2024年12月31日
今年はボデーの錆対策と足回りリフレッシュの年となりました。
来年の方針はまだどうなるかわかりませんが多分増車して
少し整備のペースを落とすことになるかと思います。
どちらもフルコン導入くらいまででしょうか。
カプチはできればタービン、吸排気系交換まで持っていきたい。
趣味車2台維持は今の給料ではちょっとしんどいので趣味を減らします。
まずはオーディオビジュアルからさすがに売りには出しませんが基本壊れるまで買い替えはなし。
次はPCこれも結構かかってるのでこちらも買い替えのペースを落とします。
今年3台増えてるので使えるうちは更新なし。
やるとしてもSSDの容量アップだけで十分。
楽器もしばらくやっていないので新しい機材はなしで。
ロードレーサー、MTBもやるだけはやっているので現状維持。
スマホは来年8月で契約更新なので安いプランに変更かな。
プラン変更自体はいつでもできますが機種変更がありますので。
保証の額とか耐久性を加味すると最終的に安く上がるので次もハイエンド機になると思います。
趣味の選択と集中が問われる年になると思います。
Posted at 2024/12/31 22:58:43 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | 日記
2024年09月23日
補器類、制御系がほぼ豪、米製なので基本英語です。
個人輸入のやり取りも英語。
初見でも読めなくはありませんが疲れます。
DEEPLとか翻訳精度が高く優秀なツールもありますので昔に比べると楽にはなってきていますがやはり疲れるのは事実。
スラングは読めません。
今回はフルコンの制御のことを書こうと思っていたのですが現状うまくいっていないので次回はなぜうまくいかなかったかの理由の考察も含めて書きたいと思います。
要因の一つとしてMSDのPart # 8000の入力ハーネスが2種類あったことを思い出しまして1本は使わないやと思って捨ててしまい昨日ebayで買いなおしたという次第です。
なので書くまでだいぶ間が開くと思いますがほぼ毎日つぶやいていますし、パーツや工具のレビューとかも余裕があればしますので。
【余談】
軽の3気筒(F6A DOHC)なので場所取らないしこの際、中古エンジンでも買ってきて簡易エンジンベンチでも作ろうかなとか思ったり。
中古エンジン買う余力があればの話ですが。
Posted at 2024/09/23 23:10:23 | |
トラックバック(0) |
フルコン | 日記
2024年08月28日
用途はシーケンシャルミッション5速OD仕様+公認車検代です。
あとはマニ、マフラー作ってもらったり、リセッティングしたり。
こっちは別途タービンほか材料費工賃コミコミで100くらい。
無理な目標ではないと思うのでコツコツためていきます。
ナンバー付きのタイムアタックマシンが欲しくて。。。
だったら2リッターターボに乗り換えたらええやんという方もいるかもしれませんが確かにラップタイムも早いです。
でもベースが軽四縛りだから価値があるんです。
タイヤ細い、ホイール選択肢少ない最高速伸びないパワーバンド狭い色々制約がある中でタイムを削る。
ちっこい車で格上の車とタメを張る。
これが醍醐味じゃないでしょうか。
Posted at 2024/08/28 23:17:26 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | 日記
2024年08月27日
ABC御三家で一番軽いとされるカプチですが実は大して軽くないのではと最近考えています。
アルトバンとかドンガラにするだけで500kg台でしょ。
こっちは頑張っても軽量化パーツに置き換えて650kg台。。。
その差150kgこの差は結構デカいですよ。
リアガラス収納機構が複雑で重いんだと思います。
ガラスからカーボンかアクリルにするだけでずいぶん変わってくると思いますがやっている人を見かけません。面倒だから?
あとF6Aって重いのかもしれませんね。補器類なしで約60kgといわれていますし。
初代エキシージがエアコンとか快適装備なしでたしか700kgですから。
それでかつ1800ccのエンジン積んでますからエキシージの異常さ(いい意味で)がわかります。
鮫カプ号は足回りのボルトも64チタン使ってますし重い部品も極力排除してます。
ただ羽、エアロフル装備の状態での車重が気になるところですが大して軽くなってないんだろうなと予測しています。
サイバーCRXもドンガラで700kg前後なのでやっぱり重いのかな?
Posted at 2024/08/27 22:56:12 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | 日記
2024年08月12日
モンスタースポーツ 廃番のF6A 720ccピストンセット(要ボーリング)
gram 850cc/min インジェクター
アルトラック レーシングサージタンク
ボッシュ 電スロ、アクセルペダル
ボルグワーナー EFR6258
NOS +75馬力ジェット
haltechフルコン
ブレーキマスターバックレス
某車種流用リアブレーキキャリパー+カルタスロータ
motecダッシュロガー
TF=1.15でNOSありでMAX400馬力を目指します。
TFなしで350馬力くらいかな。
駆動系は将来的にTTIシーケンシャルミッションがターゲットかな。
Posted at 2024/08/12 00:22:17 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | 日記