• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KMXのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

【2011・8耐】 伊藤真一 4度目の優勝 【S字、ヘアピン】

【2011・8耐】 伊藤真一 4度目の優勝 【S字、ヘアピン】 8耐決勝、雨も覚悟でしたが終日ドライ、結構風があり8耐にしては過ごし易い気候でした。

8:50出発、10:20ボーリング場北東の二輪駐車場、10:29スタート10秒前に最終コーナースタンドに到着 (^_^;)
その後、逆バンク、S字、200Rシケイン、スプーン、ヘアピンで撮影しました。

D70のエラー対策のテストもあり、1000枚以上撮りましたがエラー発生なし、一応の成果はあったようですが、写真の整理が付きませんw




「被災地の方を元気づけたい気持ちがあったので、目標を達成できた」

自らも被災した伊藤真一選手(44)、傷だらけの体で8耐カムバック、第二ライダーの予選ではトップタイムをマーク、4番グリッドからの決勝では三つ巴のレース展開が続きましが、結果優勝、おまけに最年長優勝記録達成、F.C.C.TSRチームに神がかり的な執念さえ感じられました。
岡田忠之選手、青木宜篤選手らの走りも見られ大満足の決勝でした。

・決勝(S字)

カメラ: NIKON D70
レンズ: Tokina AT-X 840 AF 80-400mm F4.5-5.6
焦点距離: 400 mm (equiv. 600 mm)、絞り: F13、露出時間: 1/200"、ISOスピードレート: 200/24°

・予選第二ライダー・タイムアタック(ヘアピン) 2分8秒541

焦点距離: 200 mm (equiv. 300 mm)、絞り: F11、露出時間: 1/160"、ISOスピードレート: 200/24°
Posted at 2011/08/02 00:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 8耐 | スポーツ
2011年07月30日 イイね!

【2011・8耐予選】 PPはヨシムラ加賀山 @ヘアピン

【2011・8耐予選】 PPはヨシムラ加賀山 @ヘアピンいやぁ暑かった!
その上突然の雨で、予選ディレィ

結果TOP10 TRIALは混走のタイムアタックに変更、目まぐるしく変わる順位、何度もタイムアタックが見れてヨカッタ!

しかし明日の予報はずっと弱い雨、トホホ


Posted at 2011/07/31 01:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 8耐 | スポーツ
2011年07月28日 イイね!

8耐 開幕

8耐 開幕いよいよ8耐が開幕しました。
しかし週末の天気が下り坂、降水確率土曜50%、日曜60%

熱中症のおそれはなさそうですが、バイク通いと撮影には辛いレースになりそうです。
しかし節電で夜間走行なしって何?前夜祭と花火はあり。
レースの伝統をイジッて、順序が逆では?

節電パフォーマンスが過ぎます。
Posted at 2011/07/28 22:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 8耐 | 日記
2009年12月01日 イイね!

NHK「最後まで走りつづける~オートバイ 伊藤真一~」

NHK「最後まで走りつづける~オートバイ 伊藤真一~」 昨日かみさんが「伊藤真一出てるヨ~!」
NHKのスポーツ大陸でした。

伊藤真一42歳。
2年前の事故で復帰は不可能とまで言われた彼が、人工股関節を入れ不屈のリハビリを乗り越えて再び優勝を目指すドキュメンタリー。

もう21年前、端正なマスクでいきなり全日本ロードレースホンダワークス入り。
1993年ロスマンズホンダNSR500でロードレース世界選手権GP500参戦。
日曜深夜、テレビ大阪・千年屋アナの絶叫、懐かしいなぁ。

デビューの頃「シンデレラボーイ」ともてはやされた彼が、ボロボロの体で鉄人といわれるライダーになろうとは正直思いませんでした。

今年の8耐も凄かった。。。

再放送はBS1 2009年12月 6日(日) 午前11:10~午前11:55
Posted at 2009/12/01 23:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 8耐 | 音楽/映画/テレビ
2009年07月28日 イイね!

2009 8耐・決勝 ヘアピン観戦記と雑感

2009 8耐・決勝 ヘアピン観戦記と雑感 20数回8耐を観戦してきましたが、これほど過酷なレースコンデションはなかった気がします。豪雨とドライの繰り返し、合計4回もセーフティーカーが入る大波乱。
雨が降る前に観戦と思い、ブースへは寄らず西コースへ移動しましたが、レース展開から目が離せず結局8時間ずっとコースサイドで観戦していました。こんなことも初めてです。


応援していた武石・井筒夢のカワサキ競演 #5 Trick☆Star Racing
二人ともケガを押して参戦の亀谷(写真)・高橋 #2 Honda Dream RT 桜井ホンダ
は共に表彰台に昇り感激でしたが、
まさかの転倒から鬼神の追い上げを見せた#1 F.C.C TSR
王者の貫禄、Tri-Ovalの咆哮#12ヨシムラスズキ
周回遅れの転倒に巻き込まれ無念の#634HARC-PRO

そして2年目の挑戦 #888石垣島マグロレーシング・海人withモトバム
このネーミング、8耐随一のインパクトを誇ります。
昨年は守り神「ダンロップ・キハダマグロ」の御利益むなしく予選敗退でしたが、リベンジなるか。
しかし14時半過ぎ、大雨が降り出しスプーンで転倒炎上、骨折を負った体でピットに帰ってきた高橋孝臣選手。
修復を終え「マグロふっか~つ」のピエール北川さんの絶叫には震えが来ました。
完走扱いにはなりませんでしたが53位でチェッカー。

書ききれませんが、各チーム見所満載のレースで大満足でした。


真夏の祭典、灼熱の太陽との闘いというイメージも、今年は梅雨のまま開催でした。過去に台風は経験ありますが。。。
飲料水販売も伸びなかったでしょう。これでは冠のコカコーラさんも頭が痛いのでは?
プログラムを見ると1984年から「Suzuka 8hours」のロゴにコカコーラ(1997~1999はスプライト)が冠になっています。

スポーツバイクやレプリカバイクの衰退、メーカーのワークス活動撤退など時代は変わり、夢のようなGPライダーや会場に溢れるキャンギャル、16万人の観客でごった返す会場を思い出すのも難しくなってきました。
町に溢れる多彩な中免マシンで凄い参加台数だった4耐がF3からST600に変わり、段々寂しくなったような気がします。タバコマネーの排除もありました。
今では鈴鹿Mini-Moto4時間耐久に、往年のF3時代の4耐の雰囲気を感じることが出来ますが、当時は8耐のサポートレースという華というか甲子園的なオーラがありました。

光学3倍ズームのコンパクトデジカメですが、ヘアピンでのフォトギャラリーです。
2009 8耐 決勝@ヘアピン その1   その2

選手の皆さん、チームや鈴鹿サーキットの皆さん、声をからして実況してくれたピエール北川さん、どうもありがとう。
Posted at 2009/07/28 14:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 8耐 | スポーツ

プロフィール

「[整備] #A3 ヘッドライト研磨 https://minkara.carview.co.jp/userid/495398/car/556140/5303675/note.aspx
何シテル?   05/06 17:22
鈴鹿大好きなモタスポファンです。 ジャンクなデジカメ10数台と愛車はアウディA3 1.4T(MY10)、カワサキKMX125(推定1987年製)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアドライブレコーダー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 17:54:03
フォグバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 23:50:04
【バック時アクセサリ電源異常トラブル】 純正CAN-Busアダプタ交換を試す ※ハズレ(x_x) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 01:24:03

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
[8PA] 1.4TFSI  MY10 ABA-8PCAX 2009年12月6日契約、2 ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
推定1987年製 1996年個人売買にて震災地神戸から3万円で購入、シートは破れ青ゴミ ...
その他 ネコ その他 ネコ
2012年11月4日 猫風邪が酷くなった野良猫を二匹保護しました。キジシロちゃん♂、グレ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ニコンD7000、D70とジャンクカメラ、家電修理
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation