• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月16日

飛騨川 戦前のダム群巡り

 
温泉とグルメを楽しんだ下呂温泉ホテルパストールを後にして、国道41号を飛騨川沿いに南下します。

木曽川本流の水力発電は、福澤桃介が設立した大同電力を継承する関西電力管轄になっていますが、飛騨川は旧東邦電力の中部電力です。

下原ダム
下呂から下ると金山町の中山七里に下原ダムがあります。
1938年(昭和13年)に完成した高さ23.0mの重力式コンクリートダム、左岸にはかつての流木路確保のための流筏路(りゅうばつろ)が設けられています。【フォトギャラリー】  【地図】

飛騨川の景観保護を目的に常時放流しています。


大船渡ダム
飛騨金山駅付近で馬瀬川と合流する上流部に位置します。【フォトギャラリー】  【地図】

1929年(昭和4年)完成、堤体高が15m未満なので取水堰扱いです。
並行して道路橋が架かっていますが、同行者は全くダムに興味がないので先を急ぎます。


名倉ダム
新津バス停付近、押しボタン信号機があります。
1936年(昭和11年)完成、堤高13.50mここも取水堰扱いです。【フォトギャラリー】  【地図】

右岸の排砂ゲートから河川維持と思われる放流がなされていました。
天端は通行可能のようですが、かなりのスリルでしょう。また単独でじっくり訪れたいものです。


上麻生ダム
飛騨川バス転落事故の舞台となったダム、下流の事故現場には天心白菊の塔という慰霊碑が建立されています。1926年(大正15年)完成、堤高13.2mでここも取水堰扱いです。【フォトギャラリー】  【地図】

土木学会選奨土木遺産に指定されています。石張のゲートピア、レトロな巻上げ室、現存する珍しいローリングゲート、じっくり眺めると飛水峡と同化しそうな優美な姿です。


道の駅ロック・ガーデンひちそう
加茂郡七宗町大字中麻生
飛騨木曽川国定公園、国道41号飛騨川右岸、飛水峡を望む展望台があって階段で降りると公園が整備されています。【フォトギャラリー】  【地図】

朝はカレーも食べて満腹気味でしたので、お昼はここで軽くお蕎麦を頂きました。
かき揚そば500円、きつねそば450円

手間がかかるためか冷しメニューはなさそうでした。
コシはまあまあですが蕎麦の風味は少々乏しいかな。

展望台の近くには「龍神そば」という店もあります。800円程で十割蕎麦が頂けますが、屋台風で空調はありません。

併設の野彩ひろばで、閉店間際なす1袋100円と榊を買って帰りました。
営業時間は9時~14時まで、売り切れたらおしまいです。
ブログ一覧 | ダム | 旅行/地域
Posted at 2012/09/18 21:52:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2012年9月18日 22:13
こんばんは☆
私はダムに詳しくないのですが、どのダムも迫力があって、放流してるところを見てみたくなりました。名倉ダムの天端は道幅も狭そうで、高所恐怖症にはきつそうですねw岐阜の方は、ダムが多いのですか?
コメントへの返答
2012年9月18日 22:44
木曽三川と呼ばれる揖斐川、木曽川、長良川を擁する岐阜県はダムの宝庫です。

一番迫力があったのは丸山ダムですかね~
http://minkara.carview.co.jp/userid/495398/blog/18932316/

林道ツーリングにダムは欠かせません(笑)
2012年9月19日 23:07
最近はダムの見回りに行くにも
雨の量が多すぎて身の危険を感じます。
巨大構造物は似ていても同じものはないですし
なんと言っても機能美が素敵ですね。
コメントへの返答
2012年9月20日 23:14
翌日は大雨でしたので、川の風景も激しいものだったと思います。
41号はがけ崩れもあって当然な地形ですしね。

大落差の豪快な放流は迫力ありますが、低落差でのどかな放流は平和ですね。

プロフィール

「[整備] #A3 ヘッドライト研磨 https://minkara.carview.co.jp/userid/495398/car/556140/5303675/note.aspx
何シテル?   05/06 17:22
鈴鹿大好きなモタスポファンです。 ジャンクなデジカメ10数台と愛車はアウディA3 1.4T(MY10)、カワサキKMX125(推定1987年製)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアドライブレコーダー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 17:54:03
フォグバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 23:50:04
【バック時アクセサリ電源異常トラブル】 純正CAN-Busアダプタ交換を試す ※ハズレ(x_x) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 01:24:03

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
[8PA] 1.4TFSI  MY10 ABA-8PCAX 2009年12月6日契約、2 ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
推定1987年製 1996年個人売買にて震災地神戸から3万円で購入、シートは破れ青ゴミ ...
その他 ネコ その他 ネコ
2012年11月4日 猫風邪が酷くなった野良猫を二匹保護しました。キジシロちゃん♂、グレ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ニコンD7000、D70とジャンクカメラ、家電修理
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation