• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズマールのブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

ゴルフ8のハザードスイッチの押し方(完結編)

ゴルフ8のハザードスイッチの押し方(完結編)昨年のブログ「ゴルフ8のハザードスイッチの押し方」で触れました件の完結編です。前回は
①画面に手をかざしてハザード周囲のスイッチを無効化
②ハザードスイッチ下方のマーカーを探って押す
、この2つの方法でどちらがスムーズに出来るようになるか使い続けてみると書きましたが、結局どの方法に落ち着いたのかご報告します。

というのは最近、写真のHazard Lamp button Extension Decalが市販された背景があります。これと同じような試みは宗谷岬さんもやってて私も試したのですが、個人的にはこの方法はいまいちだったのです。理由はタッチスイッチに触れなくても手を近づけるだけでタッチスイッチが反応してしまうことです。ブラインドタッチでハザードスイッチのでっぱり部分を探りに行くと、どうしてもタッチスイッチ近くに指が来て反応してしまうのです。

そこで上記以外の冒頭に書いた①②を試していたのですが、②の方法に落ち着きました。理由は2つあります。
・①の方法はジェスチャー操作と誤認されて画面が変わってしまう場合あり。
・ハザードスイッチ下方のマーカー付近はいくら触っても誤動作せず安心。

ということで私はハザードスイッチの下方に付けるマーカーとして3MしっかりつくクッションゴムCS-01の使用をお勧めします。写真の市販品が700円ですがCS-01は22個入りでもっと安いですから(22個も要らないかもですけど…)。
Posted at 2024/03/16 22:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月17日 イイね!

ダッシュボードファイバーイルミ検討

ダッシュボードファイバーイルミ検討整備手帳のダッシュパネルトリム取り外しでも触れましたタッチスライダー近くの照明としてファイバーイルミを検討しており、ひとまず部品を入手してみました。これは直径3mmのファイバーで長さ1mのものです。白色LEDで片側から光を入れています。

ちょっと青っぽいですが暗闇ではちゃんと視認できる明るさですね。問題は3mmは想定している取付場所には太すぎることです。隙間に取付しやすいガイドも付属しているのは良いのですが、太すぎて私が想定している場所をたぶん通せないです。ということでこのファイバーはボツになるのですが、もったいないのでここに写真は載せておきます。

ファイバーイルミ以外に自発光式のELワイヤーイルミもあります。これより細くて直径1.4mmなのですが端面の絶縁キャップが必須で、これが邪魔なのがネック。

代替候補は写真右上にぼんやり写っている直径1.5mmのファイバーです。細いので3mmより暗いですが、まあ使えるかな?もしかしたらこれもボツになって整備手帳には載らないかもしれませんが、その時はお察し下さい(笑)
Posted at 2024/02/17 22:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月21日 イイね!

ゴルフ8ヴァリアントTDI用低ダストブレーキパッド発売開始

ゴルフ8ヴァリアントTDI用低ダストブレーキパッド発売開始以前ブログのゴルフ8ヴァリアントTDI用低ダストブレーキパッド近日発売でもお伝えしましたが、とうとう発売されましたね。私が発注したiSWEEPからとCOXからも出ましたね。写真が私の手元に昨日届いたフロント用のiSWEEP IS1500-1739です。COXのは発売タイミングからしてiSWEEPのを赤く塗ったタイプっぽいですね。因みにDIXCELのブレーキパッドを買ったときには付属していたグリスですがiSWEEPには付いていません。付いているのはiSWEEPのステッカーです。

ブレーキパッドの取付ですが私では出来ないので先ずディーラーに聞いてみました。すると前後輪のブレーキパッド交換工賃がおよそ5万円かかるとのこと。「え?2~3万程度じゃなかったっけ」と思い、過去に日産プリンス店でシトロエンC3のブレーキパッドを交換してもらったときの工賃を見たら約2万円でした。この時は前輪だけでしたがディスクローターも一緒に交換していたので、今回のディーラーの概算額が結構高く感じました。

ということで他の整備工場にも見積もりをお願いしてみることにしました。iSWEEP代理店なら経験あるので安心ですが自宅からは結構離れているので、近場のVW車の経験がある整備工場に当たっています。無事取付が終わりましたら整備手帳でお知らせする予定です。
Posted at 2024/01/21 15:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月13日 イイね!

ゴルフ8.5はVWマークが光る!

ゴルフ8.5はVWマークが光る!アメリカのCES(コンシューマ・エレクトロニクス・ショー)でベールを脱いだゴルフ8.5ですが、なんとフロントのVWマークが光るのですね!詳しくは関連情報URLの動画をご覧ください。

これはショーモデル専用のギミックか?とも思ったのですが、公道テスト車両のスクープ写真でも見られたフロント搭載のミリ波レーダーがバンパー下部に移されている理由がこれなのか!と納得しました。ゴルフ8ではVWマーク裏にレーダーがありますが、VWマークのイルミ化に伴いレーダーを別の場所に移す必要があったのだと思います。

動画ではチャットGPTの解説もしてますが、日本向けのゴルフ8.5でも使える様になるのですかね?日本向けゴルフ8は音声操作が出来ないようにしてある(アマゾンアレクサを有効化する場合を除く)ので、ゴルフ8.5でどうなるかちょっと心配。日本向けゴルフは音声操作出来ない事がDiscoverProの評判を更に悪くしている気がします(音声認識力が低くて有効化すると逆効果なのかも?)。

イルミ付きVWマークは私のゴルフ8には移植出来ないでしょうけど、主にサーバー側で機能実現するチャットGPTがもしゴルフ8でも使えるようになるのならちょっと楽しみかも。でも動画見る限りだと要らんうんちく語られてうっとうしいかも(笑)
Posted at 2024/01/13 23:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月09日 イイね!

ゴルフ8.5ほぼアンベール

ゴルフ8.5ほぼアンベールアメリカで開催されたCES2024(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)でVWがゴルフGTIを展示してますが、これがほぼゴルフ8.5の姿なのですよね。展示の目的はAI(人工知能)ベースのチャットボット「ChatGPT」の搭載をアピールすることなので外観がその演出でちょっとノーマルではないのですが、ほぼゴルフ8.5の姿で違いは無さそうです。

インパネで特徴的なのは大型化されたセンターディスプレイとバックライト付きタッチスライダーですね。ゴルフ8.5公道テスト車両のスクープ写真にもあったものです。これらは流石にゴルフ8には移植できないでしょうが、ゴルフ8への移植で私が密かに期待していたのがハザードスイッチのユニットです。ブラインドタッチが困難なあのハザードスイッチが改善されていないかと期待していたのですが、写真を見ると変わって無いようで、残念…

一方GTIユーザーに良さそうなのがステアリングスイッチですね。Active系と同様のボタン式になってます。R-LineもGTIと同じタッチ式のステアリングスイッチだと思いますが、あれだとブラインドタッチしてると意図しないスイッチを操作してしまいます。これがゴルフ8では超不評だった様で、ゴルフ8.5ではボタン式に戻してきましたね。

GTIのフロントバンパーはRと同様のタイプになった様ですね。これもカッコいいですね。まあ私はゴルフ8.5を買うわけじゃないので関係ありませんが、最後の内燃機関ゴルフと噂されているゴルフ8.5は結構注目ではないでしょうか?
Posted at 2024/01/09 23:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車歴は最初の5台が、 TE51レビン→AE86トレノ→ゴルフ2→BH5レガシィ→ヴィヴィオ。 それ以降は愛車紹介をご参照ください。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアワイパー取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 08:43:52
[シトロエン C3]BOSCH リヤワイパー H301 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 08:41:38
[フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント]- バッテリー延命装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 07:38:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
8ヴァリアントTDIです。VWはゴルフ2を手放して以来約24年ぶり。Travel Ass ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2代目MC後のシトロエンC3です。当初は私の通勤用でしたが、ゴルフ8ヴァリアント導入に伴 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
初代フリードハイブリッドです。発売開始とほぼ同時の納車でした。主に買物用ですが遠出にも使 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation