• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズマールのブログ一覧

2022年01月22日 イイね!

新型C4観てきました

新型C4観てきました近郊で新型C4デビューフェアがあるとのことで、シトロエンディーラーまで行って観てきました。「フリードの次の車は?」の件は現状「しばらく様子見」ではありますが、細々と調査は継続中です(笑)


デザイン上皆さんが気になりそうなのが後方視界だと思います。写真を撮ってみましたが、これならあまり気にならないと思いました。事前に昔の3ドアC4とかホンダCR-X的との情報がありましたが、確かにそんな感じかと。
ただ後席は膝回りは余裕ありますが、頭上が座高の高い私にはぎりぎりです(因みに私の身長は174cm)。


あと私が気にしている荷室容量ですが、残念ながら90Lクラススーツケースが3つ載る大きさはありません。写真は荷室フロアを下げた状態ですが、高さ方向が約500mmあるのは良いのですが、奥行きが700mm程度しかありません。エアクロス系みたいに後席スライド機構があれば望みあったのですが。因みにC5エアクロスは後席をちょっと前に出せばスーツケース3つ載りそうですが、車幅が1850mmもあるのが私には難点。


あとシトロエンユーザー皆が知ってる右ハンドル車グローブボックスの狭さですが、新型C4でもそこは相変わらずです(笑)但しサービスマニュアル類を入れておくスペースは蓋裏にポケットがあり、そこは進歩してます。そしてボックス内照明も付いています。

今年はC5Xも日本に入ってきますが、あちらも車幅が1865mmもあって私には駄目なんですよね。ベルランゴも1850mmで駄目。という話を営業さんと話しをしていたら、C3エアクロスが今年第3四半期辺りにディーゼルが入ってくるとの情報を聞きました。あれは車幅1765mmでOKです。荷室は後席を前に出してもギリっぽいので実スーツケーステストが必要そう(今回はスーツケース持参せず)。
「また検討して下さいね」と営業さんに言われましたが、現状は今年第2四半期辺りに入ってくるとVW営業に聞いたゴルフヴァリアントTDIが、実は心の中の第一候補になってます。
Posted at 2022/01/22 19:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月20日 イイね!

スバルサブレとミートサブレ

スバルサブレとミートサブレ久々に群馬県太田市に立ち寄る機会がありまして、和洋菓子のお店である新虎(しんとら)さんのスバルサブレを買ってきました。個装袋には「SUBARUサブレー」と書いてあるのでスバルサブレーとも言われてたりします(どっち?)。

スバルサブレで最近懸念しているのは、スバル正門近くの伊勢屋さんが平成になってから販売している六連星サブレをスバルサブレと勘違いしている人が増えている事です。下の写真は食べログからの拾い物です(今回伊勢屋には行かなかったので)。

この事を新虎で対応してくれた女将さんに言ったところ「あ、そうなんですか?」と他人事の様で(笑)「ウチは富士重工さん(当時)から依頼されて作り始めたんですよね」と女将さんがおっしゃる様に、新虎が昭和の昔、どれくらいかはよく分かりませんが、女将さんによればスバル360があった頃から作っているらしいです。

因みに伊勢屋はスバル最中を昔から作ってます。今はインプレッサの形になってますが、私はレオーネの頃を知ってます。一方のスバルサブレはどの車か分からない(笑)。これが逆に長い間同じ形でも違和感が無い利点になってます。スバルサブレも個装袋の図柄をレオーネにしてた頃がありましたが、レガシィが出た頃から止めて今の様なデザインに変えました。賢明な判断だったと思います。こっちがスバルサブレです。

伊勢屋の店舗は昔は古い日本家屋的な感じでしたが、いつの間にか立て替えて綺麗になってます。一方の新虎は昔のままなので、なんか応援したくなってしまいます。スバルサブレは六連星サブレよりおいしいので、太田もしくは北関東へ行かれた際は是非新虎へお立ち寄り下さい。駐車場はお店向かい側の共同駐車スペースにいくつかあります。「新虎」と看板が出ているスペースに停めましょう。

実はこの太田近辺にはもう一つ、お勧めのサブレがあった(過去形)のです。それは栃木県足利市の虎谷さん(羊羹の虎屋ではありません)で販売されていたミートサブレです。

書家で詩人の相田みつおが無名時代に足利の菓子店の包装紙デザインの仕事をしていましたが、虎谷はその一つでミートサブレの命名(ミートは英語のMeet、めぐり逢いの意)も相田みつおによるものです。虎谷のお菓子には「虎谷店主」の名で相田みつおの書によるカードが入っているのも粋でした。ミートサブレ自体はちょっと固めではあるのですが、六連星サブレよりおいしかったです。

スバルサブレと並んで好きだったミートサブレなのですが、残念ながら2016年4月に虎谷が全店閉店したのを機会に無くなってしまいました。その後、商品の「巨石せんべい」だけでも残してほしいとの地元の要望を受け、藤本本店だけ再オープンして現在に至っています。個人的にはミートサブレを残してほしかったのですが、もうあれから5年も経ったのですね。あぁ、ミートサブレが食べたい・・・。
Posted at 2021/11/20 18:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2021年10月23日 イイね!

マイルドハイブリッドの恩恵

マイルドハイブリッドの恩恵所有するシトロエンC3の代車でお借りして運転した感想です。過去に軽ではヴィヴィオ(NA)、コンパクトカーではAK12マーチを所有していたので、それらとの比較になります。

従来のNA軽には無かった出足の力強さはマイルドハイブリッドの恩恵だと思います。しかし高速道路への合流時の中間加速性能は従来のNA軽と大差ありません。マーチの方が安心して加速出来ます。高速道路をよく使う人はターボモデルを選んだ方が良いでしょう。
Posted at 2021/10/23 19:47:34 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月23日 イイね!

日産デイズ試乗

日産デイズ試乗日産デイズをシトロエンC3の代車としてお借りしたので、その試乗した感想を書こうと思います。この代車はC3の1年点検で近所の日産プリンスさんからお借りしたもので、現在故障中のウィンドウ・レギュレーター修理の為のものではありません(未だ部品が日本に着いてない…)。

走り始めの印象は「今の軽はこんなに出足が力強いのか!」とびっくりしました。普通乗用車並みに早めにスピードを乗せるには、アクセル踏み込んでエンジンが4000回転以上回す状態になり騒がしいですが、それでも昔乗ってたヴィヴィオよりよっぽど力強い。後で確認したところグレードがハイウェイスターでマイルドハイブリッド搭載車でした。軽のマイルドハイブリッドは凄い効果があるのだと実感しました。

しかし高速道路への合流における中間加速の心もとない感じはヴィヴィオとあまり変わらないです。ここは昔乗ってたAK12マーチの方が頼もしい(12SRではなくノーマルでも)。ターボモデルのデイズであれば改善するのではと思われます。

ボディ剛性感は寸法拡大と衝突安全性が高められた最新機種だけあってヴィヴィオよりもずっとあります。内装も立派になって、お値段も立派になってますが、今時マーチが売れないのも分かります。日産はマーチに力入れてないもんね。マーチに限らずコンパクトカーを求める層が軽に流れてしまう理由が良く分かります。

コーナーリング性能は攻めた走りしてないので無評価です。乗り心地は普通ですかね。最近試乗したスズキソリオほどのフワフワ感はなく、もっとしっかりしてて安心感はありました。燃費はメーター表示で17km/Lと出てましたが、実際にそうならたいしたものです。ヴィヴィオは遠乗りなら17km/L以上でましたが、今回は市街地交えての走行でしたので。



私が最近やってるスーツケーステストをデイズにもやってみました。後席を一番前に出して背もたれを一番立てた状態にすると、90Lクラスがぎりぎり短辺下にして立てて載るではありませんか!90Lクラスが3つ載る?でも写真でお分かりのように、この背もたれの角度は後席搭乗者には拷問的な角度で実用的ではありません。



実用的な背もたれの角度では、せいぜい90Lクラスが1つと35Lクラスが1つ。



あるいは90Lクラス1つを下に寝かせて置けば、上に立てて重ねる事で90Lクラスが2つ載りそうです。ただデイズの後部座席はあまり座り心地が良くないです。座面が低いので、どうしても足を前に投げ出す形になる。一番前のポジションではひざ下が浮いて落ち着かない。これはフリードも程度の差はあれ似ており、フリードの良くない点でもあります。

普通乗用車のコンパクトクラスでも後部座席が前に出せる物があればフリード買替の候補になるのですが、スズキソリオとトヨタルーミーくらいしか無さそうですよね?日産であればノートがそれ出来れば候補になるのにと、ちょっと残念です。
Posted at 2021/10/23 17:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月16日 イイね!

フリードの次の車は?(その4)

フリードの次の車は?(その4)フリードの次の車として、我が家の車庫に収まりそうな1800mm前後の全幅と、大人4人が乗りながら90Lスーツケース3つが載る積載性(SC90Lx3)と、高速道路やワインディング路でも気持ちよく走れる走行性能を求めて、ミニバンタイプでは無くセダンかワゴンで候補車を探しています。前回(その3)で予告した日産キックスとシトロエンC4スペースツアラーの調査結果を加えて更新しました。



黄色の行が今回調査した車ですが、C4スペースツアラーが候補車に入りました。90Lクラススーツケースを長辺下にして立てて載せるには、2列目の椅子が最後尾でかつリクライニングをいちばん寝かせた状態ではちょっとキツいです。若干前に出すか背もたれを少し起こす必要があります。でもスーツケース上にトノカバーをかけられるくらい高さに余裕があります。またトノカバーを外して短辺下にして立てて載せることも可能です。ディーラーでカタログを頂いたので見てみたら、如何にもスーツケース載りますよ、という写真が(笑)。



安全装備が結構充実してまして、アクティブクルーズコントロール(ACC)やレーンキープアシスト、ブラインドスポットモニターなど一通りの物が付いてます。日本車みたいなアラウンドビューモニターも。そしてディーゼルエンジンのパワーはBMW X1よりも大きい!X1より遮音が効いてないとか、カップホルダに代表される使い勝手がいまいちとかの問題はありますが、C4スペースツアラーは意外な盲点でしたね。ディーラーはコロナ禍で車が入ってこないと言ってましたが、若干数なら日本にディーラー試乗車落ち中古車があるのですよね。これらを選べばゴルフやレヴォーグより安く買えるかもしれません。



もう一方の調査対象であった日産キックスですが、荷室寸法が微妙なので90Lスーツケース実物でテストしてみたら、ほぼハッチゲートのガラスに当たってしまうのですよね。中央に置けばちょっと離れますが、隅に置いたら駄目です。という事で候補から脱落です。

という事で候補車両は5台になりましたが、価格やスペックだけ見てるとカローラクロスが優位ですね。ディーゼル車と同様、エコカー減税で100%免除とかの優位性もあります。ディーゼルのC4スペースツアラーとX1は車両本体価格だけで400万円以上と高いですが、C4ならディーラー試乗車落ち中古という手があります。一方でX1の試乗車落ち中古ってそんなに安くないのですよね、特にACCが付いている車は。でもACCを後付け出来るショップがあるそうで、後付け工賃との兼ね合いでACC無し中古車を探すか、あるいはモデル末期で超絶値引きが出てくれば、価格で他車と争える土俵に上がれるかもしれません。

車は高い買い物なので、その場の気分のノリで買ってはいけません(笑)。時間をかけて冷静に考えていきたいと思います。ただウチのカミさんはC4スペースツアラーは選ばないかもなぁ。C3のエンストで嫌な思いしているので...
Posted at 2021/10/16 22:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車歴は最初の5台が、 TE51レビン→AE86トレノ→ゴルフ2→BH5レガシィ→ヴィヴィオ。 それ以降は愛車紹介をご参照ください。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアワイパー取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 08:43:52
[シトロエン C3]BOSCH リヤワイパー H301 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 08:41:38
[フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント]- バッテリー延命装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 07:38:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
8ヴァリアントTDIです。VWはゴルフ2を手放して以来約24年ぶり。Travel Ass ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2代目MC後のシトロエンC3です。当初は私の通勤用でしたが、ゴルフ8ヴァリアント導入に伴 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
初代フリードハイブリッドです。発売開始とほぼ同時の納車でした。主に買物用ですが遠出にも使 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation