• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KMXのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

【風評か科学か!?】 放射能雲拡散シミュレーション

【風評か科学か!?】 放射能雲拡散シミュレーション各国が早々と放射性プルーム(放射能雲)拡散の将来予測を発表するなか、出し渋りしていた原子力安全委員会のSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)、それもようやく過去値が23日公表されました。

マスコミが累積放射線量を載せだしたので、アリバイ作りということか。
広域版のWSPEEDI は音沙汰なし。首都圏への配慮か。

・緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の試算について


核種名はヨウ素のみ、3月12日6時から3月24日0時までの積算値、単位はミリシーベルト。
30キロ圏を超え、12日間で既に100ミリシーベルトを上回っています。
この結果を受け自主避難が促されたようです。

第19回 原子力安全委員会臨時会議 
 平成23年3月25日(金)11:30~ 内閣府742会議室
 ・ 緊急時モニタリング及び防護対策に関する助言
  これらの結果に加え、今後なお、放射性物質の放出が継続すると考えざるを得ない状況を踏まえる
  と、20~30kmの屋内退避区域のうち、線量が比較的高いと考えられる区域に居住する住民につい
  ては、積極的な自主的避難を促すことが望ましい。

なお政府発表では、インフラ途絶による生活困難を主たる理由としています。

こちらはフランスIRSNの発表、ご親切に日本語でのサービスです。
フランス放射線防護原子力安全研究所 (Institute de Radioprotection et de Sûreté Nucléaire-IRSN)

・2011 年3 月12 日より福島第一原子炉から放出された放射能雲大気中拡散シミュレーション

• 放射性物質放出期間中、無防備状態(屋外)において1 歳児の甲状腺が受け得る放射線量



IRSN がこのシミュレーション結果を東京で実施された放射能汚染測定結果と比較したところ、 測定値と近い(同桁数)と検証されています。

放射性物質の放出は止まっていないので、今日現在積算値は更に厳しい値になっているはずです。
(半減期がどう考慮されているかは不明です)

大気拡散のシミュレーションは爆発後早い段階から発表されていましたので、妻がいる静岡を毎日チェックしていました。


その他
・ドイツDWD(トップページにあり)
・オーストリアZAMG
   トップページのNeue Informationenから Unfall im japanischen Kernkraftwerk Fukushima
   記事の下の方にgifアニメのダウンロードリンクがあります。
など各国の機関から、日本政府も東京電力も発表したがらない放射能雲拡散の情報を得ることができます。

オーストリアZAMG(気象地球力学中央研究所)では、福島第1原発の事故後3~4日間に放出されたヨウ素131とセシウム137の量が、チェルノブイリ原発の事故後10日間の放出量の約20~50%に相当するとの試算。
フランスIRSNは、チェルノブイリ事故の約10%との見解を示しています。 


SPEEDIは文部科学省の管轄ですが、火山灰の降灰予報出してる気象庁(国交省)なら大気シミュレーションなんてお手の物でしょ。気象業務法の壁でできないのか?
ちなみに花粉の飛散に関する情報は、環境省が発表しています。

いずれにせよ、生命に関わる将来予測が発表されないのは、リスク管理に対する国民性の違いなんでしょうか。

爆発からもう2週間、1時間あたり放射線量から積算値を意識すべき時期に来ています。
Posted at 2011/03/27 02:25:27 | コメント(2) | トラックバック(2) | ニュースネタ | ニュース
2011年03月14日 イイね!

【西日本は!? 】 国民に対する節電呼びかけ 【グダグダ政府会見】

一昨日、関西電力を騙ったチェーンメール(勿論デタラメ)の記事を書きましたが、今日出社したら菅総理の記者会見、国民に対する節電の呼びかけを真に受け、「うちの会社も被災地のため節電するのか」と騒動になっており愕然。 

「対象エリアをはっきり言えよ!!」

総理の発言は重い、特に役員さんにとっては。

首相官邸、経済産業省のHPから大臣談話・声明を確認するも、節電の対象エリアの記載なし。
関係ないと分かってて恥ずかしながら中部の省庁へ聞いてもらったが、「そんな指示は来ていない、東日本の話でしょ」
  ~そんなこと分かってますって。総理の会見を打ち消すだけの根拠(ペーパー)が欲しいのよ~

中部電力、関西電力のHPではチェーンメールの否定に留まり、今一インパクトに欠ける。
でようやく辿りついたのが日本経○連、政府要請を会員向けに訳してくれていました。

「電力の安定供給確保のための需要対策について」
産業界には、東京電力及び東北電力管内における最大限の電気の使用の抑制を求めたい。


先の記事は大変多くの方にご覧頂き、ありがたいメッセージやコメントを頂戴しました。
本当に現地へ届く支援は何なのか?皆さん真剣にお考えなんだと思いました。
それ故デタラメなチェーンメールは悲しいことです。

もう一度書きます。
西日本で節電しても電力は被災地に届きません。でもガソリンや灯油の節約なら届く可能性があります。

被災地福島県で電力を発電する東京電力がピンチって構図もややこしいですがね。

道頓堀のグリコもネオン消しているからお前は間違っている(笑)とのご意見を頂きました。
心構えのアピールならそれで結構、
被災地のためなら節電した分をカンパしましょうネ!

ちなみに日本の発電電力量に占める石油火力発電所のウェイトは13.0%、燃料は重油と原油です。
(2008年電気事業連合会)

さて計画停電初日のグダグダも酷かった。
しかし東京電力が最悪のシナリオから脱せない原発の対応をする中、こんな短時間で作った計画で大規模停電に至らなかったのは上出来かも。
ただ鉄道は相互直通の緻密なダイヤを支える膨大なオペレーションがあり、ギリギリまで粘るやり方では極端な間引きになってしまうでしょう。
どうせ間引きになるなら、その節電効果で鉄道除外で丸く収めるか。
個別制御が面倒なのと、送電線には複数の需要家が乗っかってる点、お客さんが学習するまで溢れる駅の保安が問題になります。

可哀想なのは工場プラント、停電するかもでは怖くて操業できません。
細切れ停電より丸一日の方がありがたいでしょうが、病院とかが困りますね。

計画停電というより脅しによる節電効果を発揮しているようです。
やったことないんだから、欲張らず計画通り停電させちゃった方がイイんじゃないか。
しかし電気料金の割引きは停電時間で算出するので、電力会社はギリギリまで粘る訳だ。


役員説明が一段落し、関連会社の被害が明らかになってきました。
安否不明100名以上、事務所流出、火災の件数を聞き、愕然としました。
津波で流されてしまった町にも…
Posted at 2011/03/14 23:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースネタ | ニュース
2011年03月12日 イイね!

【関西で節電 !? 】 チェーンメールにご注意 【偽計業務妨害 !? 】

【関西で節電 !? 】 チェーンメールにご注意 【偽計業務妨害 !? 】会社の人から、節電のお願いのチェーンメール。

関西電力社員を騙ったチェーンメールが横行しており、関西電力はホームページで否定しています。
電気屋が見れば明らかにデタラメなんですがね(笑)


 Fw:できるだけ転送をお願いします
 ■お願い■
○○からの依頼ですが、今夜関東の電気備蓄が底をつくらしく中部電力や関西電力からも送電を行うようです。
一人ひとりが少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電できて情報を得たり、病院にいる方の医療機器が使えるようになり救われます。
少しでも節電をお願いします。



中部電力や関西電力からの電力融通は事実でしょうが、大電力を送ろうとしても60Hz→50Hzの周波数変換所(日本に3箇所)の設備容量(合計で100万kW)がボトルネックになります。

100万kWといえばわずか原子炉1基分、変圧器のみで変更できる電圧と違い、周波数は複雑なデバイスで変換する必要があり、著しく効率が悪いため、周波数を同じくする会社間で融通することを基本としているためです。

景気低迷と円高で国内産業用の電力需要は落ち込み、おまけにエコの大合唱。
西日本の発電余力>周波数変換能力は明らかです。

 東京電力の呼びかけ通り、
   50Hzの東日本で節電するのであれば有意義です。


西日本での節電は悪いことではありませんが、被災地のためにと美徳化するのは根拠がない自己満足。

中部地方では昨日、携帯電話の通話もメールも容量不足の状況でした。
チェーンメールもブログの拡散も、本当に被災者に役立つことなのか考えてほしいですね。


(追記)
被災地ではガソリンや灯油が不足しているそうです。
西日本ではクルマを止めて電車にする、灯油暖房から電気暖房にするなど、節電よりも節油の方が被災地支援につながる可能性があると考えています。

業務妨害罪 刑法233条-234条の2
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること(偽計業務妨害罪)。


(3月13日19:00追記)
関西電力のトップページにより具体的な説明が記載されました。
大阪市長さんも巻き込んだ騒動になりましたからね。

○今回の震災復旧に際して、当社名でお客さまに節電に関するチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。

○当社はお客さまへの安定供給を維持した上で、11日夕方から、電力各社と協力しながら最大限可能な範囲で電気の融通を行っております。[注]

○平素より皆さまには省エネ・節電にご協力を頂いておりますが、今のところ、お客さまに更なる特別な節電をお願いするような状況にはございません。

[注]東日本と西日本では、電気の周波数が違います。従って、関西電力の電気を
   東日本に送るには、周波数を変換しないといけません。この周波数変換施設
   の容量には上限があります。
Posted at 2011/03/12 23:51:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | ニュースネタ | ニュース
2011年03月12日 イイね!

【民間人被曝】 福島第一原発 爆発的事象

冷却系統の故障、非常電源喪失、ECCS動作不能で満身創痍の福島第一原子力発電所、午前からの危機脱出作業をテレビで見守っていましたが、ついに15:36爆発、建屋損壊、負傷者が出てしまいました。

肝心の東京電力、原子力安全保安院のデータを伴うプレスリリースは爆発発生後の更新はされないまま。
時間引き延ばした挙げ句の保安院記者会見も状況把握中を繰り返すのみ。

プラントの復旧作業していた社員2人と協力企業の2人のあわせて4人がけがをして病院に運ばれたということです。原子炉内への注水作業、とても過酷な作業だったと思います。相当な爆風で心配です。

涙が出てきます。

外壁が吹っ飛び鉄骨が剥き出しになっています。

モニタリングポストは故障しており、可搬型で測定しているらしい。
敷地境界での1015μSV/hは、ざっと年間の被爆量を1時間で浴びる量。
原子力発電所での被爆量管理は非常に厳密ですが、所内の係員、電源車や冷却水手配の消防など多数の方が長時間滞在しているはず。
外にいたら致死量、この緊急時にも健康管理が機能していることを願わずにいられません。

IAEA(国際原子力機関)の召集も決まりました。

19時14分 福島第一、第二原子力発電所の避難指示エリアが半径20キロに拡大されました。
19時39分 福島第一は半径20キロ、第二原子力発電所は10キロに訂正されました。
20時45分 ようやく枝野官房長官の記者会見がありました。
 放射線レベルの上昇はベントによる大気放出によるものであり、爆発後には徐々に低下している。  
 損壊したのは原子炉格納容器を収める鉄筋コンクリート製建屋である。

あわよくばタービン建屋かサービス建屋部分の最外装部分ならいいと願っていましたが、原子炉建屋とは。
厚さ1m級の鉄筋コンクリートを吹き飛ばす圧力はいかほどか。
冷却には炉心に海水を注入するとのこと。もはや捨て身。

22時45分 福島第一原子力発電所のおよそ3キロ北にある双葉町の病院から避難した患者を抽出検査したところ、3名中3名全員の被曝が確認されました。同じ場所にいた90名も被曝の恐れがあります。

ついに民間人の被曝が発生してしまいました。
Posted at 2011/03/12 19:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュースネタ | ニュース
2011年03月11日 イイね!

【中止】鈴鹿サーキット2011 モータースポーツファン感謝デー

【中止】鈴鹿サーキット2011 モータースポーツファン感謝デー東北地方太平洋沖地震に被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

震度4の名古屋、幸い公私共に被害はありませんでしたが、愛知県外海に津波警報と一部沿岸部に避難勧告が発令中のため一部営業停止、自宅待機になっています。

明日行く予定だった鈴鹿ファン感謝デーについて、11日(金)21:30走行イベント中止の発表がありました。

3月12日(土)10:00更新 ファン感謝デー中止となりました。

愛知県外海、三重県南部では 津波警報が発令中です。
沿岸部や河口部の多くで避難勧告が出ています。また管総理は5万人態勢の自衛隊派遣を決めました。クルマでの移動はよく考える必要があります。

【2011 モータースポーツファン感謝デーの開催について [3月12日(土)10:00現在]】
鈴鹿サーキットにて3月12日(土)、13日(日)開催予定の「2011 モータースポーツファン感謝デー」は、
今回の被害状況を鑑み、中止といたします。
そのため国際レーシングコースでの合同テスト(フォーミュラ・ニッポン、2輪)走行
及び各デモンストレーション走行に関するイベント、ならびにライダー・ドライバーが参加のイベントは中止いたします。
なお、ゆうえんち「モートピア」及び展示イベントなどの一部につきましては、実施いたしますが、
今後、中止または内容が変更となる場合がございます。
Posted at 2011/03/11 22:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | ニュース

プロフィール

「[整備] #A3 ヘッドライト研磨 https://minkara.carview.co.jp/userid/495398/car/556140/5303675/note.aspx
何シテル?   05/06 17:22
鈴鹿大好きなモタスポファンです。 ジャンクなデジカメ10数台と愛車はアウディA3 1.4T(MY10)、カワサキKMX125(推定1987年製)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  1 2345
67 8910 11 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアドライブレコーダー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 17:54:03
フォグバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 23:50:04
【バック時アクセサリ電源異常トラブル】 純正CAN-Busアダプタ交換を試す ※ハズレ(x_x) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 01:24:03

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
[8PA] 1.4TFSI  MY10 ABA-8PCAX 2009年12月6日契約、2 ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
推定1987年製 1996年個人売買にて震災地神戸から3万円で購入、シートは破れ青ゴミ ...
その他 ネコ その他 ネコ
2012年11月4日 猫風邪が酷くなった野良猫を二匹保護しました。キジシロちゃん♂、グレ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ニコンD7000、D70とジャンクカメラ、家電修理
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation