• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズマールのブログ一覧

2023年08月05日 イイね!

ゴルフ2のハザードスイッチ

ゴルフ2のハザードスイッチゴルフ8ヴァリアントを運転していて痛感するのはタッチスイッチの使い辛さ。センターディスプレイ自体がタッチ式ですが、そちらを操作しているだけのつもりが下の室温やボリュームのタッチスイッチに触れて反応させてしまったり。ディスプレイ以外は物理スイッチ(押し込むタイプ)にしてほしかったです。この点ではアウディA3の操作系の方が良いです。

そして最悪なのがタッチスイッチに囲まれたハザードスイッチ。ハザードスイッチ自体は物理スイッチなのですが、ブラインドタッチでハザードスイッチを押そうとすると、大抵隣のタッチスイッチに触れてしまいます。触れてもショートカットボタンなのでセンターディスプレイ表示が変わるだけ、という割り切りもあるかもしれません。でも左側のパーキングアシストに触れて、その後無視してハザード出しながらバック駐車してたとき、ハンドルから手を離したら勝手にハンドルが回ったのですよね。ちょっとびっくりしました。やはり別のタッチスイッチに触れてしまうのは避けたい。

そこでこれを購入して試してみようと思いました。
PUウレタンクッション
このパーツレビューでも触れてますが、ゴルフ2のハザードスイッチの場所は本当に優れていました。上の写真にありますように私が嘗て乗ってたゴルフ2は左ハンドルで、ハンドルから右手を離して直ぐの場所(6つある大きなスイッチ群の左上に位置する所)にあったのです。ダッシュボード上方の場所なので視界にも入りやすいです。ゴルフ2のスイッチ類は概ね上方に集約されていて、当時の私は「流石VWだわ」と感心したものです。でもゴルフ8のハザードスイッチはアホなレイアウトで、下の方で視界に入りづらく、かといってブラインドタッチもやりにくい。昔のVWの設計精神性が感じられず残念です。

ただ騒音・振動・動力性能はゴルフ2とゴルフ8は雲泥の差です。それは私も理解しています。そこに嘗てのVWの精神性も入れて頂けるともっと良くなるのにと、ジジイが戯言を書いてみました。
Posted at 2023/08/05 23:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月30日 イイね!

ゴルフ8にトリップメーターが無い?

ゴルフ8にトリップメーターが無い?納車時にいろいろレクチャーを受けたゴルフ8ヴァリアントなのですが、給油時に気付いたのが「あれ?トリップメーターって何処?」
ネット上でググッてもゴルフ7の操作方法だったり、ゴルフ8では無くなったとか、情報が錯綜してて良く分からない。じゃあユーザーズマニュアルで確認といきたいですが、ゴルフ8のマニュアルってむっちゃ分厚いのですよ。1cmは優に超えている。でも根気よく探してみると…、そもそもの概念が違うと分かりました。

「トリップメーター」では無くて「走行データ」というものが有ります。「走行データ」には次の3種類があります。
・給油後
・スタート後
・累計
「給油後」は文字通り給油時にリセットされるデータ。従来もトリップメーターを給油時にリセットできる機能を持つ車がありましたので、これに近いですね。
「スタート後」はその日最初のエンジン始動時にリセットされるデータ。エンジンを止めても2時間以内に再始動すれば、データはリセットされず継続カウントされます。また手動でリセットも出来ます。
そして「累計」ですが、これは原則手動でリセットしない限り継続カウントされるデータです(99999kmまでしかカウントできないらしいですが)。

つまり「累計走行データ」が従来のトリップメーター相当なんですね。リセット方法も分かりました(写真がそう)。先ずデータを表示させないと操作できないので、従来の専用ボタンで直ぐリセット出来るトリップメーターとは大違いで面倒です。年寄りには難しいわゴルフ8(笑)
Posted at 2023/07/30 21:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月25日 イイね!

シトロエンC3にゴルフ8用サンシェード

シトロエンC3にゴルフ8用サンシェードゴルフヴァリアントの整備手帳、サンシェード加工とフィッティング確認でもお伝えしましたように、

クレトムLサイズ=ゴルフ8ヴァリアント
Ruiyaゴルフ8用=シトロエンC3(A5H)

とサンシェードを入れ替えて使う事にしたのですが、「シトロエンC3にゴルフ8専用サンシェードってどうなの?」と誰も興味なさそうな事を備忘録として記しておきます。

結論は「クレトムLサイズよりはフィットさせやすい」です。これはゴルフ8専用品の方が骨形状がより隅にまで広がっている事が功を奏しており、あまりグラつかないのですよね。C3はフロントガラス形状がサンシェードよりずっと大きいので、汎用品として大きさに融通を利かせやすくしてるクレトムでは、融通が利くのが逆効果でグラついちゃうのです。その為、グラつかないようにゴムバンドを追加工して使っていました。

写真ではC3のサンバイザーだけでゴルフ8専用サンシェードを押さえていますが、ダッシュボード上のドラレコ含め上手くカバー出来ています。こんな気づきは一人で複数のサンシェードを持ってないと無理ですよね。今回はゴルフヴァリアントもC3も良い方に転んで良かったです。

さてカミさんの車になる予定だったゴルフヴァリアントですが、機能多すぎ且つ操作系が斬新過ぎるのと新車をぶつけないプレッシャーから、カミさんが「シトロエンC3の方が良い」と言い出しました(笑)。カミさんは以前たまにエンストするC3の運転を嫌っていたのですが、プラグをデンソーのに交換してからほぼエンストしなくなった事と、新車登録から8年目の古い車である事の気楽さも理由の様です。ということで近々みんカラ上でのメインとサブの車が入れ替わることになりそうです。先ずはご連絡まで。
Posted at 2023/07/25 22:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月27日 イイね!

ゴルフヴァリアントTDIアクティブアドバンス プラチナムエディション

ゴルフヴァリアントTDIアクティブアドバンス プラチナムエディションゴルフヴァリアントTDIアクティブアドバンスの購入契約を済ませ残金も振込完了したのですが、敢えて考えない様にしていた2023年4月に追加された特別仕様車、プラチナムエディションの事に触れたいと思います。

オプションを標準装備にしてお買い得にしたものとは知ってましたが「そもそもTDIアクティブアドバンスがお買い得仕様なのに何が違うの?」と思ってました。今回資料を見ると、TDIアクティブアドバンスの装備からパークアシストとパワーテールゲートを落として363,000円値下げしたものでした。

確かに車両価格が400万円切ってるインパクトは大きいですね。ただパークアシストは元々あまり使うつもり無かったので良いとしても、パワーテールゲートが無いのが残念ポイント。とある方のブログ情報によれば部品調達性の問題らしいのですが、これが無いのは痛い気がします。でも私が今商談するならプラチナムエディション前提でやっちゃうだろうなぁ。

契約ハンコ押す直前の値引きは、販売店側がプラチナムエディションの363,000円値下げの事も念頭にあって出してくれたのかもしれないですね。私の場合はここまでの値引きにはなってないですが、パワーテールゲートが付いてるから良しとしましょう。パワーテールゲートがオプションの車ですとオプション価格が数万円するみたいですし。
Posted at 2023/05/27 16:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月20日 イイね!

ゴルフヴァリアント正式契約

ゴルフヴァリアント正式契約2022年12月のフリードの次の車は?(最終回)でもお伝えしましたゴルフヴァリアント購入の件ですが、前回は手付け金を支払ったのみで納車時期が見えてきたら再見積もりの上、正式契約と伝えられていました。このたび5月末に発注車両が日本に届き6月中旬納車が明らかになったので、正式契約をしてきました。

前回の見積もりは3月納車前提でしたので、今回は6月納車に伴う自動車税項目の変更、年度変わりで改定された一部手数料の増額、そして現在のフリードの状態での下取り再査定などが見積もり上の変化点になります。見積もり対象車種は

ゴルフヴァリアントTDI Active Advance 車両本体価格\4,332,000(消費税込)

で結果ですが、前回見積もりの5万円高でした。一部手数料の増額については値引きで販売店側が吸収してくれたそうです。思ったより高くなってないので一安心でしたが、これでハンコを押すべきか?ダメ元で「ドラレコをユピテルの2カメラタイプから3カメラタイプに変更するといくらになる?」と聞いてみたところ「同じ額でやらせて頂きます」との返事が!これで値引き額が30万円台に達し「よろしくお願いします!」とハンコを押しました。

納車日は車両が販売店に届いてから調整後に確定予定です。およそ納車まで1か月弱ですが、その間はアクセサリパーツを物色しながら楽しみに待とうと思います。物色中にVWのUKサイトでエッティンガーのルーフスポイラーがゴルフヴァリアントでも使えるかの様な記述を見つけたので、当のドイツのエッティンガーに質問したところ「ゴルフヴァリアントには付きません」との返事が(笑)。

Only for model variant: Basic model

の記載を私が勝手に誤解してただけでした。「モデルバリエーションは ベーシックモデルに限ります」みたいな意味ですね。車両としては普通の(ハッチバック)ゴルフが対象でした。
Posted at 2023/05/20 21:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車歴は最初の5台が、 TE51レビン→AE86トレノ→ゴルフ2→BH5レガシィ→ヴィヴィオ。 それ以降は愛車紹介をご参照ください。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアワイパー取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 08:43:52
[シトロエン C3]BOSCH リヤワイパー H301 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 08:41:38
[フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント]- バッテリー延命装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 07:38:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
8ヴァリアントTDIです。VWはゴルフ2を手放して以来約24年ぶり。Travel Ass ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2代目MC後のシトロエンC3です。当初は私の通勤用でしたが、ゴルフ8ヴァリアント導入に伴 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
初代フリードハイブリッドです。発売開始とほぼ同時の納車でした。主に買物用ですが遠出にも使 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation