たので その2

接地付きコンセント具体的にはパナのWN1512Kに交換しました。
音が劇的に変わるとか言われていますがはてさて。
昨日までいまいちだった音ですがかなり良くなりました。
ただSWの効果なのかコンセントによるものなのかはわかりません。
今日試した機器はプレーヤーも違いますので全く比較のしようがありません。
NT-505が鳴るようになったのでUSB接続してイントロだけ100曲くらいかけました。
よく聞くアニソン、メタルを中心にジャズ、JPOPまで幅広く。
お試しなので外部クロックは無しです。
外部クロック入れるとまた変わるでしょうね。
鯖部屋からケーブルの山かき分けてリビングに運ぶのがめんどうだったのでw
分解能は昨日?一昨日?やべー日付感覚がねーに比べて段違いですね。
音の粒もしっかりしててディストーションのかかったギターの音もいい感じで再現しています。
でもオリジナルというよりなんかアンプシミュレータ通した音みたい。
アコースティックは生々しいです。
ドンピシャではまるアンプもあればそうでもないものも。
メサ・ブギーとかPEAVY系は外れかも。。。
はまれば超いい音なんですがやや音源を選ぶような感じですね。
クラシックとかエピックメタルとかは相性良いかもしれませんね。
soulnoteのようなモニタライクな音ではないです。
これってこんな音だっけ?というニュアンスの曲が何曲かありました。
これがDENONのアンプの音色なのでしょうね。
それともAVアンプだから仕方ないのかな。
とはいいつつ届いたのが昨日の今日なのでエイジングも済んでないのでジャッジを下すには早すぎるかな。
soulnoteは元マランツのハイエンド部門の人が立ち上げたブランドだったためマランツの音の方が好みですが見た目が。。。
見た目も結構重要です。
ソニーもマスターシリーズでAVアンプ出してくれてたらよかったのですが。。。
7万のアンプではね。。。
Posted at 2020/11/23 21:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2020年11月21日 イイね!

AVアンプが来たので

結局最後まで4700HKか6700Hか悩みましたが長く使いたいということで準フラグシップのAVC-X6700Hにしました。
今週ファームのアップデートがあった模様です。落ち着いたら更新するつもりです。
8k対応で使い切れ得ないほど機能満載です。
アンプが違うので単純比較はできませんがB&W 802Dのほうが上位機種とあってかN805に比べても分解能は申し分ありません。
準フラグシップ機とあってアンプの性能もピュアオーディオに負けていませんね。
フラグシップ機はさらに倍の金額積まないと買えないのでパスしました。
さすがにsoulnoteのma1.0の方が一枚上手な感じがしなくもないのですが。。。
聞き疲れない音でいいです。
プレーヤーはpioneerのBDP-LX88 なぜかHDMIから音が出なかったので仕方なく同軸コアキシャルから音を出しました。
音源はブレット・フォー・マイ・バレンタイン(通称BFMV)のPOISON
ただ普段聞いているN805+SWの組み合わせに比べて音場が狭い。。。
やっぱサブウーファの存在は偉大。
SWのスイッチ切ると低音がスカスカです。
802Dでも傾向は同じようです。
良くも悪くも引きも足しもしないB&Wの性格が出てますね。
今日は試しで鳴らしただけですがフロントSP(802D)をバイアンプ駆動+SW2(Yamaha NS-SW700)機掛けの超豪華仕様です。
今日鳴らしたシステムはスピーカ802d アンプX6700H パワーアンプSTA-9 2機、BDP-LX88です。
SWを接続するケーブルがなかったので早々に試聴は切り上げました。
今日amazonで注文したので明日の夜リベンジします。
それと接地付きコンセントの交換をやります。
マンションのため水場、トイレ、キッチン以外はアース落とす場所がないのでフローティングアースになってしまいますが。。。
あとはラック待ち。
ゲーム機やHDMIセレクタやらいろいろ追加するので購入したラックは29Uと背が高め。
39Uのサーバーラックからほとんどリビングへお引越しする形になります。
すかすかのサーバーラックをどうしたものか。
ラックサーバー入れてもいいけどうるさいし使いどころに困ってます。
10Gのスイッチングハブがうるさくて耐えられないのでリビングをAVルームにするんですけどね。
もう完全に鯖部屋になりそうです。
鯖部屋内で作業するときはウォークマンで音楽聞きながらかな。
USB DAC(TEAC NT-505改)の調子が悪いので試聴はできませんでした。。。
Posted at 2020/11/21 20:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「純正のバッテリトレイ下をちょっとカットします。タービンもばらしたけどそれでもリブが邪魔して工具が入らない。。。まさに知恵の輪。」
何シテル?   10/23 22:30
カプチ歴は今年で17年になります。 上京とほぼ同じタイミングで2台目へ乗り換え。 買ったはいいもののトラブルもしばしば。。。 電装系と3から2速にシフトダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22 23 24 25262728
29 30     

愛車一覧

その他 自転車 GIANT TRANCE X 2011 (その他 自転車)
通勤ではロードの方が断然巡航速度が高く活躍してるので乗る機会が減ってしまいましたが大雪な ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノ2台目(いずれもH4年式)になります。 フルチューンのF6Aですが伸びしろに限 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
社会人になってコツコツ貯金してようやく手に入れた初のマイカーであり、初めて自分でハンドル ...
その他 その他 その他 その他
CPUは世代遅れになりますがそんなに大きな差はないです。 2020年仕様 ・Xeon E ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation