• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thatcherの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年8月27日

NA純正サンバイザーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なかなかに存在感があるNBのサンバイザー。

幌を閉めるときに、手前に下ろさないとロック部分に干渉してしまうという、面倒な仕様となっております。
フレームから少しはみ出す大きさなのは、幌を開けた時に巻き込む風を整流する意味もあるのかな…?
2
そこで定番のNA純正サンバイザーに交換です。

真ん中で半分に折ることが出来、使わない時はスッキリとフレーム内に収まる逸品です!
弟からの貰い物☺️
3
脱着は簡単。
ネジ2本外すだけ!
4
ほら簡単。
5
手前がNA、奥がNBです。
大きさはほぼ同じ。
6
この通り、スッキリ収まります。
7
助手席側と比べてみる、大きさの違いが分かりやすいですね。
8
助手席側も交換。
これで幌を閉める時のひと手間が減りました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スカッフプレート傷補修

難易度:

幌 断熱シート作成

難易度:

ウィンドブロッカー取付け

難易度:

サイドウェザーストリップ 塗装(2回目)

難易度:

エアコンリング取付け

難易度:

ロールバー 内装目隠しカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月28日 2:44
これ、めちゃくちゃ便利やん!!
コメントへの返答
2022年8月28日 12:05
サンバイザー使う時にはひと手間掛かりますが、あんまり使わないのでw
おススメです😊
2022年8月28日 11:32
おはようさんです

こう言うのあるんですね(o´∀`)b
コメントへの返答
2022年8月28日 12:08
おはようございます☺️

よくこんな凝ったサンバイザー作ったな、と感心します。
さすがはバブル期の設計ですねw
2022年8月28日 12:58
『NBのサンバー』に見えた。疲れてるのかな(汗)
コメントへの返答
2022年8月28日 13:45
相当お疲れですね🤣

NBのサンバー、どんなクルマなんだろうw

プロフィール

「絶景…!」
何シテル?   06/02 10:55
Thatcher(サッチャー)です。 MINI Clubman JCW(R55) MAZDA Roadstar(NB8) 2台体制でカーライフを楽しんでい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーターフード アルカンターラ巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:17:31
ブロアファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 19:47:23
光り物&いろいろ交換♪-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 03:26:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現行NDでもなく、 初代NAでもなく、 あえて、NB。 10th Anniversa ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
Cooperの不調に悩んでいた頃、縁があって我が家にやって来た、Clubman。 MI ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
プジョー207の次に選ぶクルマの条件。 軽量ボディ 高回転NAエンジン MT 低燃費 ...
ミニ MINI ミニ MINI
今や希少となりつつあるテンロクNAのハッチバック。 ATといえども、ドイツ車らしい硬めの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation