• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココネの"こる助" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2016年6月26日

リヤウィング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先ずは純正ウィングを外します。
ご存知かと思いますが基本ボルト3本緩めるだけです………が、例の両面テープがその作業を阻むのです。
私も悪名高い両面テープの残骸処理で苦労させられました。
2
苦労の末の残骸剥ぎ取り作業後がコレ。
まあまあ綺麗に取り除けましたが長期間純正ウィングが取り付けられていた跡(塗装焼け等)は消し去る事は出来ません。
3
そこで思い付いたのが最近巷で流行りの「カーボンシート」を使ったラッピング。
4
作業にあたってハイマウントストップランプとウォッシャーノズルを外します。
5
実は貼り付けに失敗してしまい気泡とシワの嵐となってしまいました。
恥ずかしいので写真は載せないつもりでしたが「取り敢えず仕様」と言う事で…。
6
本体の塗装作業です。
先ずは600番の耐水ペーパーで水研ぎして足付け処理を行ってからプラサフを吹き付けます。
7
サフェーサーが落ち着いた所で艶消し黒の吹き付けを行います。
8
乾燥後元の取り付け穴を利用してボルト3本で固定、カーボンラッピングとの相性も良いですねO(≧∇≦)O。
本来は両面テープを併用しての固定なのですが今後の失敗ラッピングと塗装ムラの修正を見越して現状ではボルトのみとなっています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夜の内職🌛フロントスポイラー割れ防止

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

フロントスポイラー復活🐦‍🔥

難易度: ★★

TOPLINE リアウィング取付

難易度: ★★★

90,988km 油温・油圧センサ取付、O/E交換

難易度: ★★

エキマニのヒビ割れ試補修2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月26日 20:52
純正リアスポ付き車はリアハッチに穴を開けて固定してあるのは始めて知りました。
コメントへの返答
2016年6月26日 21:10
スポイラーレスの車に乗られている方は知らない??…と言うより解らないですよね。
見た目リヤハッチに隙間なくベッタリ取り付けられていますから。

ボルト3本と強力両面テープでガッツリ張り付いてます。
2016年6月26日 21:20
私のコルトは廉価のベリーなので以前からリアスポイラーを後付けしたいと思っていたのですが、リアハッチに穴を開けて装着するのは勇気が必要かも知れないです。
コメントへの返答
2016年6月26日 21:52
そうですね~ボディーの穴開けには勇気がいりますよね。
仮に純正ウィングを入手したとしても本体3ヵ所にボルトが埋め込まれているので、リヤハッチに穴(3ヵ所)を開けなければ取り付け出来ません。
2020年1月24日 22:17
社外スポイラーには取り付けボルトはついていました?
コメントへの返答
2020年1月24日 22:40
こちらのスポイラーには取り付けはボルトが同封されていましたよ。

純正はボルト側が埋め込まれているのでナットを締め込んで固定ですが、この製品に関しては純正とは逆でナット側が埋め込まれているのでボルトをねじ込んで固定します。
取り付け用の穴のは純正対応なので車輌側の加工は必要有りません。
2020年1月24日 22:42
わかりました!ありがとうございます!
コメントへの返答
2020年1月24日 22:48
こちらこそコメント有難うございます、何かのお役に立てれば幸いです。
2020年1月24日 23:12
そういえばなんですけどそのボルトの長さとピッチを覚えていれば教えて欲しいですあと直径も知りたいです
コメントへの返答
2020年1月26日 17:10
返信が遅くなってごめんなさい。
付属のボルト長ほ15mmの六角タイプでボックスサイズが10mmです、ピッチはホムセンで手に入る※最も一般的物と同一でした。
※手元に有った市販のナットがはまりました、恐らくボルト径はM6辺りかと思います。
※※純正スポイラーから出ているボルト径と同じでしたので、1つ外してホムセンで正確なサイズ確認して下さい。

プロフィール

「スクリーン換えたった😆✌️」
何シテル?   03/09 12:38
愛車はコルトVRです。 小さいのに元気な走りっぷりが良いですねぇ~、やはりMTの運転は楽しいのです。 2019/12/15 約20年の時を経てライダー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーター液晶の反転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 08:13:09
まったり…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 08:18:31
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/03 07:40:18

愛車一覧

スズキ GIXXER_SF PACHIMURA (スズキ GIXXER_SF)
約20年振りのリターンライダーの相棒としてGIXXER SF(155cc)を選びました。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR こる助 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
2012/12/23(日)に納車されました。 前期の多走行車ですが気にしてません。 当 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目の車。前車インプとは反対に豪華装備の高級車!!バブル期に開発されたので良く出 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
基本的にノーマル車です。車(RV) オーディオいじりレンチが好きでコツコツ遣って来ましたが最近は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation