• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thatcherの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2015年8月12日

メインリレー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
炎天下でのエンジン始動時、アクセサリーonにしても燃料ポンプが作動せず、セルのみが回り続ける症状が出始めました。
何度かon/offを繰り返していると燃料ポンプの作動音が聞こえ、エンジンは掛かるものの、すぐにアイドリングが下がりエンストしてしまいます。
涼しい時や夜には見られないこの症状、EGシビックでも経験済みです。すぐにメインリレーを注文しました。
画像左が新しく取り寄せたリレーです。表面にはRZ-0063と記されております。
2
メインリレーは、助手席の足元、発煙筒のすぐ下のパネルの中にあります。
パネルは手間に引っ張れば簡単に着脱可能です。
3
メインリレーはボルト一本で止められています。
4
画像のように、メインリレーは新旧でステーの形状が違うので、元のメインリレーより移植する必要があります。
ステーを左右にズラしながら引くことで取り外せますが、若干力を要します。
画像はすでにステーを外した状態です。
5
ステーを移植し、カプラーを付け完了です。
アクセサリーonにすると、カチっという音に続き、燃料ポンプ作動音が聞こえてきました。
エンジンは一発始動!アイドリングも安定!
これで安心してtodayに乗れます。
6
外したメインリレーの基盤です。
ハンダの周りが茶色くサビたような、焦げたような色をしています。クラックもあるようです。
20年も使用していれば、当然の経年劣化と思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

耐久整備

難易度: ★★

定期交換

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

ポジションランプ交換メモ(71120km)

難易度:

ボディー 塗装 4

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月14日 21:08
流石ですね
ビートもよくいかれてしまうようです
症状、参考になりました
コメントへの返答
2015年8月15日 12:46
このエンジン、エアコンやデスビなどなど、ちょっと気難しいですよね(笑)
でも、考えてみれば20数年前のエンジンですし、いっつも高回転回ってますからねぇ。
交差点で立ち往生もイヤなので、早々に変えてしまいました。

プロフィール

「絶景…!」
何シテル?   06/02 10:55
Thatcher(サッチャー)です。 MINI Clubman JCW(R55) MAZDA Roadstar(NB8) 2台体制でカーライフを楽しんでい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーターフード アルカンターラ巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:17:31
ブロアファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 19:47:23
光り物&いろいろ交換♪-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 03:26:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現行NDでもなく、 初代NAでもなく、 あえて、NB。 10th Anniversa ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
Cooperの不調に悩んでいた頃、縁があって我が家にやって来た、Clubman。 MI ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
プジョー207の次に選ぶクルマの条件。 軽量ボディ 高回転NAエンジン MT 低燃費 ...
ミニ MINI ミニ MINI
今や希少となりつつあるテンロクNAのハッチバック。 ATといえども、ドイツ車らしい硬めの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation