• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KMXのブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

【岐阜基地】飛行開発実験団創設60周年記念行事


岐阜基地内の記念行事は非公開ですが、60周年特別塗装(スペシャルマーキング)機のフライトを撮影してきました。

予行の情報では編隊通過飛行が2回、機動飛行はなかったので、降り狙いでRWY28エンドの「空の森運動公園」へ

広報スケジュール
【飛行時間】 14:20~15:20
【機種・機数】 C-1、F-2、F-4、F-15、T-4 各1機


14:20 時刻どおり次々とテイクオフ、しかし可児市付近を周回するばかり

15:13 ようやくマンボーフライトのローパスの管制交信



通過飛行はこれ1回で終わってしまい、次々と着陸許可が出されました。


F-2B 初号機 # 63-8101 後席お手振り


ADTW 60th Anniversary


F-15J 初号機 # 02-8801 単座ですがお手振り







F-4EJ 初号機 # 17-8301



T-4 # 86-5606 前席お手振り


C-1 # 48-1004  お手振り




残念ながらブラックファントムの飛行はありませんでしたが、4機のスペマが登場しました。


 ・フォトギャラリー

カメラ: ニコン D7000
レンズ: タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
Posted at 2015/12/07 22:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍用機 | 趣味
2015年10月25日 イイね!

岐阜基地航空祭2015

岐阜基地航空祭2015秋の撮影シーズン、ノートPC の処理能力を超え撮り溜め状態ですが、ニコンのビューアーソフトが新城ラリー編集でお亡くなりになり、画像管理ソフトを入れ替えてテスト中です。

ついでにヘッダ画像を9月のF1に衣替えし、デカイ画像を貼れるようにしました。

撮影は順光狙いで航空宇宙博物館正門付近、雲ひとつない快晴です。

今年は築城、百里と重なる日程でブルーインパルスの飛行はありません。
おかげで道路渋滞なくバイクで現地入りしました。

8:30-8:50 機動飛行 (飛行開発実験団)
9:10-9:30 訓練飛行 (航空救難団)
9:50-10:30 機動飛行 (飛行開発実験団)
10:25-10:40 機動飛行 (1輸空隊) 
13:40-14:30 機動飛行 (飛行開発実験団)

使用航空機:F-2、F-4、F-15、T-4、T-7、C-1、KC-767、UH-60J、U-125A


F1がもはや迫力なしのエンジン音なので期待が膨らみます。

イーグル、ドーン!



音圧で駐車車両の盗難防止クラクションが鳴り響きます(笑)





60周年スペシャルマーキングのブラックファントム、キタ━(゚∀゚)━! パッカーン





午前の飛行が終わり、東の畑にみえた会社のS氏、O氏と合流、2時間飛行がないと思ったらプログラムにないXC2輸送機がお目見え、T-4を従えて離陸しました。



大砲レンズ(ゴーヨン)のお二人は博物館からのシャトルバスで南会場へ、ワタシは距離が届かないので残留です。

午後のセッションは岐阜名物異機種編隊ですが、フォーメーションの合間にもファイター系の機動が充実しています。



400ズームから300ズームに軽量化しても、F-2の機動にはツイテいけません (~_~;)




・フォトアルバム


カメラ: ニコン D7000
レンズ: タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
トリミング有
Posted at 2015/11/06 02:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍用機 | 趣味
2015年05月21日 イイね!

千歳基地で政府専用機

千歳基地で政府専用機3年ぶりの札幌出張、前回は新千歳空港内のホテルに前泊でしたが、今回はセントレアから早めの飛行機で千歳基地撮影に向かいました。


国内線から徒歩にて管制塔の西、RWY36Rサイドに10時過ぎに到着すると政府専用機が国際線ターミナル横に駐機していました。


F-15の午前の飛行が途絶えた頃、747のエンジン音が響いてきました。
昼飯を断念して待つこと12時頃 タキシング開始。


B-747-400
機体番号: 20-1101






大韓航空のジャンボもやってきました。
B-747- 400 HL7404


  カメラ: NIKON D7000
  レンズ: タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)



長居してしまいお昼にラーメンを食べ損ないました。
すすきので二次会後、宿のプリンスホテル近くの「味の横綱 札幌軒」閉店前に滑り込み、 昭和レトロなラーメンをいただきました。
醤油ラーメン500円、〆のラーメンは久しぶり。
飲んだ後にも食欲湧き上がるシンプルな旨さ、ごちそうさま。


・フォト   政府専用機     札幌軒
Posted at 2015/07/06 01:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軍用機 | 趣味
2012年05月10日 イイね!

航空自衛隊千歳基地 F-15乱舞

航空自衛隊千歳基地 F-15乱舞エアターミナルホテル新千歳空港で11時のチェックアウトまで旅客機撮影を満喫した後、
主目的である千歳基地へ撮影に出かけました。

無線でさかんにハーケン1、2、3、4がコールされており焦ります。まさか4機も?



11:25 徒歩で辿り着いたのが管制塔の西(地図)

盛り土でフェンスもクリアできます(周辺写真)

北の風やや強く使用滑走路はRWY36R、陽炎の向こうにF-15Jが4機並んでいます。

カメラ: NIKON D70
レンズ: Tokina AT-X 840 AF 80-400mm F4.5-5.6

第203飛行隊(203SQ)、部隊マークは数字の203とヒグマがモチーフ、パンダじゃないよw
22-8935 F-15Jイーグルが4機続々テイクオフするなんて堪りません!

11:28 第201飛行隊(201SQ)の2機が上空でブレイクしランディング、部隊マークはヒグマ。
12-8052 F-15DJ

12:24、201SQが今度は5機テイクオフ、もうナンテ言ったら…
42-8832 F-15J

02-8921 F-15J

32-8824 F-15J   トリミングしてます


案の定、昼食も食べずに13時過ぎまで撮影、大急ぎでJR空港快速に乗り札幌へ向かいました。

フォトギャラリー

①(F-15J、F-15DJ)    ②(T-4、F-15J)      ③(F-15J、入間C-1)

翌5月11日撮影
④(海保ビーチクラフト350、F-15J、F-15DJ)   ⑤(F-15J)  
Posted at 2012/05/30 02:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍用機 | 趣味
2011年12月29日 イイね!

[フォト] 岐阜基地航空祭 機動飛行展示

[フォト] 岐阜基地航空祭 機動飛行展示官庁検査、切替、監査と怒涛の12月も28日で仕事納めでした。
しかし…、最後の日に点検ミスやらかし、行事すっ飛ばしドタバタの羽目に。

気が重いまま納会と忘年会には繰り出せましたが、次は元旦勤務。
年賀状書く気も起こらず、航空祭の写真整理で気を紛らわせました (~_~;)

F-4EJ

カメラ: NIKON D70
レンズ: Tokina AT-X 840 AF 80-400mm F4.5-5.6

F-15J焦点距離: 400 mm (equiv. 600 mm)、絞り: F7.1、露出時間: 1/1000"、ISOスピードレート: 200/24

XF-2B 63-8101焦点距離: 400 mm (equiv. 600 mm)、絞り: F7.1、露出時間: 1/1000"、ISOスピードレート: 200/24

F-2A

薄曇で光線にも恵まれず、レンズのショボさが歴然。
しかしこれ以上重いレンズだと、とても戦闘機についていけないしなぁ、どうしたもんか。

フォトギャラリー
岐阜基地航空祭 機動飛行①  ・②   ・③   ・④ 


ブルーインパルスはコチラ
Posted at 2011/12/30 02:11:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍用機 | 趣味

プロフィール

「[整備] #A3 ヘッドライト研磨 https://minkara.carview.co.jp/userid/495398/car/556140/5303675/note.aspx
何シテル?   05/06 17:22
鈴鹿大好きなモタスポファンです。 ジャンクなデジカメ10数台と愛車はアウディA3 1.4T(MY10)、カワサキKMX125(推定1987年製)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアドライブレコーダー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 17:54:03
フォグバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 23:50:04
【バック時アクセサリ電源異常トラブル】 純正CAN-Busアダプタ交換を試す ※ハズレ(x_x) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 01:24:03

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
[8PA] 1.4TFSI  MY10 ABA-8PCAX 2009年12月6日契約、2 ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
推定1987年製 1996年個人売買にて震災地神戸から3万円で購入、シートは破れ青ゴミ ...
その他 ネコ その他 ネコ
2012年11月4日 猫風邪が酷くなった野良猫を二匹保護しました。キジシロちゃん♂、グレ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ニコンD7000、D70とジャンクカメラ、家電修理
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation