• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月24日

富士スピードウェイの撮影ポイント・後編

富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 「ツインリンクもてぎの撮影ポイント」を書き、その次に「富士スピードウェイの撮影ポイント・前編」を書きました。

今回は富士・後編です。
前編と同様、「富士スピードウェイのここのポイントではこんな写真が撮れます」風なブログを書いてみます。


基本的には自分を含めたアマチュアカメラマンに人気のポイントを上げていきます。


■まずは人気のGRスープラコーナー
金網避けるため、丘の上はカメラマンでいっぱいですね。
前編のダンロップコーナーと同様、ここも二重の金網があります。
ダンロップコーナーより金網がコースに近い分、金網が写り込みやすく、フェンス越しに撮影するのは厄介です。

でも、ローアングルで撮影出来るので一度試してみて下さい。
レンズによりますが、望遠レンズで絞り開放で撮影すれば消せる場合もあります。

カメラホールもあります。
自分も以前は利用していましたが、上下にホールの太い枠が黒く写り込んでしまうため、最近はあまり利用してません。。

トップの写真はこのコーナーで撮影したものです。



では、貼っていきます。







同じ場所で目の前を真横に通過するマシンを捕捉するとこんなアップの写真も撮れます。



バックショットでこんなアングルも撮れます。
金網にへばりついて撮影しますが、この場所の金網は、写り込みは全く問題ありません。





このアングルからのバックショットも人気です。
自分は、前編に貼ったコカ・コーラコーナーのバックショットの方が好きなので滅多に撮影しません。。




■次は2コーナー
前編と、後編の上述・GRスープラコーナーでほぼ主要なポイントは網羅した感じですが、2コーナーが大好きな人もいらっしゃる感じです。

場所取りの脚立がたくさん並んでたりします。

自分は、不安定な脚立に乗って流し撮りをするような器用なことは出来ないので、下から金網越しに撮影します。



スミマセン。1枚だけです。笑

ここはアウディの看板があるので、マシンがアウディだとベストマッチでカッコイイんですが、他のマシンだと合わないです。笑

WECにアウディが参戦していた頃は絶好のポイントで、自分もたくさん写真があります。
2枚だけWECアウディの写真を貼ってみます。

●2013年WEC of Fuji



●2016年WEC of Fuji



あ、でも最近行ってないので良く分かりませんが、1コーナーの名称がTGRコーナーになったので、もしかするとGAZOOの看板がたくさん増えているかもしれません。悪しからず。。



■次は13コーナー
ここも1枚だけです。


写真を見て分かるかと思うのですが、このコーナー、写真にすると手前にタイヤカスがかなり多く集まるので、ちょっと美しくないんです。
なのであまり行きません。

但し、自分の撮影した斜面の下方ではなく上の方から見下ろしアングルで撮影すれば、タイヤカスも邪魔になりません。


■最後はパドックエリアです。
パドックパスが無いと入れないですが、自分の場合は殆どいつもパドックパス使ってます。
パドックパスはドライバーさんや監督さんやレースクイーンさんたちとコンタクトしたいファンにとっては必須チケットで、富士のパドックパスはそれに加えてコカ・コーラコーナー側へのアクセスの際も便利なので悪くないパスだと思います。

ピットビル屋上から撮影
世界最長の富士のストレートなのでスピード速いですが、直線なので捕捉はラクです。(^.^)





ピットビル屋上からピットレーンを走行するマシンを撮影
スピード制限60kmなので捕捉は全く問題無いです。電車レベルです。(^.^)



最終コーナー側から




今はコロナ禍でパドックパスの販売は無いですが、コロナが収束してまたパドックパスが販売されると良いなあと思います。


そうそう。
ここのところ毎年8月の富士では室屋義秀さんのフライトパフォーマンスがありましたが、今度の富士でもあるようですね。
こんな写真も撮れると思います。









以上で後編も終わりです。

次は鈴鹿・・・といきたいところですが、数えるほどしか行ったことがなく、しかもヘアピンと逆バンクでしか撮影したことがないので書けません。(^^ゞ


SUGOもバリエーションがなく・・・

なわけで、今回はSGTフィーチャーで写真を上げましたが、機会があれば次回はフォーミュラの写真でツインリンクもてぎと富士スピードウェイを書いてみようと思います。


ではでは。。
ブログ一覧 | レース | 日記
Posted at 2021/11/24 20:33:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その13(登山編)
バーバンさん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

ぶどう🍇畑で
RPやまちゃんさん

鯛塩そば 灯花 そごう横浜店
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴5年!
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2021年11月24日 23:44
勉強になります!
私も次回は金網を恐れずローアングルの写真を撮ろうと思いました🎶
やっぱり箱車はローアングルの方が迫力があってカッコイイです🤩
コメントへの返答
2021年11月25日 5:16
おはようございます。
以前は金網バッチリ写り込みの写真を量産していた時期もありました。笑

ジャンルは違えど鳥も戦闘機も練習回数は嘘をつかないっていうことでしょうね。(^.^)

戦闘機撮影は非常に興味があるのですが、平日というのが最大のネックで・・・

プロフィール

こんにちは! クルマ弄りはほとんどせず、メンテナンスのみ。 ドライブも滅多に行かないインドアなクルマ好きです。汗 どうぞ宜しくお願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

メーカー不明 スズキ用オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 11:00:22

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
初のスバル車です。 スバリストの皆さん、仲良くしてやって下さい。(^.^) 慣らし運転も ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2023/07 納車しました。 13年ぶりの軽自動車~ 奥さんの愛車4台目です。 ソリオ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
奥さんのム―カスからの買い換えです。 このクルマも大事に乗ってあげよう。 自分もちょい乗 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
愛車1台目から続いたホンダ車からトヨタ車へ変更しました。 トヨタ車は、奥さんの愛車1台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation