• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイトーさんの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2011年11月16日

ARCインテークチャンバー加工取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
インテークチャンバーの加工取り付けです。

チャンバー部に空気溜まりを作って。レスポンスをよくする物です。
知る人ぞ知る。「ARC製」インテーク。

某ヤフオクで「車種不明」を3000円で購入。

写真は。エアクリ側です。
2
反対側。 丸い部分に既存のパイプが繋がっていました。

それを、切ってふさいでいます。
3
↑で切ったものを真横に突っ込みました!!


穴を空けて、「アルミろう」で接着しています。

今回の加工はこのアルミロウが無ければ加工できませんでした。
4
取り付けの画像です。

ボディ、エンジン等に干渉も無く。無事に納まりました♪
5
ちょっと引いた画像。

チャンバーが大きすぎて。エンジンカバーが取り付けられません。

今後干渉部分を切って処置します。

赤い繋ぎのパイピングは汎用品です。
6
インプレ。

狙い通り。レスポンスがよくなりました!!
信号でのアクセルの踏み方をもっと優しくしなくては…(汗

まだ、ぶん回していませんがMIVECの切替時もスムーズになるでしょう~

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TGSサクションチャンバー、インタークーラーホース交換

難易度:

エアフィルター交換(40300km)

難易度:

エアフィルター交換(2回目)

難易度:

レスポンスブレードプラス 取付

難易度:

エアーフィルター交換 K&N

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月16日 20:26
きゃ~(@o@;)・・・ポカーン☆


同じ事考えてたのに~先越された~(✿☉。☉)ハッ!


ヤッパリイイのね壁|m`)ムフッ


違うのん考えよ( ´艸`)ムププ
コメントへの返答
2011年11月16日 23:11
やっぱり考えてました?


実は… チャンバー1年寝かしていました(爆


付かないかなぁ~ってポチッて1年。

やっとアルミロウに出会いました♪


違うのなんていわずに。
作りましょう~♪
2011年11月16日 21:54
これ 考えていました!

良さそうですね

パーツレビューのアルミ棒で 溶接したのですか?

凄いですね かなり昔 同じようなもの買ってきて

試しましたが 使い物になりませんでした

最近の物は 良さそうですね あと強度が気になります。
コメントへの返答
2011年11月16日 23:14
コメありがとございます。


やっぱりみんな考える事は一緒なんですね~


パーツレビューのアルミロウで溶接しましたよ。

もちろん、溶接よりは強度は落ちます。

アルミロウでも、ホームセンターに売ってる簡単に買える奴は難しいです。
本体が溶けるまで熱しないと付かないし…


強度は…これからです(笑

きっと、持ってくれると思っていますが…
2011年11月16日 22:36
ふむふむ・・・

これ だったのね・・・(-。-)


あっ  アレもはやくお願いします。

・・・・・25mm ボソ
コメントへの返答
2011年11月16日 23:15
そうそう。

これですよ。


パーツプレビューから見たんですね(笑


色々、不都合な事が起きまして…

もうしばらくお待ちを(^^;
2011年11月16日 23:31
これの事やったんか~

寝かしたうえに、ちゃんと取り付けてるからすごいな~

自分やったら、まだ埃被ってそう(笑)
コメントへの返答
2011年11月17日 21:47
そうそう。

こっちですよ~

じっくり寝かしてやっとこさ取付できました~

思いっきり埃かぶってましたけど…(笑


捨てなくてよかった。(爆
2011年11月16日 23:34
アルミを切るとか、曲げる加工はどーにでもなりますが、、、

ロウ付けできるようになると加工の「幅」が広がっていいですね(^^♪

じぶんもなんかの時には、挑戦してみたいです
コメントへの返答
2011年11月17日 21:50
アルミは軽くて柔らかいので加工しやすいですよね~

けど、鉄みたいに簡単に溶接できませんが。

ロウ付けなら自力で加工できます♪

問題は耐久性ですが…(汗
これからです。

ハンダ付けの要領で思いっきり熱してください!!
2011年11月17日 7:12
アルミロウ付けはここにつながったんですね!

ま~ よく考えるものですね。次回お会い出来た時は、よ~く見せてもらいますね!!
コメントへの返答
2011年11月17日 21:51
そうですよ~

みんな、パーツレビューから来るのかな?


よく考えるって…
仕事中こんな事しか考えていません!!(爆

見るならどうぞ~ 見てやってください(^^V
2011年11月17日 7:42
いいですね~!

同じような事考えてましたよ。

チャンバーの位置がエアフロ前にするか後にするかで違いが出るでしょうね。

自分はエアフロ前で考え中です!
コメントへの返答
2011年11月17日 21:54
ありがとうございます♪

結構、皆さん同じ事考えていますね。

関西でも一時流行っていたんですが。その時からほったらかしになっていました。

出来るだけスロットの近くに置くほうが効果的だとおもってココに付けました。

D:DESTさんも頑張ってくださいね~♪
2011年11月17日 10:08
ノーマルじゃなくなったんだね・・・・・・ww
コメントへの返答
2011年11月17日 21:55
ほ… ほんとだ…


やべ。 保障きかなくなった…!? ww
2011年11月17日 12:33
イク時は一緒って言ったのに・・・・(笑)
コメントへの返答
2011年11月17日 21:56
えぇ~!? 

ここも一緒にイク約束でしたっけ!?(汗



こんど、奥の奥まで全てを見てやってください…(爆
2011年11月19日 12:09

俺に言ってくれれば、トップフューエル製のカーボンチャンバー譲ってあげたのに~(・o・)ノ


って、僕も同じ事考えてた人、その…10ぐらい?(笑)



えっ?


まだ眠ってますよf^_^;


かれこれ3年ぐらい…。



そろそろ土に帰すかな(^。^;)
コメントへの返答
2011年11月21日 12:40
チャンバーと言えばトップフューエル(笑)
前車でそれ付けてたんで。最初にそれ検索しました~

つちのこじゃない(そのカーボンかな?)のが、後から出てたのは知ってたんだけど。

加工がね~(-ω-;)

んで、アルミのARCにしました。


アルミなら接着できるよ~(溶接より弱いけど…笑)
頑張ってね~(・∀・)ノ

プロフィール

「[整備] #デリカD5 ルーフラダー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/500545/car/2907566/6883624/note.aspx
何シテル?   05/10 22:37
よろしくお願いしまーす。(^^ v                        黒猫のサイトーさん 巨大オス猫の富士(5.6kg)      共々よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2022デリカファンミーティングに行ってきました(^-^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 22:20:15
アース対策📡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:40:08
ACC電源をエンジンルームへ。車内からの配線方法がかんたん♪三菱リードコネクターだけで穴あけ無し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 21:33:45

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
令和元年製 ディーゼルなんでブロブロ言うてます。
ホンダ その他 ホンダ その他
ズーマー SOOMER お遊びには、もってこいの車両です。 ロンホイ シートダウン L ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ぼちぼち弄っていたら~ 皆さんの刺激を受けすぎて… こんなまでなりました… ブロックで ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めて買った。クルマー 過去車ですが、一番思い入れのある車両。 整備手帳等はアップできま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation