• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KMXのブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

アウディA3~8年経過12ヶ月点検

アウディA3~8年経過12ヶ月点検オイル交換と12ヶ月点検にディーラー入庫しました。


最近行ったDIYメンテは、ブレーキランプ、エアフィルター、キャビンフィルターの交換です。



・ブレーキランプ球切れ
・エアフィルター交換
・エアコンフィルター交換



代車は、バーチャルコックピットのA3 1.4 でした。



グレイちゃんのお墓参りに八事霊園へドライブです。



動物慰霊碑では猫さんもお出迎えしてくれました。


グレイちゃんが亡くなりもう4ヶ月経ちました。
今年は義母も亡くし寂しいお正月です。

・12ヶ月点検~八事霊園
Posted at 2018/01/01 18:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA3 | クルマ
2016年12月10日 イイね!

Audi A3 7年経過車検、タイヤ交換など

Audi A3  7年経過車検、タイヤ交換などA3が7年経過の車検を迎えました。

ニャンズが来てから距離が伸びず走行24,428km、しかし純正のピレリP7はクラック酷く車検前にタイヤ交換しました。

ピレリ チンチュラートP1、P7あたりを物色していましたが、みんカラでもなかなかの評価の「MOMO」にしました。



MOMO OUTRUN M-3205/55 R16 91V

交換直後から静かになりました。
履き替え前のピレリP7もプレミアムコンフォートタイヤに位置づけされますが、経年による硬化を差し引いても静粛性はMOMOが上回っています。

前後ワイパーも交換、フロントはBOSCH エアロツイン BOSCH エアロツイン ワイパーブレード
品番:3397118930   A930S 輸入車用


<整備手帳>
 ・タイヤ交換 MOMO OUTRUN M-3
 ・BOSCH Aerotwin (エアロツイン) に交換
 ・リアワイパー ゴム交換



代車はデビューしたばかりのNew Audi A4 Sedan 2.0 TFSI  ABA-8WCVK

直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ
最高出力140kW(190PS)/4,200-6,000rpm
最大トルク 320Nm(32.6kgm)/1,450-4,200rpm

トルクフルなエンジン、前モデルはCVTでしたがDCT(7速Sトロニック)になりました。
車両重量1,540kgを軽々引っ張ります。

フロントサスはウィッシュボーン式、ストラットタワーはかなり内側に絞られバルクヘッドと連結補強されています。



メーターパネルは液晶のAudiバーチャルコックピット。
安全装備満載で訳が分かりません。


<整備手帳>
 ・車検明細、New Audi A4




Posted at 2017/01/10 00:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA3 | クルマ
2015年12月13日 イイね!

Audi A3 板金塗装 → 12ヶ月点検(6年経過)

今年の元旦勤務、ワタシの家に来ていた義母が救急車で搬送されました。
そのとき大慌てで病院の縁石に、左フロントドアをヒット、凹ませました。



塗膜に割れもなく見ぬ振りして放置していたら、奥さんが実家駐車場で鉄筋に接触
左フェンダー、バンパーにガリ傷です。



車両保険は使わず、近所の板金一筋55年のお店に修理をお願いしました。
工場は4軒回ったうち最も広く、頑固そうな職人さんが多数みえ腕は確かそうです。

8万円程の見積りでしたが、バンパー外さず仕上げられたということで6万円でした。



整形、調色とも修理箇所は判別つきません。
修復できたところで、6年経過のディーラー12ヶ月点検に出しました。

お楽しみの代車は紺の8V A3 1.4Tセダン、走行1,600km
未だ入院中の義母の病院へ走行です。 



そろそろピレリP7にクラックが目立つようになりましたが、ディーラーからは指摘されず拍子抜け。
代車のタイヤは独コンチネンタル ContiPremiumContact 5でした。



ショルダー部にContinental のロゴ
サンタナもコンチでしたし父のMINIもコンチです。

ドライでの国道22号走行でしたが乗り味、グリップ、静粛性なかなかヨカッタ。

整備手帳

 ・板金塗装       ・12ヶ月点検

Posted at 2015/12/21 21:57:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウディA3 | クルマ
2014年12月13日 イイね!

5年経過車検 Audi A3 1.4T ABA-8PCAX

5年経過車検 Audi A3 1.4T ABA-8PCAXA3も早5年経過し車検入庫しました。

ディーラーにて点検項目、フォルトメモリー異常なし。
安心パックでカーボン除去剤投入、エンジンオイル・ブレーキフルードを交換。

追加整備はクーラント交換と助手席前方のキシミ音調査をお願いしました。
気温が違う時間帯に走行チェック、怪しいところをつぶしてもらいました。

代車は走行1,459kmの(8V)A3 1.4でした。



VWグループのMQBプラットホーム第1号、前方吸気後方排気のレイアウト

エンジンもやや後方にマウントされフロントが軽くなった感じがします。
電スロも元気な味付けのようで出足がイイ。


パドルシフトが羨ましい、しかしながら燃料計と水温計はLEDバー表示、電動パーキングブレーキ、スマートキー、MMIの操作、アイドリングストップ、…

視線を落とさないと反応が分からない操作は、アナログ時代のワタシにはストレスが貯まるクルマでした。


 ・車検記録
 ・Audi A3 1.4 TFSI DBA-8VCXS
Posted at 2014/12/18 22:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA3 | クルマ
2014年11月16日 イイね!

車検前にバッテリー交換 ACDelco 20-72

車検前にバッテリー交換 ACDelco 20-72気が付けば久しぶりの日記です。

F1はカッコ悪さとビアンキの事故で後味悪く写真整理する気も失せ、秋の週末は台風18、19号での出勤、町内会、お祭りの奉仕、おまけに会社の研修で宿題に追われこの2ヶ月潰れました。

A3の5年目の車検が来月なので、通販でバッテリーを注文、昨日届いたので気分転換(宿題逃避)に交換しました。

純正はドイツのMOLLでしたが、パルス充電器(OMEGA PRO)と同じACDelcoのバッテリーにしました。
米GM系で韓国製のバッテリーですが、トヨタ、スバルの純正にも採用され評判もよさげです。


あ~ぁ、明日また課題の締め切りなのに手に付かない。今晩寝られない (>_<)

 ・整備記録
Posted at 2014/11/16 19:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディA3 | クルマ

プロフィール

「[整備] #A3 ヘッドライト研磨 https://minkara.carview.co.jp/userid/495398/car/556140/5303675/note.aspx
何シテル?   05/06 17:22
鈴鹿大好きなモタスポファンです。 ジャンクなデジカメ10数台と愛車はアウディA3 1.4T(MY10)、カワサキKMX125(推定1987年製)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアドライブレコーダー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 17:54:03
フォグバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 23:50:04
【バック時アクセサリ電源異常トラブル】 純正CAN-Busアダプタ交換を試す ※ハズレ(x_x) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 01:24:03

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
[8PA] 1.4TFSI  MY10 ABA-8PCAX 2009年12月6日契約、2 ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
推定1987年製 1996年個人売買にて震災地神戸から3万円で購入、シートは破れ青ゴミ ...
その他 ネコ その他 ネコ
2012年11月4日 猫風邪が酷くなった野良猫を二匹保護しました。キジシロちゃん♂、グレ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ニコンD7000、D70とジャンクカメラ、家電修理
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation